
コメント

ママリ
うちは3合炊きですが、水位の1番上までぎっしりいれて、できてるので、5合の水位までいれて大丈夫だと思います✋
ただ、玉ねぎ入れると、しばらく炊飯器が玉ねぎ臭くなるので、やめた方がいいです😱
ママリ
うちは3合炊きですが、水位の1番上までぎっしりいれて、できてるので、5合の水位までいれて大丈夫だと思います✋
ただ、玉ねぎ入れると、しばらく炊飯器が玉ねぎ臭くなるので、やめた方がいいです😱
「離乳食」に関する質問
2人目の新生児育児中です。赤ちゃんがまとめてしっかり母乳を飲めるようになるのはいつ頃でしょうか? 1人目の子の時は母乳の出が悪かったのもあり、混合でしっかり母乳の間隔が空くようになったのが4.5ヶ月ごろです。 …
生後4ヶ月半です すぐガーゼをハムハムしたりお風呂上がりのバスタオルをハムハムしたりするんですがこれは普通ですか😓 離乳食教室へ行ったらみんなハムハムしてなくて息子だけ体の下に敷いてたバスタオルをハムハムして…
みなさん2回食のスケジュール、どんな感じでしたか? わたしは、 7:00 ミルク① 10:30離乳食 11:30ミルク② 15:45ミルク③ 18:00~18:30頃 離乳食 20:00 お風呂 20:15 ミルク④ 20:30~21:00頃 就寝 なのですが、問題ないで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ちなみに野菜は細かくしてからですか?一口大とかですか?
ママリ
炊き上がったらなにも手を加えなくていいように月齢に合わせて大きさを切ってから入れてましたよ😊
9ヶ月前はフードプロセッサーでみじん切りにしてから、9~10ヶ月はフードプロセッサーであらいみじんぎり、10ヶ月すぎからは包丁で1口くらいに切ってから入れてました😊
はじめてのママリ🔰
やっぱり切ってからの方が楽ですよね!
ちなみに野菜混ぜこぜでしたか?😂
あとブレンダーのセットがあるのですがまだ使ってなくて…うちの子わりと大きめでも食べれるのですがこれくらいなら包丁の方が良さそうですか?
ママリ
野菜混ぜこぜでしたよ😆多少野菜の組み合わせは考えました✋
和風の味付けでも洋風の味付けでもいけるものと、和風向き、洋風向きのものとなんとなーく分けて炊いてました😊
画像くらいの大きさだと包丁のがいいかも知れないですね🤔フードプロセッサーだと結構みじん切りになります😅ちまちま様子見ながらフードプロセッサーにかけても、細かくなってるところと、大きいままのところが出てきて、結局包丁の出番がくるので😅
もしフードプロセッサーを使われるなら、全部入れてフードプロセッサーではなく、食材1つずつフードプロセッサーにかけた方がいいです✋離乳食初期なら全部一気にかけて粉々になるまでかけて問題ないですが、ある程度固形を食べれるようになってきたら別々にフードプロセッサーにかけないと、柔らかい食材は粉々、固い食材は大きすぎるってことになるので😅
はじめてのママリ🔰
詳しく書いていただきありがとうございます😊
包丁でやるようにします✨
野菜混ぜこぜ楽ですよねー!
私はブロッコリーやかぼちゃは別にしてるのですが、その場合は別で炊いた方がいいですかね?
ママリ
ブロッコリーは味のくせもないし混ぜちゃってます🤣和食に合わなそうなので洋風向き限定にしてますが✋
かぼちゃは混ぜちゃうとほかの野菜の水分でドロドロになりそうなので、混ぜてないです😊
はじめてのママリ🔰
かぼちゃは豆腐とかにも合いそうなので分けて冷凍してみます✨
私なんか和風洋風関係なく野菜たっぷり入れて、BFの粉で味変えるだけです😭