※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

保育園で指摘された2才の男の子が、友達と遊ぶ際に突進や奇声を出し、他の子に痛がられて困っています。どうしたら止められるでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
2才の男の子なのですが、お友達と上手く遊べないと保育園で指摘がありました(-_-;)
お友達に対して、イカクにも聞こえる声で「ガゥ!」と言ったり、キャー!っと大きな声出したり、テンション上がりすぎて突進したり…
あずれも、本人は笑顔なので、悪気は無い様なのですが
優しくしてね、痛い痛いするから、止めようねと言っても聞きません🌀
仕方なく、バンと何度も叩かれた時に、一度パチンと叩き返して、痛いでしょ?お友達も痛いから、止めようねと言いましたが
余計反抗してきました(-_-;)
どうしたら、突進や奇声を止めさせられますか?💦

コメント

みー

え、2歳ってことは1歳児クラスですかね?
1歳児クラスの先生がお友達と上手に遊べない云々言うんですか…?

いま2歳何ヶ月かによりますが、やっとそれまで1人遊び(完全バラバラに遊ぶ)してたのが平行遊び(同じおもちゃを使うけど別々で遊ぶ)になる期間ですし、まだ自分で遊びたい!という気持ちも大きく、それをうまく仲介するのが保育士の仕事なんですが……

うまく人と接する練習中で、まだお友達への関わり方が分からず声を荒げたり突進したりしちゃうんですよね。
そのうち「叫んだり痛いことをしてるとお友達が嫌な気持ちになる」とわかるようになると減ると思います!

とはいっても、こればっかりは同い年の子が家にいるわけでもなく、家で練習することもできないですしね…

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね💦
    1才クラスで、今年の4月に2才クラスに上がります。
    公立なのですが、厳しいのですかね?
    言われてから、心配になって寝れません(;つД`)

    • 2月24日
  • みー

    みー

    1歳児クラスのこの時期だと、うまく話せる子は自分で話して伝えますが、難しい子はまだ叫んだり手を出したりする子もいますよ!というかそっちの方が多いです!

    保育士もそれは保護者に言うべきじゃないというか、例えば「まだうまく遊べなくて、でも少しずつお友達と関わるようになってきてます!」とか「うまく自分の気持ちが伝えられなくてお友達を叩いてしまったりお友達から叩かれちゃうこともあるんですが、1回1回お話するようにしていて、少し減ってきてます!」みたいなことを伝えるべきだと思うんですよね…

    私は私立でしか働いたことないので公立の事情は分からないですが、厳しいというかそこは子供同士関わることが多い保育園が頑張ってくれ…と思います😭😭

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます(^_^)
    良かったです!子供も、彼なりに頑張ってるし優しさはある子なので、見守ってみます(^_^)

    • 2月24日