
育休延長できるか相談したい。義母が見てくれず、保育園も満員で入所難しい。保育料も高額で困っています。
育休延長せず復帰予定で、職場に頼まれて今月も数日勤務しました。義母が見てくれる予定で今月も預けましたが事情が変わり預けられなくなりました。
保育園の申し込みをしていなかったので、4月は入所できず、4月でもいっぱいなので5月も厳しいと言われました。
この場合ってやっぱりと育休延長ってできるのでしょうか?
もう義母に預けられません、、、
預けられないと言うより保育料の倍を請求してきたしもうかかわりたくないです。
- みるくてぃー(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

®️
会社にもよると思いますが、一回復帰したらうちの会社は再度延長は出来ないです😓
会社に聞いてみたほうがいいと思います!数日勤務だけなら、復帰したことになっていないかもしれませんし。

みぃママ😋
それならいっそ退職なされた方が面倒なく済むかと思います
今の仕事に未練があるなら会社側に相談された方がいいかと思います
-
みるくてぃー
これからまた産休育休あるので辞めるのは考えてません。
とりあえず相談してみます。- 2月26日

はじめてのママリ🔰
出勤しているので何とも言えませんが💦
まず延長するには誕生月の不承諾通達が必要ですが、私の住んでいる地域ではもう3月入園の申し込みはもう2/5で締切りになっていて合否もすでに決まっています😅
給付金なしの延長なら職場との相談次第で取れる可能性は高いと思います。
-
みるくてぃー
そうなんですね💦
それだと厳しそうですね。
無給ならありですよね。。
ただ職場としては復帰して欲しがってるので次の産休まで我慢するしかないですかね💦- 2月26日

あや
出勤日数が10日以下で会社が復職の手続き前とかならそのまま継続できるんじゃないですかね?😊
お子さんの保育園の不承諾通知は取っておいた方がいいと思います🥰
-
みるくてぃー
ありがとうございます!
手続きはわからないですが、個人病院なのでいけるかもです🥺
役場にも不承諾通知などもらえるかも確認してみます!- 2月26日
みるくてぃー
一応今月中はまだ復帰扱いではなく、育休中の頼まれての単発勤務でした。早めに確認すべきですね💦
今日主人と相談して明日にでも職場に確認しようと思います。