
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中から色々見学行ってました☺️
お弁当の保育園は見た中で無かったので少ないと思いますよ✨
0歳児入園目指してたのですが、
・保護者参加の行事は多いのか
・先生の雰囲気はどんな感じか
・災害時の対応(去年台風や大雪で休園になったかも含め)
・トイレトレは何歳からか
・離乳食の対応やアレルギーに関する事
は聞きました☺️
他は見学時にパンフレット貰って説明もして貰えたのでほとんど解決しました💡

新米ママ
*お昼寝布団の有無
*おむつは持ち帰りか
*延長時間と料金
*お熱が何度で、お迎えになるのか
*ベビーカー、抱っこ紐が置けるか
くらいですかね🤔
-
新米ママ
*薬持参はOKかどうか
- 2月26日
-
ぴっぴ
何かあった時の為に延長時間や料金については聞いとくべきですね😳!
お薬やオムツについても参考になりました✨
ありがとうございました💓- 2月26日

yumama
毎日持ってくるもの
慣らし保育はした方がいいか
気になるようなら、1日のスケジュール
給食ならどんな物までクリア(食べられるように)しておけばいいか
スプーン?手でも食べていいか
とかですかね。
-
ぴっぴ
慣らし保育というものがあるんですね!調べてみます😳
食べれる物や食べ方についても聞いてみます!
参考になりました✨
ありがとうございました💓- 2月26日

axyxax.k
・オムツが持ち帰りかどうか
・お昼寝の時の寝具は用意するのかどうか
見るところというか質問することですかね?
替えたオムツのゴミ持ち帰りの園もありますし、捨ててくれるとこもあります。
お昼寝の寝具は、布団一式準備のとことかベースの寝具は園が準備でタオルケットとかだけでいいですよーってとことか…
-
ぴっぴ
質問すること。ですね😳💦
オムツについては他の方のコメントにもあるので
みなさん結構聞いてる方多いんですね!
どこでも捨ててくれるものだも思っていました!💦
園によってオムツの処理方法も違うんですね😢
そして、お昼寝の寝具!
コメント頂けて良かったです!
早速質問リストに入れました
参考になりました!✨
ありがとうございました💓- 2月26日
ぴっぴ
妊娠中から見学に行ってたんですね!
私も時間に余裕のあるうちに行っておけば良かったです😌✨
お弁当少ないみたいで少し安心しました😳!(笑)
先生の雰囲気や災害時の事は全く考えて無かったです!!
参考になりました!ありがとうございます💓