![y.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちぉにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぉにゃん
こんばんは!
私の行っていた病院では、産褥ショーツの方が悪露の確認がスムーズでしたよ!
ナプキンは病院で用意してくれました。
パジャマは、病院によると思いますが前開きの方が授乳が楽です。
普通のTシャツのタイプだと、授乳でいちいち捲り上げないといけないので💦
マタニティ用品高いですよね…
私はセールとか中古でしのぎました!
![ぴあーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴあーぬ
産褥ショーツは必須だと思います(>_<)
子宮の戻りを見たり、悪露の状態を助産師さんや先生が見てくれる時に、いちいちショーツを脱ぐことはしなかったのでf^_^;)
私は病院から支給?されるセットの中に産褥ショーツもお産パットも入っていて、準備する物にはありませんでしたが、汚したりして結局買い足した位です。。。
-
y.
病院から支給されるんですか( ノД`)
1回病院に確認してみます!
コメントありがとうございます♡- 5月23日
-
yu-s
わたしも支給されました!
無かったのはパジャマくらいだったかな?- 5月24日
-
ぴあーぬ
私の病院は、手ぶらで行ってもなんとかなるんじゃないかと思う位色々揃ってました(笑)
入院前に準備した荷物も、マザーズバッグに軽く1個で、少なくて驚いたほどですf^_^;)
でも、個人のホテルの様なところではなく、大学病院ですー- 5月26日
-
yu-s
わたしも地元の総合病院です!
- 5月26日
![♡ちゃんまん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ちゃんまん♡
うちの産院は出産して
2日ぐらいは悪露が多いので
産褥ショーツで看護婦さんが
交換してくれましたがそれ以降は
生理のパンツでも大丈夫
でした\(^o^)/
前開きじゃないとベローンって
服をめくって授乳しないと
いけないのでめんどくさいと
思います💦
授乳室みたいなとこで他の方も
いたので恥ずかしいかなーと…
-
y.
自分で交換するんやと思ってました( ノД`)笑
めくるってゆーか乳だけ出せば大丈夫かなあーって…そうかパーカーでもいいかなって思ってました( ノД`)
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![SANKAKU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SANKAKU
わたしはきちんと産褥ショーツ、お産用ナプキンが良いと思います汗
とは言っても、わたしも病院から支給された産褥ショーツ一枚で買い足しはしませんでした!もし病院からもらえないなら一枚だけは買った方が良いかと…
産んだ後の痛みはかなり想像を絶するもので、悪露も人によるとは思いますが、わたしはかなり出てお産用のものじゃなかったら多分溢れてた…
パジャマは授乳の時まえがばーーんと開いた方が楽ですが、そこは人それぞれなので参考までに!
-
y.
やっぱ1枚は必要なんですかね( ノД`)
病院から支給されるかも分からないんで1回聞いてみます♡
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![u_fam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
u_fam.
2人目を来月出産予定の経産婦です✨
・1人目の時確か産褥ショーツを
1枚しか使わなかった
記憶があるので
新しく2枚購入し直しました。
(前使った産褥ショーツを
処分してしまった為)
・お産用ナプキンは
生理用ナプキンの夜用を
用意する予定です。
・パジャマは私の胸が小さい為…笑
Tシャツで過ごそうかと思ってます^^
実際1人目出産時他のママさんは
普通にTシャツで過ごされてました🎶
-
y.
周りからは産後どれだけ量出るかによるって聞いたし生理用パンツでも大丈夫かなーって思ってました( ๑´•ω•)
私も胸小さいです笑
やっぱ人それぞれですね!!
コメントありがとうございます♡- 5月23日
-
u_fam.
確かに出血量にもよるかと思いますが
1枚は持ってた方がいいと
思いますよ~^^
助産師さんが見てくれる度に
パンツを脱ぐわけにも
いかないですし;;- 5月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産褥ショーツは指定されてませんかー?
悪露見る時に使いますよ!
お産用ナプキンは1~2日使ってなくなったので生理用の夜用ナプキンを使ってました( ´﹀` )
パジャマは前開きのほうがお腹が冷えなくていいですよ🙆
授乳口ついたパジャマ2着買いましたが最初は慣れなくてボタン外して授乳してました!
-
y.
まだ何も指定されてないんです😂
そんなナプキン消費率高いんですね((( °_° )))
私、何着ても腹出しちゃうから腹巻しようかなって…😂笑- 5月23日
![ひぃ2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃ2
ショーツは生理用じゃないほうがいいですよ❗
産後入院中は助産師がナプキンを見に行くるので。
ナプキンは産後3日以後くらいならいいと思います。陰部が切れたらナプキン痛いですよ(;゜゜)
-
y.
え、陰部切れたりするんですか((( °_° )))
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![tohmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tohmama
わたしが行っていた病院はショーツ、パジャマなどを準備してくれました!
産褥ショーツは陣痛中に子宮口がどのくらい開いているか、助産師さんが度々調べることがあるので、履いてくださいとのことでした。
お産用ナプキンは、陣痛中に破水が起こった場合に受け止めるためにつけていました。
又、出産後の悪露がわたしの場合は大量だったので、普通の生理用では足りなかった気がします。
パジャマが前開きだったのは、看護師さんや助産師さんが、母乳の出を確認するので、すぐに前を開けたほうが便利でした。
-
y.
パジャマも支給してくれるなんてめっちゃいいですね❥❥
悪露も個人差あるし産後ならな分からないですね…
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
必要だと思います。
(^ー^)
-
y.
検討してみます♡
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![クッキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クッキ
んー、産褥ショーツは、あった方がいいかもです。
あたしも初めは買ってなかったけど、先生があった方がいいよって。パジャマは、個人の考えがあると思うんで何ともですが、、あたしは授乳の時、楽だったので前開きのを最初の頃は使ってました。
-
y.
1枚は持ってた方が楽みたいですねー( ノД`)
1回病院に聞いてみます!
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![Yuu🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu🍀
私は帝王切開になってしまったので、産褥ショーツは必須でした。
生理用ショーツでは代用できないです。
開かないので。。
産後は看護師さんが30分おきに出血の状態を見に来ます。
まだ起き上がることもできず寝たきりなので、パンツを脱いだり履いたりはできないです。
普通分娩なら平気なのかな?
ちなみに、前開きのパジャマを買わないとしたら、どんなもので過ごす予定なのですか?
まぁ、冬じゃないので、お腹全開に服をまくしあげて授乳するなら良いかとしれませんが、最初は、首の据わってない新生児を抱きながら、たくし上げた服が降りてこないようにしつつ、くわえさせてーって大変そうだなとは思います💦
大抵、病院に指定されてるか、病院でパジャマの用意があるかと思うのですが、指定ないですか?
パジャマは退院後も授乳してる限りは使えるし、マタニティ用と思わなくても良い気がしますが☘
-
y.
30分おきに見に来るんですか((( °_° )))
じゃズボンも看護師さんが脱ぎ着させてくれるってかんじですかね…
パジャマはキャミにブラついたやつ+パーカーにズボンはジャージで大丈夫かなあーって考えてます♡
まだ指定されてないし1回病院に聞いてみます!
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![𝙔𝙪𝙝𝙞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙔𝙪𝙝𝙞
産褥ショーツは必ず必要だと思いますよ💦
産院からの持ち物リストにも載っていると思いますし。産後、悪露の出具合を先生や助産師さんにチェックしてもらわないといけません。
わたしは帝王切開だったので経腟分娩の方はどんな感じかわからないのですが、帝王切開だと産後はまず動けないのでパンツを下ろしたりそのために腰をあげたりということも出来ませんし、なおさら必要になります。
ナプキンは産後数日後からは生理用のもので大丈夫でした!最初の出血量も自分で確認出来なかったのでわからないのですが、出産後は恐らくかなり出血するので生理用では足りないと思います。
産院のお産セットみたいなものはないですか(>_<)?わたしの病院は必ず購入しなければならないセットがあって、その中にお産用のナプキンなどが入っていてそれで足りました*
パジャマは産院からレンタルしましたが、前開きのワンピース型でした。産後数日は必ずワンピース型でと言われてました!
数日経ってからは前開きじゃなくても授乳するときは裾をまくればいいのですが、おっばいのチェックなどもしょっちゅうあると思うので前開きの方が楽かなーとは思います*
-
y.
帝王切開やと介護されてるってかんじですか( ノД`)それやとやっぱ産褥ショーツ欲しいですね!なんだが産まれてみやな分かんなくなりました笑
パジャマのレンタル羨ましいです😂
お産セットとか分からないんで1回病院に聞いてみます\( •̀ω•́ )/
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![peach♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
peach♡
産褥ショーツは股の部分がマジックテープで開閉できるので、産前産後動けない時に看護師さんがナプキンを取り替えてくれる時にショーツを下まで下げることがないので便利なんですが…
産院で、生理用でも大丈夫と書いてるならそれでもいいのかな?とも思います。
私が出産したところでは、お産セットに1枚付いていたので1枚だけ準備しました。
やはり無いよりはあると便利です(^-^)
ナプキンは夜用のであれば代用可能かと思います。
あとパジャマも、出産直後看護師さんが着せてくれるのでやはり前開きの方が…
慣れない授乳も始まるので断然便利かと思います。
病院で、前開きパジャマを指定されていたこともあって2枚購入しましたがやはりあって便利でした。
-
y.
やっぱ病院によって違いますよねー( ノД`)
お産セットあるかも分からないので1回聞いてみます!
あると便利なのはわかってるんですが勿体ないなーって思っちゃって(´•ω•̥`)笑パジャマ買うならbaby服買いたい!!って思ってしまいますw
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![玲志-leico-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
玲志-leico-
前開きじゃないと、入院中おっぱいの様子を見るときわざわざ下からめくって、出して…でお腹が冷えそうです( º﹃º` )
授乳中も赤ちゃんの顔にパジャマかかっちゃうんじゃないかなーと思います(´・ω・`)
あとは、産褥ショーツも必須だと思います!普通に産めれば一番いいですが、出産は何があるかわかりません。私も普通分娩で産む気満々でしたが、緊急帝王切開になり、術後はベッドから動けないので、看護師さんが産褥ショーツの中のお産パットをかえてくれたりしたので、ないと困ってました(´・ω・`)
お産パットも、生理用品よりとてつもなく大きいのを使ってました。(病院で準備されてた中に入ってました)大人用オムツですか?って感じでした。悪露が生理並みに落ち着けば、ナプキンでも大丈夫だと思いますが、産後すぐは量が多いので夜用でも間に合わないと思います(´・ω・`)
-
y.
腹巻+乳だけ出せば大丈夫かなあーって思ってました( ̄▽ ̄)笑
帝王切開やと動けないですもんね( ノД`)
お産セットあるかも分からないし1回病院に聞いて検討します♡
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![Maman結](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maman結
産褥ショーツは必要と思います。
入院中、助産師さんがチェックに何度もきますので。入院期間以外使わないので、一番もったいない買い物ですが、仕方ないと割り切るしかないものの1つと思います。
お産用ナプキンは、おそらく一式はもらえると思うので、使い切ってからの分なので、生理用でも大丈夫だと思います。
パジャマは、初産のときは、授乳が母子ともにヘタで、授乳口だけで上げたり、まくり上げたりとかだとやりにくいかもしれません。授乳ケープも同様に。
産院は、部屋で授乳ですか?
それなら最悪、上を全部脱いで上げたりも可能ですが、授乳室であげるところだと、前開きの方が良いと思います。
-
y.
せめて1枚は持ってた方がいいって事ですね( ノД`)
授乳の時は乳だけ出せば大丈夫かなあーって思ってましたw
部屋で授乳かも分からないんで1回病院に聞いてみます!
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![ちびくろ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびくろ★
産褥ショーツは助産師さんや先生が内診しやすいように履くよう指示があったので履いてました!確か(曖昧(笑))陣痛の時から履いてたのでしんどい時にパンツ降ろしてとかしなくて寝転んでるだけでいいので楽でした!私の病院では2枚は入院セットに入ってました。
お産用ナプキンも入院セットに入っていたので足らなくなったら生理用を使うように言われたので大丈夫と思いますが、産後の傷の具合によっては、生理用は擦れた時に痛いかもしれません。私は痛かったのでお産用を買い足しました。
パジャマは入院中に着るものですか?
私の病院では決まったパジャマを着ていました。前をボタンで留めるものです。どんなのでも授乳できますが、前開きの方が断然やりやすいです!退院してから用に2着授乳用のパジャマ買いました。長袖なので今は普通のTシャツ着てますが、やっぱり授乳用はやりやすいです。
-
y.
入院セット羨ましいです(´•ω•̥`)
あるかも分からないんで1回病院に聞いてみます!
それに産んでみないと分からないかんじですね😅
入院中に着る物です!
やりやすさで言うたら前開きが1番ですね♡
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
産褥ショーツ、お産用ナプキン、どちらも必要かと思います。
産後しばらくは悪露の様子を見に看護師さんが来ますし、産後3日間くらいは特に悪露も多いのでお産用ナプキンが安心です。
私もマタニティ用品にはお金かけたくなくてかけてきませんでしたが、せめて産後の疲れた身体くらいは労ってあげましょう(´;ω;`)♡
-
y.
産後2、3日悪露やばいって聞きます😂けど夜用なら間に合うかなあーって思ってました!
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![かずみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずみつ
産褥ショーツは必須だと思います。入院中、横になった状態で悪露を確認したりします。
ナプキンに関しては、産院でどれくらい支給されるかによります。
ある程度、支給されるのなら予備として生理用を持っておくと良いです。
パジャマは、入院中は持参ですかね?それなら前開きが良いです。
経産婦さんなら慣れてる分、スムーズに出来るかもしれませんが、初産婦さんなら、最初の授乳に手こずりますから。
-
y.
悪露頻繁に確認するんはじめて知りました!
どれだけ支給されるか分からないんで1回病院に聞いてみます!
たぶん持参です。
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![ゆん@GSR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん@GSR
産褥ショーツは破水後のパッド交換や、産後の陰部の傷の確認や陰部洗浄など医師の診察や助産師さんの確認の時にも使うので必要でしたが、お産用ナプキンは生理用の特に多い日用のナプキンでも大丈夫でしたよ-!最初は産後パッド使ってましたが、量が減ってきたな~と感じたときに準備していた多い日用のナプキン使ってみたら大丈夫でした♪
私は産褥ショーツ1枚買いましたが、産後パッド(大1中1小2パックずつ)もショーツ(1枚)も病院で準備されていたお産セットのなかに入っていました(^^)
病院が完全個室だったら、パジャマは前開きでなくても大丈夫かと思いますが、私は前開きはとても便利だと思いましたよ~(*^^*)
助産師さんの授乳指導の時にはガッツリおっぱい出すので♪
-
y.
お産セットあるのかなー😂
けど1枚は持ってた方がいいですね♡
1回病院にも聞いてみます!
一応個室希望してます!!
キャミにブラついたやつ+パーカーでも大丈夫かなあーって思ってました!笑
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![ぐります](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐります
お産用ナプキンは産院で何枚かはもらえる事の方が多いので確認した方がいいですよ。
足りなそうなら家族に買ってきてもらえば大丈夫です。
産褥ショーツはお産用ナプキンが生理用パンツではキツキツかなぁ?って思います。1枚でもあるといいですよ!
パジャマはカンガルーケアをしないならば前開きじゃなくても良いと思いますが、何かあった時に脱がせにくい服装だと服を切られちゃいますからその辺は考慮した方が良いと思います。
-
y.
確認して産後買ってきてもらうのが1番賢いかもしれませんね\( •̀ω•́ )/
服切られちゃうなんて考えもしなかったです!😂
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![まんまんいた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまんいた
産褥ショーツはあった方がいいと思います♪
産後すぐは体も思うように動かないのでトイレに行った時、パンツの上げ下げは大変ですよ(╥ω╥`)
悪露の量やキズの確認もあるのでベリッとはがしてもらってペタッと貼ってもらう方が体的にもラクですよ❢❢
キズの具合も良く、悪露の量も減れば生理用パンツで大丈夫です♪
パジャマは前開きが便利ですねー!
今29週だと予定日は8月ですか?
その頃は暑いからTシャツタイプで捲りあげてもいいとは思いますが、授乳は冬もありますからね😅冬の授乳時に捲りあげるのは寒いですよ~
あとは母乳なのか完ミなのかにもよりますね!
マタニティ用品は何でも高いので渋る気持ちわかりますよー╮(๑•́ ₃•̀๑)╭
-
y.
確かに産褥ショーツあった方が体的に楽ですね!2、3日で悪露ピークって聞くしお産セットあるか病院に聞いてから検討してみます\( •̀ω•́ )/
8月2日予定日です!
確かに冬は寒いですねw母乳出るかにもよりますし( ノД`)
コメントありがとうございます♡- 5月23日
![ひなママ(´・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママ(´・ω・`)
産褥ショーツはあった方がいいですよv(・∀・*)
陣痛注から使うので、痛いのたにいちいち起きあがって脱ぐのはきついかと(´・ω・`)
産後二三日目ぐらいからは、生理用でもいけました
ナプキンも二三日目から大丈夫ですが、当日とかは、血だらけになるので、お産ナプキンでもギリギリでした
前開きパジャマは、産後、処置後助産師さんが寝たまま着替えさしてくれるので被りは厳しいかと思います。二時間静養後部屋に帰りますが、産後~部屋に帰るまでズボンは履かずに上だけなので、部屋まで帰るのにかなり恥ずかしい格好になると言われましたよ(´・ω・`)
一枚位マタニティ用の前開きが有ればじゅうぶんですよ
![つん☆ぴか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つん☆ぴか
産褥ショーツは
あった方がいいですよ(*^^*)
![レッドさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッドさん
わたしはお産用ナプキンは病院で用意されていたものを使い、退院してからはずっと夜用のナプキン使ってました!
産褥ショーツは生理用ナプキンで🆗と言われたので買ってません!
![seitamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
seitamama
授乳するなら前開きの方がずっとつかえますが慣れれば普通でもいけるかと思います。
お金をかけたくない事も分かりますが必要最低限はいるかと思います。
産褥ショーツは絶対入ります。
産後悪露が出るので普通の血の量とは違います。
ナプキンも初めはお産用がいいと思います。
![あいこ新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ新米ママ
産褥ショーツもお産用のナプキン、入院準備リストに書いてあったものの、入院した時のもらえるセットに入ってて、「なんだよ!言ってよ!」と思いました。笑
足りない人用なんですかね?
私は陣痛後半、自分で下着もあげられませんでした、痛くて(;_;)
なので恥ずかしいんですが、なんとかぎりぎりまではいて、助産師さんにきちんとはかせてもらいました(T ^ T)
そして生理用ナプキンでは足りないくらい出血してました…
産褥ショーツは自分で洗濯できるなら何枚もはいらないと思いますが、私は主人に頼みたくなかったので、入院中、貴重なひとりの時間でも洗濯してました!
個室で、シャワー付きのお部屋だったからできたのですが(>_<)
パジャマは上の方々もおっしゃるとおり、前開きがいいですよ♡
私は退院してからも使ってるので買って良かったです*\(^o^)/*
バースデーでセールの時に買いました♩
マタニティ用品にお金かけたくないですよね〜
私もそうだったのですが、やはりマタニティ用品は体が楽でした!
ジーパンとかもウエストゴムでもいけますが、マタニティ用のは履き心地も良くて重宝しましたよ♡
![むさむさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むさむさ
ケチって後悔するより、買った方がいいかと。。!
私の時は後産で大量出血してしまう「弛緩出血」がありました。
初産だったり、スピード出産の場合多いらしいです。
子宮収縮剤の点滴が大量に行われたため、カテーテルが挿入されたことと、貧血で動くどころでは無かったため、自分で脱ぐ必要のない産褥ショーツが大活躍しました。
出産には何が起こるかわかりませんので、1・2枚用意された方が安心かもしれません(*^^*)
![かわ_019](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かわ_019
マタニティのパジャマと普通のパジャマ(前開き)持って行きましたが、産後すぐはまだお腹がポッコリで普通のパジャマではズボンが入りませんでした(°_°)
1週間くらいで入るようになりましたが…
専用のじゃなくても、ゆるめのがいいと思いますよ。
![ずーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずーん
産褥パッドを生理用のナプキンで代用して後悔しました。
生理用のナプキンは固いので荒れてしまいます。陰部は痛いし慣れない育児でへとへとです。
代用しなかったら良かったです。
悪露の期間は長いです。悪露が落ち着くまでは産褥パッドを使うことをおすすめします。
![さとはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとはな
今は普通分娩の予定でも、これから何があるかわかりませんよ?
緊急帝王切開とかになったら産褥ショーツは必須です。
病院からの準備リストにあるのであれば、理由があってのリストだと思うので素直に従うのがお世話になる側のマナーかと思います。
![はーひふーへほー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーひふーへほー
前開きパジャマは産後すぐに着替えるのですが、
着やすいように別のベッドに看護師さんが広げて待っていてくれます!
ちなみにその時はズボンは履かないです!
むしろ悪露がすごいので、ビニールを下に着けました(。>д<)
授乳用の物ではなくても、丈が長くて前開きならいいと思います!
産褥ショーツは1枚あればいいのかな?と思います!
![KSK★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KSK★
産褥ショーツ買いましたが、病院にいる間しか使いませんでした!
しかし産後の子宮の戻りとかの内診の時は産褥ショーツをはいてて良かったなっとも思います!
運悪く生理用ショーツの時がありましたが、普通に対応してくれましたよ(^^)
前開きパジャマは私の病院では1枚は必ず必要でした!
出産時は病院のパジャマで出産するのですが、産んだ後分娩台の上で看護師さんが体を拭いてくれパジャマに着替えさせてくれました。
その時は前開きじゃないと着替えれなかったので……
ただ病院によると思うので確認してみたらいいと思います!
マタニティ用品ってその時しか使わないですもんね(>_<)
![まめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめママ
私の経験です。予定日過ぎたので誘発分娩で入院して産みました。子宮口開くのに処置が沢山あって産褥ショーツは必須でした。陣痛が強烈になるともがきますしオシッコ垂れ流しですし破水したらもう、べしょべしょです。お産パッドずれずれで汚れました。
私のいた、病院は産後は何回もオロ見にきたりはなかったですよ!血の塊出てませんか?って聞かれるだけでした。産後1日目の診察は産褥ショーツが楽かな?と思いますが生理パンツでいいかとも思います。パンツ脱ぐのってそんな時間かかりませんよね。あと、私は会陰切開したのでお産パッドは分厚くて痛くてだめで、生理用品の一番でかい夜用ナプキンしてました。
産褥ショーツは3枚ダメにしましたw あと授乳にパーカーってチャックが赤ちゃんの顔や目元に当たるのが嫌で私脱いじゃってますwキャミは上から脱いであげたほうが私は楽です。みなさんお腹からまくりあげる人が多いみたいですが私はキャミのパッドで赤ちゃんの顔、口元見えなくて授乳困難です(´;ω;`)
![もりおもりお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりおもりお
指定されたので前開きのパジャマ着ましたけど貧乳だからか?ボタンが赤ちゃんの顔にあたるのが気になって産んでからはTシャツ(長いゴムを首からかけてめくってました)やブラトップガバッってしてました笑
でも、やっすいの一枚くらいあっても困りませんよ~。
おぱんちゃんはそれ用のがないと辛いかも?
![ユッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユッキー
うちは準備リストに産褥ショーツ2枚と生理用ショーツ2、3枚と書かれてたので持って行きました。
病院に行ってすぐ産褥ショーツに履き替えて使ったのとつぎの日は産褥ショーツでしたがそれ以降は生理ショーツでした。
ナプキンは夜用を持ってくるように書かれていてお産用のナプキンは病院が用意してくれていました。3日目ぐらいからは昼はごわごわして嫌だったので生理用ナプキンをつけてました。
パジャマは前開きあった方がいいですよー今も授乳が楽なので着てます(*^_^*)
![mako0829](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako0829
産褥ショーツは病院でもらうお産セットに入っていた2枚のみで大丈夫でした。
枚数少なくてもいいですが必須だと思います!
お産パットもセットに入っていたものを使っていました!とてもじゃないですが夜用ナプキンでも足りなかったなぁと思います。
パジャマは前開きのもの2枚は最低限用意しました。
子宮の戻りを見るためにベッドに仰向けになった状態でお腹、胸も出さないといけないのでまくるのはかなりたいへんかと。。。
あとは初産なら最初は服をまくりあげての授乳に慣れていないので前開きの方がいいです。
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
産褥ショーツ、病院によってはくれるトコもあります。
私はそうでした。
お産用も準備してくれてました。ナプキンも。
そして、パジャマですが、私は半袖に短パンとか半袖にジャージでしたよ。
めくって顎で挟み、問題なく授乳してました❗
やっぱりお金かけたくないですもんね❗
![ママまぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママまぁ
わたしは授乳パジャマ買って良かったと思いました。
ただでさえわたしも赤ちゃんも慣れない授乳で、ふにゃふにゃの新生児小脇に抱えてTシャツめくったり、前開きのシャツのボタン開けたりは手間取って、その間に赤ちゃんどんどんギャン泣き。
やっと準備出来ても、まだ吸うのヘタな赤ちゃんと吸わせるのヘタなわたしと、まだまだ吸い付きにくい形のおっぱいで赤ちゃん益々ギャン泣き。
そんな中Tシャツ下がってきてイライラ。赤ちゃんの顔に前開きのボタンが当たるのが気になって直す→やっと吸えてたのが外れてイライラ
とにかく授乳パジャマや授乳キャミ以外は余計なストレスになったので先週くらいまでずっと授乳パジャマでした。
産後すぐは変に神経質になってたので、赤ちゃんに関わるちょっとした事が気になって余計にイライラしてたんだと思います。
![∞なつ∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞なつ∞
処置とかあるので、ショーツは必要ですよぉ。
ナプキンも出血が多いので、生理用では染み出ますよぉ。
![ジンベイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジンベイ
1人目の出産の時に、分娩台上がる時から産褥ショーツ履かされました!
生んだ後パンツを履く体力もないし最初で履いてれば後は助産師が下ろしてお産用ナプキン付けてくれるから分娩台で動かずに済みました。
それとお産用ナプキンは夜用ナプキンより大きかったので最初大量に出る時だけ使ってあとは夜用ナプキンに変えました。
私が行った病院はショーツもナプキンもパジャマも全部病院が用意してくれるものに入ってたので自分では用意しませんでした。
![海音☆ミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海音☆ミ
パジャマ用意したほうが良いのかなぁ?と思います。
出産前の母子学級で
『露出の少ないパジャマにして下さい。
いくら個室でも廊下に出たりして、他の方のお見舞いに来る方が目のやり場に困ります』
て…
確かに家にいる時は
短パン、Tシャツでも旦那さんしかみないから
特に気にもしないし(笑)
自分の旦那さんが他の女性の太ももや胸見てるのは嫌だったと思い、パジャマでした。
授乳も楽❗
看護士さんに
体冷やすのも良くないと言われたので靴下も履いてました。
![桔梗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桔梗
産褥ショーツはいると思いますよ。
使い道なくても陣痛がある中でいちいち脱いで履くというのをできないと思います。
産褥だったら股の部分だけなので。
あと急に帝王切開の場合には帝王切開用の産褥ショーツとかいりますからね。
あとナプキンとか徐々に悪露が少なくなってきたら夜用ナプキンで大丈夫です。
でも退院後に1カ月くらいは悪露があるので夜用ナプキンは結構いりましたね。
パジャマとかって病院で借りれたりすると思いますが、診察されてるところによって違うとは思います。
![まなゆいはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなゆいはる
普通は病院で入院したらお産セットというのがもらえると思うんですがねー(>_<)
その中にナプキンが入ってるので、入院中はそれで足りると思います(>_<)
退院の頃には悪露もそこまでじゃないはずなので、まぁ生理ナプキンでも良いと思います。
でも普通分娩も帝王切開も、産後すぐって尿管が入ってるんじゃないかなぁ?
とにかく産後すぐに動けませんから、看護士にナプキンを寝たまま変えてもらいます。
ここで産褥ショーツの意味がわかるでしょう。
私もはじめての時は、何この巨大なパンツw ほんとに必要なのかよ!ってか、絶対その時しか必要なくねー?w買いたくない!って思ったんですが、必要でした。
毎回みるたびにでかすぎて笑えるんですが、まぢであれは必需です。
前開きパジャマは私は病院で貸してくれる所でしか産んだ事ないのでわからないですが、授乳の時楽です。
とにかく産後びっくりするくらい身体が悲鳴あげるので、病院の言うとおりにしておいた方が間違いないです(^^;)
![こにぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こにぷ
私は、妊娠経過が順調すぎて早産の危機は全くなかったですが、逆に予定日を過ぎても出てこなさすぎて、陣痛を誘発する入院を三日間しました。
これをやると、処置などのために、出産前に産褥ショーツを使います。しかもそれから出産までにショーツを洗濯することなどできないですし、産後は経過をみるために必須なので、産褥ショーツは入院中3枚使いました。それでも同じのを2日使ったり、足りない思いをしました。
妊娠経過が順調すぎてもこういう事態になるので、産褥ショーツは洗いかえ用に2枚は必須だと思います。無駄じゃないです。
産後の悪露は夜用の生理用ナプキンで代用なんて考えられないくらい出ました。しかも、もし生理用で代用したせいで漏れて、産褥ショーツが汚れてかえなくてはならなくなっても代えがなかったら、想像しただけで地獄です。そんな中子供が泣き出したら…。
生理用ショーツをずらして産後の内診してもらったら、たぶん毎回悪露でシーツが汚れてしまいます。ずらしてる間、ベッド(自分の病室の)の上に血が垂れ流しですよね?(・・;)。
あと、ブラがついてるキャミで授乳しようとしましたが、私はうまくできなかったです。
しかも産後は胸が大きくなる上に授乳パッドをいれないと乳がもれるので、産前使っていたものではキツキツです。
そのキツキツのブラトップでは、上からでも下からめくりあげても、うまく乳を出せなかったです。
![まいむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいむし
ナプキンはお産用と生理用とでは厚さが違って生理用はとても薄いです。
会陰切開傷が痛み出すとお産用の厚みに何度も助けられました(T ^ T)
生理用の夜用のいいやつを買いましたが結局役に立たずお産用を買い足したので少しはお産用を用意しておくといいと思います。
![yui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yui
最初の2日ぐらいは産褥ショーツでしたが
後は生理用パンツでしたよ\(^o^)/
前開きもつかってません!笑
個室だったということもありますが普通にペローンとTシャツめくって授乳してました( ¯•ω•¯ )笑
![まりゅまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりゅまろ
産褥ショーツ、お産用ナプキン、前開きパジャマこの3点は出産当日から数日間必須です。
必要ですよと言われてる物にはそれなりの意味がありますからねf^_^;) 要らないっしょの思う気持ちも分かりますが、必要だから持って来てと言われていることを理解してぜひ用意して欲しいと思います。前開きパジャマに関しては出産直後2時間は母体を安静にするため、分娩台の上で寝たままになります。医師が処置をして看護婦さんか助産師さんが着替えなどケアをしてくれます。頭から被ったりズボンを履くと言う作業ですら母体に負担になるので必要最低限の動きで着られる前開きパジャマが必要なんですよ。
全部母体を守るためです。
入院2日目3日目くらいにもなればご自分のスタイル、健康状態に合わせた格好で大丈夫ですよ。
まぁでもお産用ナプキンは大きくてふわふわしていて肌にも優しいですし、値段も大きい生理用ナプキンと同じくらいか安い値段で買えます。色々考えれば悪露がある程度あるうちはお産用ナプキンのがベターだと思いますよ〜
![さやささささ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやささささ
パジャマは前開き出なくてもいいかも。
私は前開き一応買いましたが個室だったので、看護師さんが来たら全部脱いじゃう方がかくじつです(笑)
授乳室が他の人と共用だと全部脱ぐのは恥ずかしいとおもうのでTシャツの上にカーディガンやパーカーを羽織って中のTシャツだけめくれば恥ずかしくないと思います!
私は退院してからは長袖Tシャツの上に授乳服着て、中だけめくってました
![南風](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
南風
病院から産褥ショーツ2~3
前開きパジャマ2~3
洗い替え用で余分に指定書かれてる冊子か何かもらいませんでしたか?
何着てもお腹が冷えると書かれてましたが膝までの長さがある前開きパジャマを買われてはいかがでしょうか?
それだとお腹冷えませんよ😃
色々高いですが買われた方がいいかと思います( ^∀^)
![ちー\( ¨̮ )/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー\( ¨̮ )/♡
ショーツは3枚入りをひとつと、夜用、昼用ナプキンを用意しました!
パジャマは産院から用意されます\( ¨̮ )/♡
![ちびっこmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびっこmama
私は産褥ショーツを病院の分娩セットで2枚、自分で2枚用意してました!
産前は余るなって思ってたんですが…
産後、排尿障害となり1日3度の導尿があったので1ヶ月近く産褥ショーツが必要で足りませんでした。
入院は2日延びましたし、退院後も毎日のように朝と夜、導尿のために通院しました!
さらに他の方よりも出血も多かったようで、産褥パットも買い足しました💦
すごく稀なケースなので参考にはならないかもです( ;´Д`)
前開きパジャマでないなら、授乳ストラップは必須かなと💦
完母なので、今も前開きのパジャマでかなり助かってます!
y.
悪露が終われば使い道ないしなーって思うと産褥ショーツ西松屋で2枚1000円で売ってたんですが悩んでしまいました😂
コメントありがとうございます♡