
産後13日目の韓国在住の女性が、調理院でママ友ができず悩んでいます。新生児の時期からママ友を作るべきか悩んでおり、人見知りで話しかけられず悩んでいます。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
ママ友について。
韓国在住です。
現在産後13日目です。先週退院して調理院(産後の体の回復のために授乳以外の赤ちゃんの面倒を見てくれて3食食事も出てくる施設)にいます。
ここにくればママ友ができるかなと思ったのですが思ったよりも他のお母さんたちと接する機会がなく、ママ友ができません。わたしが年齢より若くみえる&外国人だというのもあるかもしれませんが😢
子どもが新生児のうちからでもママ友を作っておいたほうがいいのでしょうか?わたし自身は話しかけてほしいなぁと思う一方、人見知りで自分からは話しかけにいけません😭もうこのままここでママ友ができない方が楽でいいかなぁという思いもあるのですが、ママ友がいないと子どもがかわいそうかなぁとも思ったり、、、
先輩ママさん、アドバイスください。
- あや(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今だにママ友すらいないですよ。笑 無理に作るもんじゃないですよ❤️赤ちゃんのお世話だけして、たまに話できたら話する程度でいいと思いますよー!!ママ友いなくても子供かわいそうだなんて思ったことないし不便してないです!笑笑

ミク
ママ友いなくても子供は可愛そうではないですよ🎵
私も唯我独尊主義だったのでママ友らしいママ友はいないです✨
ママがニコニコしてれば子供もニコニコ元気に育ちますよ✨
コメント