
コメント

jpj
3ヶ月くらいから差し乳になったように感じます。飲んでいたのは1歳半くらいまでです!

🌈ママ 👨👩👧👦
10ヶ月くらいからはほとんど張らなくなって差し乳?というものになりました!
いまもまだ1日に何度か飲みます笑
お昼寝前
夕方
寝る前
明け方
くらいはおっぱいって言われます笑
jpj
3ヶ月くらいから差し乳になったように感じます。飲んでいたのは1歳半くらいまでです!
🌈ママ 👨👩👧👦
10ヶ月くらいからはほとんど張らなくなって差し乳?というものになりました!
いまもまだ1日に何度か飲みます笑
お昼寝前
夕方
寝る前
明け方
くらいはおっぱいって言われます笑
「母乳」に関する質問
母乳についてです。 私は生後1ヶ月の赤ちゃんがいて、完母で育てたかったのですが、赤ちゃんの体重を増やす為に先生からしばらくは混合でいきましょう。 と言われたのでミルクもあげています。 最初は、授乳1日8回ミル…
黄疸には母乳よりミルクの方がいいんですかね~? 黄疸の数値が下がらないからって退院した翌日と翌々日に病院まで出向いて数値を計りに行きました。 2日目に下がってることが確認できたので、次は2週間検診で…と言われ…
生後2ヶ月半の息子が割とすぐ発熱するのですが、普通なのでしょうか。10/8にワクチンで38.5度まで発熱、10/19に風邪で37.9度の発熱です。私の仕事のため生後2ヶ月で保育園に預けたり、日曜も仕事で親に預けたりしているた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みぃちゃん
ありがとうございます‼️
張らなくなるとでがわるくなるんですかね?
jpj
いや、むしろ出は良くなってるはずです!
赤ちゃんが吸う→おっぱい作られる、ジャーっと出るって感じになるので効率の良いおっぱいになるというか🤔
みぃちゃん
そうなんですか?!
ありがとうございます❗
jpj
差し乳はそんな感じです(^o^)まぁ体重増加などみてちゃんと増えてればジャーっと出てますよ!ふいに乳首から口が離れた時とかビューって出てたりします!もちろん全然体重が増えないとかなら本当に母乳量が減ってしまったとかも考えられますが確か、正しい姿勢で食事や水分もちゃんと確保して頻回授乳をちゃんとしていれば95%の人は完母で育てられるそうです!
みぃちゃん
そうなんですかぁ?
完母で育てたくて、でも上の子が8ヶ月位まで完母だったんですが足りなくなってしまって…なのでどうやれば一歳位まで母乳で育てられるのかなって😣💦⤵️
jpj
3時間は絶対開けずに頻回授乳を離乳食の始まる5ヶ月までしっかり続ければどんどん母乳の出は良くなるそうです、主食はお米、根菜類、水分をしっかり取って詰まるような油物は控えたり少し大変ですが(*_*)5ヶ月頃からは離乳食も始まり、回数は減ってくと思いますし上の子は食べる方が栄養摂取方法として合ってたのかもしれないですね、うちも最初の頃は20回/日くらいでしたが1歳頃には8回/日くらいに落ち着いていたと思います。頻回授乳が鍵なようです!でも上の子もいらっしゃいますし2人目からはミルクに頼る事も多くなるかなと。私もその予定です!
ちなみに私な出が悪かったので回数でどうにか必要量を確保する、母乳マッサージに2週に一回通う、3ヶ月くらいまではミルクを足して混合でって感じでした!