
朝の忙しさに焦りを感じている主婦。家事や育児に追われ、余裕がないと感じている。家にいても仕事をしていないと感じ、自分を責めてしまう。
生後2ヶ月の娘との生活。
夜はまとまって寝てくれるようになってきたので、夜間授乳は1~2回程度なのですが、日中はほとんど起きています(抱っこで30分~1時間程度寝ることはあります)。
起きている時間はひとりでも遊んでくれますが、やっぱりできるだけそばにいて一緒に遊んだりしたいと思ってしまいます。
なので、朝起きたらなんだか気持ちが焦ってしまうんです。
朝食の準備(パンなので食卓に並べるくらいしかすることないけど)して、主人のお弁当詰めなきゃ、洗濯しなきゃ、掃除もしなきゃ、最近暑いから買い物は早い時間に行かなきゃ、娘の顔を拭いて、自分の身支度をして、晩ご飯の下ごしらえしなきゃ、とと姉ちゃん見なきゃ、おっぱいが詰まらないようにお菓子は朝のうちに食べなきゃ(笑)、という気持ちが朝起きた瞬間から頭を駆けめぐり…
落ち着いてひとつずつこなしていける日はいいのですが、今日はなんだか気持ちばっかり焦ってしまいパニックでした(T_T)
元々要領は良い方だと思っていたんですが、仕事しなくなってから頭を使う機会が減ったのか、気持ちに余裕がなくなっているのか、自分のキャパが狭くなったように感じています。
掃除だって洗濯だって1日くらいしなくても死なないし、晩ご飯だって作れなければ出来合いのものを買ってきたらいいし、と思うんですけど、仕事に行かず1日中家にいるのに、このくらいできないなんてダメな妻って思われそうなんて、思っちゃうんです。
そんなこと思うような夫ではないのに。
長くなってしまいました。
ここまで読んでくれた方、貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます(;_;)
言葉にして吐き出せて、少しスッキリしました。
お子さんが起きている間は、どのくらい一緒に遊んでいますか?
これから動くようになったらますます目を離せなくなると思いますが…
- ユキ.(9歳)
コメント

あーくんまんま
わかります!
多分本当に真面目なんですよ。
頭でスケジュールを管理してるから
常に何をしないと
そして終わったら何をしないととなって焦りますよね。
常に何かに追われているような💦
わたしも同じ感じです。
今はもう2歳半で保育園に行ってますが
今も子育て
家事に加えて仕事のスケジュールを管理してて常に疲れてます💦
手を抜けばいいと言われても
出来ない性分ともうあきらめてます💦

らふぃ
最初の頃は「起きてる時はいっぱい遊んであげなきゃ」って思ってましたが、最近やめました。
ウチの娘は1人で遊んでるのを見ていると、自分なりに考えて遊んでるっぽく見えます。寝返り、ずり這いができるようになったので、興味があるものに自分から向かって行きます。遊んであげると、どちらかというと受け身な感じがします。
どちらも大切だと思うので、程よく使い分けるようにしてます☆
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
なるほど、それも大事ですよね(^^)!
遊んであげなきゃ、っていうのは私のエゴかもしれないです~
もっと娘のことをよく見て、娘の気持ちや行動を大切にできるように努力してみます♪- 5月23日

Shiori
もうすぐ3ヶ月になる娘のママです^^
寝てくれてるうちにやらなきゃって焦りますよね〜。゚(゚´Д`゚)゚。
わたしも初めは3時間おきに授乳して
授乳の合間に搾乳してとか
絶対しなきゃいけない感があったんですけど
1ヶ月くらいの時なら
搾乳しなくても母乳なんやから
欲しがる時に欲しがる分だけあげたらいいや〜と思うようになり
寝るときもあるし起きてたいときもあるよなーって考えるようにやりました!
出来るときに出来ることをやれば大丈夫だと思います!
わたしも朝は寝てる間にお弁当、朝ごはんだけは準備頑張ってます!
どうしてもグズるときはパパ起こしちゃいます(笑)
日中はほとんど抱っこしてますよ(`・ω・´)
自分のご飯の時はバウンサーに乗せてます!
掃除なんかほんとたま〜にしかやりません(笑)
パパがいる土日とか最近は抱っこ紐して掃除してみようかな〜っと思ってます!
お互い気楽に頑張りましょ(*´ω`*)
長文すみません…
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
共感してくださって、ありがたいです…(;_;)✨
今、腕の中で眠ってくれた娘の寝顔を見ていると、のんびり穏やかな気持ちでそばにいたいと思えます。
できるときにできることを、ですね(^^)
掃除なんか明日でいいやー!笑
お互いマイペースで育児楽しみましょう♪- 5月23日

黄色いママ
わかります!!
私も仕事休んでからなんだか要領が悪くなったような気がします…
頭がボーっとしてるような。
今は娘さんまだまだ小さいので娘さん第一でいいのではないでしょうか?
ご主人さまの朝食、お弁当はご主人さまでもできますもんね!
私はそぅ割り切って、主人のこと何もしてません!!
1日お家にいるのに…と思われがちですが、育児はお休みのない仕事だと主人に主張してます。笑
それに、上にお子さんいらっしゃるんですかね?だったらなおさらです♡
私は起きてて、相手できない時はおもちゃ(メリーとか)に頼ってしまってます。
もちろん、用事終わったら一緒に遊んだりおしゃべりしてますよ♪
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
頭がスッキリしないこの感じ、分かってくれる方がいて、安心しました(T_T)
育児は休みのない仕事…確かにそうかもしれないです。
でも、毎日仕事に行ってくれて、娘とずっと一緒にいたくてもいられない夫のことを思うと、私なんて娘と一緒にいられて(まだ仕事行きたくないし。笑)幸せなくせに文句言っちゃダメだーとか思っちゃって(^o^;)
それと、とと姉ちゃんはドラマのタイトルで、娘は第一子です。紛らわしくてすみません。
一緒に遊ぶときと、ひとりで遊ぶのを見守りつつ自分の用事をこなすときと、娘のペースに合わせて気持ちを切り替えながらメリハリつけてやってみます(^^)- 5月23日

chieko
とと姉ちゃんは録画しておけたら、手があいたときに流しておけますよ(^^)v
私は、出産、入院、里帰りであさが来たを見るどころじゃなかった時、録画しておいて、自宅に帰ってきてからまとめて見て自分なりにリフレッシュしてました(笑)
うちも生後2ヶ月、初めての育児なので、あせる気持ち分かります‼
頑張りすぎないでいいとは言え、やらなきゃ、やらなあかんと思ってしまいます(。´Д⊂)
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
そうですよね、とと姉ちゃんに関しては録画すればいいだけの話。笑
他のことも、ひとつずつ解決策を考えながら、少しでも気持ちにゆとりを持って娘と向き合えるようにしたいです(^^)
お互いマイペースで育児楽しめると良いですよね♪- 5月23日

マークアーサー
毎日ほとんど子供のペースで行動してますよ♪ 買い物はコープにしてます。洗濯や掃除は昼夜関係なく子供ちょっと深めの眠りについたときにしています。起きている時は一緒に遊んだり、バウンサーに乗せるとひとり遊びしててくれます。主人は朝食をとらない人でお弁当もなしなので朝はタンブラーにコーヒーを淹れるのみです(^◇^;) 日付をまたいで帰宅するのですが、ご飯はしっかり食べるので夕飯だけは作ってます。自分は大雑把で適当な性格なので、あまり気になりません…。
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
ご自分のことを大雑把な性格とおっしゃってますが、お子さんのペースで過ごすためにたくさんの工夫をして生活されているおおらかな性格の方だと感じました(^^)
参考になります!- 5月23日

あーしゃん13
わかります!
手を抜けばいいって言われるけど、手を抜いたら抜いたで、なんか落ち着かないんですよねー´›﹏‹`焦ってしまうけど、やるだけやって、できなかったら諦めたり泣いたり旦那に愚痴ったりしてます!
やらなきゃ!っておもってできない時の落ち込みはありますが、それもまた育児あるあるになるんですよね!
自分の性格を曲げなくていーとおもいます( ˙˘˙ )♡*
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
そうなんです、手を抜いてしまうとそれはそれでなんだか不完全燃焼なんです。笑
気持ちを分かってくれる方がいて、救われます(;_;)✨
お互い満足いくまでがんばって、無理なときは諦めて落ち込んで、またがんばりましょー♪- 5月23日

ちぃmama*
とと姉ちゃん(笑)(笑)
面白いですよねー!😁
うちも日中ほぼ起きて私が視界から消えると泣くか喃語で呼ばれます(笑)
晩ご飯の下準備などでそばにいれない時はバウンサーに寝かせてそばに置いてます(^^)
そしたら娘も話しかけながら
-
ちぃmama*
途中送信( ˃ ⌑︎ ˂ )
そしたら娘にも話しかけながら作業が出来るしお互い姿が見えてるので安心です*
でも、バウンサー活用し過ぎると飽きてきて泣くので洗濯物は抱っこ紐しながら外気浴兼ねてやってます(*^o^*)
そして1週間で1日だけでも思い切って手を抜く!!私も最初は上手く手を抜けず家事はしっかりしないと旦那に申し訳ない気持ちがあったんです。
でも旦那が『24時間子供に掛かりっきりなんだからせめて家事くらいはぼちぼちできる時にでいいよー(^^)置いててくれたら次の休みの日に俺するし(^^)』と言ってくれて、思い切って1日だけダラダラDAYを作ったら自分の気分的にも余裕が出来て良かったです*
長文失礼しました( ˃ ⌑︎ ˂ )- 5月23日
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
ご自分の経験を踏まえてたくさんのアドバイスをいただき、参考になります(T_T)✨
とと姉ちゃんを見るのが日課になってしまいました…15分という短さも良いですよね。笑
素敵な旦那様ですね♥
上手に息抜きしながら、夫婦で協力して育児楽しめるようにしたいです(^^)- 5月23日
ユキ.
コメントありがとうございます!
気持ちを分かってくれる方がいて、救われます(;_;)✨
これだけでもいっぱいいっぱいになってるくせに、なぜか図書館で借りた育児関連の本読んだり、仕事関連の文献届いたら目を通さなきゃって思っちゃったり…笑
あーくんまんまさんはお仕事もされていて、本当に休む暇もないと思いますが、どうか無理だけはされないでくださいね(>_<)