※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

1. 保育園、幼稚園の立地は自宅と職場どちらに近いですか? 2. 園バス、給食の有無を教えてください。無しの場合はどうしていますか? 3. 京都市の幼稚園は市内在住であればどこでも通えますか?通園区域は決まっていますか?

京都市内の保育園、幼稚園にお子さんを通わせているワーママ先輩のみなさま、教えてください!!

1.お子さんを通わせている保育園、幼稚園の立地について、自宅と職場、どちらの近くを選択されましたか?
2.園バス、給食の有無を教えてください。無しの方は、どのようにされていますか?
3.京都市の幼稚園は、市内在住であればどこでも通えますか?通園区域は決まっていますか?

もうすぐ第一子出産予定です。
うちの職場は最高で3歳になるまで育休が取れるのですが、復帰のタイミングや、復帰したらフルタイムで働くか、短時間にするかも悩んでおり、保育園、幼稚園の情報を集めています。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

うさここ

1、自宅寄りです。
自宅と職場の間にある保育園に通わせることができました!

2、園内の調理場で調理師さんと管理栄養士さんがつくったごはんやおやつを毎日食べています。
園バスはありません。送りが旦那、迎えは私です。

3、市内は激戦区エリアが多いため、ほかの区の保育園に仕方なく通ってる方もたくさんいます。

  • うさここ

    うさここ

    すいません、3、保育園のお話と勘違いしていました。幼稚園に通園区域は聞いたことありませんが、確かな情報は分かりません。

    • 2月24日
晴晴

①自宅近くです!
私しか送り迎えできないのなら職場のすぐ横の保育園にしようと思いましたが、主人も不規則勤務で送り迎えができる日もあるので自宅近くにしました。
②園で作ってくれる食事&おやつです😃
保育園によっては月に何回かお弁当の日とかあるみたいですが、うちはないです☺️遠足が始まればその日くらいですかね。土曜日も給食です。
③保育園のことしかわかりません💦すみません。

はじめてのママリ🔰

今育休中で4月から復帰ですが、長男が既に保育園に通っています。

1.自宅近くです。理由は、家の近くの方が保育園に入れやすい事、行事があると家から近い方が助かる事が挙げられます💡
あと、職場も京都市内の別区ですが、私は電車通勤なのでもし職場付近の保育園を選ぶとすると、満員電車に子供を乗せないと行けないし、急な発熱があれば電車とバスで50分ほど掛けて連れて帰るのも大変で可哀想かなと思いました💦

2.園バス無し。給食は0歳児からあります。(見学した保育園の中には1歳半までは離乳食などのお弁当持参の園がありました💡)
長男の保育園でも年に1、2回お弁当持ち散歩とかがあるので作る事もありますよ☺️後はお盆や年度終わりは特別保育といって、基本仕事が休めない家庭のみの預かりなのですが、そういう時はお弁当持参で行かなければなりません。

3.保育園なので分からずすみません💦

ママリ

1.自宅と職場の中間地点で保育園を希望してたのですが、決まったのは職場近くの園でした。自宅近くにも園はあるのですが、保育の時間や方針などが合わなかったので選びませんでした。

2.園バスはありません。
給食は完全給食です!

3.保育園しか通わせてないんでよくわからないんですが、住んでいる区以外の幼稚園バスが近所にお迎えへ来ているので行けるんだと思ってました🤣

ねこ

1 自宅寄りです。
行事などもあるので家の近くじゃないと行くの大変なので😅

2 園バスも給食もあります。
月に2回、園外保育の時だけお弁当であとは栄養士さんが作ったご飯とおやつです。

3 落ちたらほかの区に行く方もいるかと。

ちび

みなさんご丁寧に回答いただきありがとうございます!とても参考になります🙇‍♀️

引き続き募集しておりますので、よろしくお願いします!

あやな

1 自宅よりです。
たまたま空いていたのが自宅近くの保育園だったのとまだその時私の仕事が決まっていなかったので😊

2 園バスもありますが、送り迎えしています。
月に一度お弁当の日がありますが、それ以外は給食です!

3 以前京都の幼稚園で働いていました。
園バスのコースはそれぞれ違うので一概には言えませんが、結構広い範囲で園バスのコースがあるので、時間とバスコースが合えば多少離れていても通えると思います😊

  • ちび

    ちび

    幼稚園の先生をなさってたんですね!ということは、幼稚園にもよるってことですね🤔
    参考になりました。回答ありがとうございます!

    • 2月26日
viole

1.3月末まで保育園です。(1年通いました)場所は職場も家からも近いところです。
2.園バスはありますが、利用してません。給食は毎日保育園で出てます。年長になると週2回はお弁当のようです。
3.4月から幼稚園へ転園します。隣の区の幼稚園です。園バスはあり、ルートもいくつかありますが、フルタイムで仕事をいしているので基本的には自分が車で送り迎えになるかと思ってます。なので通園区域は通えるのであればどこでも通えるのかと思いますが、詳しくはわかりません。園バスのルートで停まるのりばまで送迎するのであれば通えると思います。