
コメント

はじめてのママリ🔰
余計に抱っこしないでほっとけば治りましたよ\( ˆoˆ )/

はんな
抱き癖はありませんよ。
求められているなら抱っこしてあげてください!
まだ、産まれたばかりなので
たくさん甘えたいんですよ!
今までが比較的楽だったのかもしれませんね。
新生児3週目は魔の3週目(何が理由で泣いているのか理解に苦しむことが多い)とも言いますから、寝不足、抱き疲れで大変だと思いますが赤ちゃん優先で乗り越えるしかないです!
おくるみで抱っこ、抱っこしながら歩く、母乳なら安心させるために授乳する!
と赤ちゃんは安心してくれることも多かったです!
-
しろ
いままでが比較的楽だったというのは大きいです😓この2〜3日は旦那を少し恨んでましたが(このやろーだっこしないと寝なくなったじゃないか!今まで順調だったのに😭!!!と笑)魔の3週目や甘えたい、安心したいという赤ちゃんの心理があるんですね。そこを汲み取り、今後子育てしていきたいと思います😭❤️ありがとうございました😊
- 2月27日

おもち
魔の3週ですね😂😂😂
私もそのころ魔の3週目でいう言葉を知らなくて、なんでこんなに泣くんだろう、、義親がたくさん抱っこしたからだ!!とぷんぷんしていましたが、後から調べるとあれは魔の3週だったのか!と思います(笑)
-
しろ
全く同じ状況でしたね😅私もぷんぷんでした(笑)
魔の3週目(笑)勉強不足でした(笑)よく理解できました!ベビーが機嫌悪いと本人もつらいだろうし、私もつらくなります。状況に合わせて安心させるようだっこしていきたいと思います!ありがとうございました😊- 2月27日

mii
赤ちゃんはずーっと同じではなく日々成長してるので、抱き癖などではなく、そういう時期に差し掛かっているだけだと思います😄
抱っこすれば泣き止むのであれば、抱っこが必要なんですよ✨
ねんねのうちに沢山抱っこしてあげると情緒が安定した子に成長するそうなので、今のうちに沢山抱っこしてあげてください💕
-
しろ
生後2週間すぎただけでもどんどんどんどん成長してるんですね😭❤️その過程なら仕方ないな。だっこで泣き止むことが多いです!たくさん抱っこしてあげようと思います!
- 2月27日

退会ユーザー
私も同じ2週間の娘がいます!昨日一昨日から同じように布団に置いたら泣く、抱っこしたら泣き止むようになりました😱
抱き癖じゃなくて魔の三週目というやつかなぁと思っています😌
結構しんどいけど、ひたすら抱っこしてお腹すいてなくても安心させるために、おっぱい吸わせたりしています😢
-
しろ
まさに同じ状況ですね!ベビーもママも無理しないで頑張っていきたいですね😓今まで手がかからなかった分ギャップが堪えますよね…(><)
癖ならまだ抜けるんじゃないかとか思ってましたが成長過程なんですね。お互い頑張っていきましょう😭コメントありがとうございます!- 2月27日
しろ
そういう意見ありがたいです😭安心しました😭