※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぃ
子育て・グッズ

友達に愛情が足りないと感じてしまいました。子供が友達にベッタリで、怒りやすい自分を考えてしまいました。友達が帰った後、子供を布団に移そうとしたら怒られてしまい、自分より友達を優先しているのではないかと悩んでいます。

今日私の友達と遊んだのですが上の子がその友達にとってもベッタリで調子に乗ってました💦なんか、わたしに愛情が足りないから?っと思い込んでしまいました。
いつも私が怒るからかな?とか色々考えすぎてしまってしんどくなったのでここに質問として書かせてください😭💦子供がソファーで寝たのでその隙に友達が帰ってしまってか分からないけどさっき布団に移そうと持ち上げて寝かせたら起きてめちゃめちゃ怒ってました💦😅思い当たることは友達が帰ったことかなっておもったら私の事よりも友達がいいのかな、、、

コメント

yuuum

たまにしか会わないから毎日一緒のお母さんより特別な感じがしたり、親じゃないから調子に乗っても怒られないことをわかって甘えてただけだと思います!
怒る怒らないは関係なく滅多に合わない人と遊ぶってなると子どもはテンション上がるものかなと思いました☺️
お母さんより好きとかそういうのじゃないと思います!

まぬーる

そんなに落ち込まないでください!親じゃないからこそ、ヘラヘラすることがあるのもまた人間らしく、可愛いなと思います。

うちの子は、知らない人には、いいところだって見せたいし、まー、うるさいもんですよ。笑

そして友達が帰った頃には、子供が疲れて、逆ギレしやすい時期もありました。

人間は、他人の前では違う面を見せるのねと、面白く感じました。

みさ

ちょっと違うけど、似たような経験を思い出したのでコメント失礼します。

同級生の子供がいる友達が遊びに来てくれたとき、うちの子が友達と遊びたがりました。
友達の子はママを取られたと思ったのか号泣。
それでも遊ぼ遊ぼって感じでべったりくっついてました。
引き離したりもしましたが、今度は癇癪を起こすって言う悪循環。。
もうなんか私じゃダメなのかってすごく落ち込みました。
私も出来ることならダメって言わない育児がしたいって思ってたので、目の前でサラッとやっている友達を見て、自分の育児を否定された気分になってしまいました。
友達は決して悪くないけど、でも余裕のない自分と友達を比べてしまって苦しくなってしまったんです。
あんなに私よりも友達!って感じの態度をされたので、数日間、考えれば考えるほどしんどかったです。
その時の気持ちと多分似てるのかな〜
アドバイスではありませんが、ママが1番です。
時間をかけて自信を取り戻しましょう。

ちなみに私はその友達と距離を置くことで心の負担を軽くしました。(笑)
この事だけが原因で距離を置いたわけじゃないんですけどね(^^;