
e-Taxで青色申告の経費を入力できない場合、紙での提出が必要です。青色申告の条件を満たしている場合、10万円の控除は受けられます。
個人事業主の確定申告について質問です。
今日e-TaxをネットでしようとおもってパスワードとID発行してきたのですが、青色申告の経費を入力する場所がありませんでした。。結局紙で提出しないとだめということでしょうか?
ウイルスこわいのでe-Tax出来るんだ🎵と思ってたのに帰ってやってみたらなぜか納税金額表示さらて???でした。
あと青色申告ですが、基礎控除と経費引いたら扶養の38以下になったので青色申告の10万は引かないと言うのはだめなんでしょうか??
もしわかるかたいたら教えてください(*_*)
- k.sママ(4歳7ヶ月, 8歳)

ばなな
申告書を選択する所で、決算書の作成をしてから、申告書を作成すると決算書のデータもe-Taxで送信できると思いますよ(^^)
おそらく、申告書の入力しかできていないと思います💦
あと住民税のことも考えると青色控除を適用できるのであれば引いている方がいいのではないでしょうか。
所得とはあくまでも経費を引いて青色控除後の金額なので、青色控除を引いている方が所得金額が低くなるのでいいのではないかと思います。
納税額になるのは、所得金額ではなく収入金額を入力しているとかですかね?

k.sママ
お返事遅くなり申し訳ありません。あのあとパソコンで決算書作ろうと思いやってみたらPCのOSが7で対応しておらず、結局会場にきてやることになりました😃
せっかく教えていただいたのにすみません😣💦⤵️
青色申告の10万は住民税とかもあるのでしたら引いてしまおうと思います(о´∀`о)ありがとうございます♪
コメント