![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の長女と0歳4ヶ月の次女がいます。長女はいわゆるお喋りな子。…
2歳2ヶ月の長女と0歳4ヶ月の次女がいます。
長女はいわゆるお喋りな子。言葉に関しては2歳になったばかりとは思えないくらいの会話力で、記憶力もしっかりあります。
なので私も最近はしょっちゅう叱ってしまいます。
先日久しぶりに子育てサロンへ行ったら長女と年齢の近い子が多く、親子の会話や子供の雰囲気などをふと見てたら、私は長女へ求めすぎて叱りすぎてると気づきました。
人と比べることではないですが、確かに甥っ子・姪っ子が2歳の時、まだ2歳じゃん〜ともっと寛大だった…
どんなにしっかり話してても、まだ2歳2ヶ月。
やってしまった…もっと心広く接しないと…と後悔。長女の心の成長に負担をかけてしまってるかもと不安。
その話を実母にしたところ、
「親なんてそんなものよね。叱りすぎちゃった、感情的になっちゃった、もっと違う説明すべきだった、もっと優しい母でいたいって、常に悩んじゃうのよね。子供が小さい頃は特に。でもね、叱られた方はそんなこと忘れてケロってするのよ。親として人として、理不尽な怒り方さえしなければいいのよ。」
私自身言葉が早く、よく兄とイタズラをして叱られては口答えしたり同じことしたりで怒られていた。兄が小学校入ってからは別々に遊ぶことが増えて私は怒られる回数が減ったらしい。私はあまり怒られた記憶もなく、確かに兄のイタズラの濡れ衣で怒られたことが一番小さい頃の記憶(濡れ衣だから理不尽として覚えてたのかも^ ^)
そっか、そうなのか…
怒らないけど上手く叱る、優しくて心の広い、実母みたいな母親になりたいと思っていたけど(天然すぎる点は置いておいて)、その実母も同じことを悩んだことがあったのか…
ならまだ私も大丈夫かも。
そんなお話でした!
まぁ、今朝もがっつり長女叱ってしまいましたがね💦💦
もっと優しい母でいたい!
長女・次女、少しずつ悩みながら頑張るからよろしくね!
- あ
コメント
![ミィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミィ
お母様の言葉素敵で、泣きそうになりました😭✨
うちの上の子も2歳前からすっごく喋る子で、こっちが話した単語はすぐ話せるし記憶力もあるしで、下の子産まれてから色んなところで叱ってばかりです😖
あたしも求めすぎてるのかもしれないと、投稿みて気づかされました!まだ2歳ですもんね🖐️
あたしも優しい母でいたいですが、悩みながら頑張ろうと思います✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も今同じような状況です😭
長男も男の子なのに言葉がとても早く、記憶力も良い方だと思います。だからかついつい求めすぎちゃうんですよね😭😭そして叱り過ぎてしまいます😱😱
会話ができても、まだ2歳。まだまだ小さい子どもなのに…って落ち込みながらまた負のスパイラルです。
私も人として理不尽に怒ることはしないように、そして少し肩の力を抜いて、まぁいっかで済ませられる余裕をもって子育てしていきたいところです( ̄◇ ̄;)
-
あ
コメントありがとうございます。
男の子・女の子関係ないですよね。
負のスパイラル、わかります!我が家は単身赴任で私が大人との会話が少なく、長女との会話が本当は楽しくて大好きなのに…まだ2歳なんですよね。
よくよく考えるとまぁいっか、な事が多いはずなので私も余裕もって子どもと過ごしたいと思います^ ^- 2月25日
あ
コメントありがとうございます。
下の子と同じように寝てるだけだったのに、あれからまだわずか2年なんですよね。
お互い悩みながらも頑張りましょうね。
ミィ
いえいえ☺️
そうなんですよね😅話せるからか急に成長したような気がしてしまいますが、まだ2年なんですよね💦
頑張りましょうね🎵
あ
私なんて2年前から老化以外何も成長してないのに…娘は凄く成長してて尊敬しなきゃなのに🤣
楽しみながら頑張りましょうね!
ミィ
あたしもなんも成長してないのに…娘の成長に尊敬ですね🤣
頑張りましょうね🎵