※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるも
子育て・グッズ

保育園送迎用の電動自転車を検討中。ヤマハとブリジストンで迷っています。ヤマハは電源ロック機能があり、ブリジストンは前乗せシートの位置が高め。子どもが操作パネルに触る心配があるので、実際の使用経験を教えて欲しいです。

電動自転車で保育園の送迎されている方にお聞きしたいです!
一歳児の保育園の送迎をするのに、電動自転車を買うのですが、ヤマハかブリジストンで悩んでます。後ろ乗せタイプのものにオプションで前乗せシートを取りつけるつもりです。
それぞれのいいなと思ったポイントは、

ヤマハ→電源ロック機能があるので、運転中子どもが触って電源を切られることがない。
ブリジストン→前乗せシートの位置が高めなので、漕いでるときに足が前乗せシートに当たりにくい。

メインは私が送迎しますが、たまに主人も送迎することを考えると、漕ぐスペースが広いのは良いと思います。
ただ保育園が坂の上にあるので、もし、運転中に子どもに電源切られたらかなりキツイし、バランス崩すかも…。一歳児でまだ言っても分からないし、頻繁にされたらかなりストレス。。。操作パネルが子どもの手が届く位置にあるので、触りそうに思うのですが、実際に使ってらっしゃる方、子どもさんは実際、運転中に操作パネル触ったりされますか?
電源ロック機能がヤマハしかつけてないなら、実際子どもが触ることってそんなにないのかな?
教えていただけると嬉しいです。

コメント

ていと☆

初めまして!
ヤマハでもブリジストンでもなくPanasonicの電動自転車を乗ってますが参考までに。
子供はえるもさんのお子様の年から前に乗せてましたが確かに電源のオン、オフは触ることはありますが運転している最中は大人しく乗ってるので電源のところを頻繁に触ったりすることはありません。
また仮に電源切られたとしてもすぐにつければ大事です。
一気に負荷がかかるとかはないです😃

  • えるも

    えるも

    回答ありがとうございます!
    返答遅くなってすみません💦
    運転中は触らないのですね。
    でしたら、あまり電源ロックの機能にはこだわらなくても良さそうですね。
    娘も試乗の間は確かに大人しく乗っていたんですが、最後のほうには後ろを振り返って私の顔をじっと見たりしていて(運転中)慣れたら触るのかも?と思ってしまいました😅
    坂道を登っているときでも、仮に電源切られても一気に負荷がかかることはないですか?←すみません、自転車屋さんに聞けばいいんですけど😅

    • 2月26日
  • ていと☆

    ていと☆

    いえいえ何でも聞いてください。
    実際自転車やさんよりも継続して乗ってる期間は私の方があると思いますし 笑
    試乗と言っても一周とかですよね?だから娘さんはママさんのほう気になったのかもしれません。
    走ってるときに急に電源切られても一気に負荷はPanasonicのはかかりません。すぐ電源いれますし😃
    そして運転中は子供はずっと前向いて乗ってて後ろを気にすることも滅多にないです。
    電動自転車って安い買い物ではないから色々気になりますよね。
    また何かあれば質問してください☺️

    • 2月27日
  • えるも

    えるも

    ありがとうございます✨✨
    優しいお言葉嬉しいです❗
    実際に使っておられる方からの意見なのでとても参考になりました❤️
    電源もすぐ入るのであればロックはなくても大丈夫そうですね。
    ていと☆さんのお言葉でブリジストンに傾きました😁
    4月から保育園ドキドキです。ていと☆さんも、毎日おつかれさまです😃‼️

    • 2月28日
  • ていと☆

    ていと☆

    おはようございます。
    ごめんなさい、私は一番最初に書いたのですがPanasonicなんです。
    Panasonicは走り出しが急ということで敬遠される方がいると聞きましたが慣れればそんなことないです。
    私はPanasonicにして良かったとは思ってます😁

    • 2月28日
  • えるも

    えるも

    ややこしくてすみません💦
    もともとヤマハとブリジストンで迷っていて、ていと☆さんのお話を聞いて電源ロック機能はそれほど大事ではないかなと思えたので、漕いでいるときに足が当たりにくかったブリジストンにしようかと思いまして…💦
    でも、パナソニックも、もう一度細かく見てみようかなと思いました。
    ていと☆さんのパナソニックのおすすめポイントがもしあれば、良かったら教えてください😃

    • 2月28日
  • ていと☆

    ていと☆

    お返事遅くなり失礼しました。
    私がPanasonicに決めた理由ですが三人乗りの自転車でかご付のを探しており他社も見たのですがPanasonicのはかごが丈夫だったからとバッテリーに関しても容量がしっかりあり頻繁に充電しなくても良いという点で決めました。
    もしかしたらもう購入されましたか?
    いずれにしろ新しい自転車楽しみですよね😁

    • 3月4日
  • えるも

    えるも

    お返事ありがとうございます😳
    かごとバッテリーは大事ですよね。パナソニックのかごは一番大きいと自転車屋さんも言ってました。バッテリーも容量が大きいほうが寿命も長そうですし。
    ところで、まだ購入はしてないのですが、メンテナンスのことを考えると量販店より近所の自転車屋で買ったほうがいいのかな?とふと思いました。
    量販店は自宅からは車でないと行けないんです。
    量販店で買ったものでも壊れたときは近所の自転車屋さんに頼めば良いのかな?
    ていと☆さんはどこで購入されましたか?メンテナンスの面はどうですか?
    何度もすみません。お時間あるときに教えてくださると嬉しいです。

    • 3月5日
  • ていと☆

    ていと☆

    うちは子供二人乗せてなのでかごは絶対ほしかったです。結果かごありで良かったと思っています。

    購入先なのですが、イオンも見に行きましたが最終的にメンテナンスで自転車乗って行ける場所というのも踏まえ自転車やさんで買いました。
    主人はイオンは◯◯円だったからと価格交渉しました。
    最終的にはヘルメット買うからいくらか安くしてもらったりしました。
    乗り始めて一年もうすぐ経ちますがトラブルはないので購入してからは一度もメンテナンスのことではお世話にはなってません。

    また気になることがあれば何でも聞いてください😃

    • 3月6日
  • えるも

    えるも

    返信ありがとうございます😃

    私は子ども1人ですが、それでも私もかご必須です❗
    保育園の荷物や買い物袋など絶対要りますよね。大きければ大きいほどいいです。

    やっぱりメンテナンスを考えると近くの自転車屋さんがいいですよね。
    私もイオンやあさひの価格を見てダメかもですが一度価格交渉もしてみたいと思います。
    メンテナンスのお世話にならないのが一番なんですけど。
    パナソニックはバッテリー保証も3年と長いのもいいですね。

    自転車以外の小物は、チャイルドシート、ヘルメット、レインカバーくらいかなと思っているのですが、他に買っておいたほうがいいものはありますか?
    レインカバーはパナソニックのものを購入されましたか?

    たくさんまた質問してしまいました😅

    • 3月7日
  • えるも

    えるも

    ていと☆さんは坂道は普段使われますか?
    私は保育園まではほぼ坂のみなんですが😅パナソニックに心が揺れてたのですが、坂道はブリジストンが強いと聞きました。自転車屋さんの周辺に坂道がなく、パナソニックでも坂道のアシストが充分なのか、使ってる方の感想をお聞きしたくて。
    お子さまお二人乗せての坂道はどうでしょうか?

    • 3月8日
  • ていと☆

    ていと☆

    お返事遅くなりました!
    私はレインカバーは購入していないので雨の日の送迎は車です、すみません!
    雨の日の送迎もされるならママ友は子供はレインカバー(乗ったときに全体が覆われているような物)、ママ自身はレインコートにサンバイザーで送り迎えされてました。

    あと坂道走行についてなんですが坂道に関しては二人乗せては数回しかなくて記憶にないのですが子供一人(現在1才11ヶ月12kg)での走行は苦ではありません。
    私もこのパナソニック一台しか乗ったことがないので比較が出来ないのですが。

    保育園の入園に向けて購入検討となるともうそろそろ買うタイミングですか?

    • 3月11日
  • えるも

    えるも

    ありがとうございます。
    坂道、お子さま1人で全然苦でないと聞き安心しました❤️
    結局パナソニックの電動自転車を買いました❗
    今コロナの影響でメーカーに在庫が全くなくて、店頭にあるものしか買えなかったんですが、運良く希望の車種を購入することができました。
    新しい自転車楽しみです‼️

    雨の日グッズ教えていただいてありがとうございます。探してみます。
    サンバイザー要りますよね。。雨の日はなかなか送迎大変そうですね💦

    たくさんの質問に答えていただいて本当にありがとうございました。参考になりました😄

    • 3月12日