コメント
退会ユーザー
まったく同じで
10ヶ月でつかまり立ち
11ヶ月でたっちできるように
なりました😂
退会ユーザー
まったく同じで
10ヶ月でつかまり立ち
11ヶ月でたっちできるように
なりました😂
「つかまり立ち」に関する質問
年明けに友人の結婚式があります。 私はそこで友人代表の挨拶を頼まれました。そこまでは全然 問題ないのですが、子供を連れてきて欲しいといわれました。 結婚式の頃、息子は10ヶ月です。最初はベビー服を見てスーツとか…
現在8ヶ月。 生後半年から急に夜通し寝てくれず...... 20時睡眠開始、1時、5時と必ず起きます。 完母で授乳→おしゃぶり加えたらすぐには寝てくれます。 寝る前だけ、粉ミルクを200ml作ってみて 1日目は寝たのですが、次…
生後8ヶ月ってこんな感じですか? 生後8ヶ月とちょっとの娘です。 ★後追いなし、人見知りちょこっと ★発声は「あー」「うー」と、低い「ヴォーーーー」 ★模倣なし(たまにパチパチしますが、おもちゃを叩く延長で手を叩い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あいたん
そうだったんですね☺️同じような方がいて安心しました!
うちの子もはやくつかまり立ちするといいんですが😂
待ち遠しいです笑
ありがとうございます🥰
退会ユーザー
うちはもともとうつ伏せが
大嫌いでそれも関係あるかな
と思います!
たっちするようになった今は
少しずつハイハイをしてます😂
あいたん
そうなんですね!うちの子も、ハイハイの練習させようとしてうつ伏せにするとすぐにコロンと仰向けに戻ってしまい、なかなかうつ伏せになってくれないのでもしかしたら嫌いなのかもしれないです😂
立っちしてからハイハイしてるんですね!気長に待とうと思います☺️
退会ユーザー
きっとその子その子の
ペースがあるので
どうせいずれ
歩けるし〜と思って
気長に待ちましょう😂❤
あいたん
そうします🥰
ありがとうございます(^^)🌟