

みづき91
こんにちは!あたしも元々は料理好きなタイプじゃなくって、親も手抜き料理ばっかりだったのでいざ作るってなると 何作ったら..と悩んでました!が、某動画サイトの「嫌がる娘に弁当持たせてみた」シリーズでだいぶ救われました!是非見てみてください!きっとレパートリー増えます💗

rye
うちは長男が幼稚園の時は2年間お弁当だったのでその頃は夫の分も一緒に作ってました。今は学校行事のみです。昨日は体育祭だったので長男のみお弁当でした。うちの方は小学校からは授業だからと家族でお弁当ではなく子供達は教室でお弁当なので楽です。前日の残りをアレンジしてます。

退会ユーザー
毎日お弁当作ってますよ(´∀`*)
あたしも上手ではないんですけど、肉+野菜+魚介類など一応バランス考えて入れるようにしています。
色合いも全部茶色になったりしないようにとかも考えてます!
あとは旦那は卵焼きが大好きなので、普通の卵焼き・ネギ入り・チーズ入りをローテーションで作って入れてます(´v`)
凝ったおかずとか飾り付けとかしてないし、大したお弁当はできませんけど(笑)

はるはる
おはようございます⭐️
私も旦那に毎日ではないですがお弁当作ってます!
時間はだいたい1時間10分ほどです!笑
持っていくのは旦那なので見た目が茶色でもなんでもいいかな〜と思いますが、卵焼き、カニカマのマヨ和え、小松菜やら人参やらなどで彩りは気にしてます!
男には見た目より量!!と思って作っているので😉笑
でももし子供もお弁当って(何年後かにはなるかもなので...)その時はキャラ弁じゃなくともやっぱり彩りを気にすると思います♪

@おまつ
出産前は毎日作っていました( ๑´•ω•๑)
出産してからはなかなか難しいですが…
夜ご飯作る時に一緒に作っていたので、10分くらいで出来てました!
見栄えよくするのはやっぱり彩りですかね?
赤黄色緑を入れると綺麗に見えます!
写真探しましたがなかったですm(_ _)m

退会ユーザー
最近社食があるビルにうつったのですが、それまでは毎日作ってました。お弁当大変ですよね(T . T)
私はかなーり手抜きだったのですが、なるべく茶色以外のものを入れることを意識してました。
特にブロッコリーとミニトマトと卵焼きを入れておくとキレイに見えます^^;
あとはお弁当箱やカップの色を明るい色にしたり、カラフルなスティックでごまかしてました(笑)

やまびこ
息子の幼稚園のお弁当と一緒に…笑
旦那は少食なのでレディース用のお弁当でも多い!って文句言ってきますo(^_-)O

Riiin( * ˙ω˙ * )
旦那が転職して最近はじめて弁当作り出しました^^;
だいたい30分くらいかかってます^^;
ただ並べてつめるだけのセンスなしです笑
彩りよくなるプチトマトや飾り野菜的なのは旦那が嫌がるのでできず、冷凍食品もつかえないので
いつも同じパターンです(´×ω×`)

ももちゅんたろう
旦那のお弁当を作り始めて2年経ちました!
最初の頃は、私も上手く出来なくてお弁当ブログみたいなのを見て勉強してました!
色味は、白黄赤緑黒を入れるとバランスが良いらしいです(^-^)/
色味重視にすると、ご飯に合うおかずが減るし、ご飯に合うおかずを多くすると茶色くなりますしね、、笑
難しいですよね(>_<)
時間は30分で作ります!下味を付けたお肉やハンバーグなどを小分けにして冷凍して時間短縮してます!

はろ♪
皆さんありがとうございます!
お返事が大変遅くなり申し訳ありません!
いろいろ参考にさせて頂き、
夜のうちにできることをしておくことと、色使いに意識を向けて作ってみようと思います。本当にありがとうございました!
コメント