
コメント

ママリ
結構保育園によって準備物が変わるみたいです💦
とりあえず今のセールで保育園用の服を沢山準備して名前を書いておくといいかなと思います!

だま
おめでとうございます🙇
わたしも4月から認可保育園です!
お下がりの服もらったり、
電動自転車試乗、
ダイソーでお名前シール買って貼ってみたり(園によっては名前貼る場所も指定あり)
あと、ファミサポ登録しました。
説明会まだ先なんですね!
保育体験日とかはないですか?そこでも色々聞けました
-
肉まん
一緒ですね!🥺
お下がりで貰えたら1番ですね💡
貼る場所も指定される事があるのですね💡
体験日は無くて、今週末見学に行けることになったのでその時に皆さんのアドバイスのことを確認して見ようと思います💡
ありがとうございます🥰- 2月27日
-
だま
わー✨グッドアンサーありがとうございます🙇
・園によって洋服の名前は大きさも指定があるところもありました。
子連れで見学いくと、質問したかったことすっかり忘れて質問できなかったので、
あらかじめメモしておくとよいです!
・お食事エプロンはシコリンスタイオッケーか?
・朝保育園預けてからの準備→検温する園もありました。預けてホイだといいですね😓
・肌着はロンパースオッケーか?
意外と質問するとダメだったりオッケーだったりしました🙆ご参考になれば🌱- 2月27日

satoe
お名前シールやスタンプを購入しました。
保育園でのストックの服も必要だったので洋服や靴下などを買っても楽しみました~(*^-^*)
保育園での洋服やオムツは名前を記入するのでスタンプはあった方が便利です。
3月になると注文する人が多いので納期に時間がかかるので購入する場合は早めが良いですよ。
-
肉まん
やはりお洋服の数は必要なのですね😖
スタンプ用意してみます😍ありがとうございます!- 2月27日

🍓🍓🍓
結局のところは子育てと家事に追われているので通常通りですが、上の子は具体的に体操服入れとか巾着とか準備するものわかっているので早目に子供が寝付いたらやってますよー。下の子はまだよくわからないものもあるので説明会してから作るものあれば作りますが。
育休中のときしか作れないかな?とかせっかくミシン買ったし…と思ってやってます😅
-
肉まん
なるほど!上のお子さんは、幼稚園ですか?体操服となると持ち物が増えそうですね💦
寝かしつけの後に裁縫…!すごいです…
私もせっかくミシン買ったので挑戦してみます🤣- 2月27日
肉まん
コメントありがとうございます!💦服はたくさん必要なのですね😖ズボンが4着くらいで回してるのですが、足りないですかね?!買って名前書いてみます💡
ママリ
友達のとこは外遊びが多くて1日5セットと言われてるみたいですよ🤣🤣
うちは1日2セットです!
洗い替え考えると4着じゃ全然足りないかなと🤔💦
肉まん
5セットですか😨💦
確かに…園によって全然違うのですね!
明後日見学に行けることになったので、色々聞いてみます😌ありがとうございます!