
糖負荷検査後に食事指導があり、再度採血が必要です。サイダーを飲む前の数値は問題なかったが、再検査の理由が分からず相談したいです。
現在34週の妊婦です🤰
先日75g糖負荷検査をして、2時間後の血糖の数値だけほんの少し高かったため、食事指導がありました。
次の検診は2週間後で、そのときにまた採血をするとのことでした。(食事は3時間前までに済ませる)
サイダーを飲む前の数値は先日の糖負荷検査で問題なかったのですが、もう一度採血するのって何故なのかなと思って…
もう一度糖負荷検査をするわけではないとのことでした。
もし同じような流れだった方や、同じ境遇の方がいたら、相談のってください🥺
- ムク(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
HbA1cを知りたいんですかね🤔過去1.2ヶ月の平均血糖値です

はじめてのママリ
わたしも同じ感じでした。1時間後がクリアだったので、もう大丈夫と思ったら、2時間後あがってしまって…。
わたしの場合は産院ではなく、糖尿専門の内科へ受診することになり、そこでの血液検査ではまったく問題なしでした。内科の先生も、甘いサイダーにだけ、異常に反応してるのかな。なんでだろうね。という感じで😅
36週ぐらいが一番上がりやすいらしく、食事療法をしながら一月に一度通い、経過観察しましたが、大丈夫でしたよ。産後半年後ぐらいにもう一度検査しようねと言われていますが。
-
ムク
お返事ありがとうございます✨
きつんさんの行かれた内科では糖負荷検査ではなくただの血液検査だけだとしたら…わたしもおそらく数字的に大丈夫なはずです🙆♀️
検診の前のたった1度のミカンが全てを狂わせました😭
産後まで糖尿病を引きずらないよう、食事を気をつけないといけませんね😭- 2月24日
ムク
お返事ありがとうございます✨
なるほど…前回大丈夫だったとしても必要なものなのですね🤔