※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっと
子育て・グッズ

新生児が泣き入りひきつけを起こし、顔を赤紫にして身体を硬直させることがあります。小児科では自然に治るまで待つように言われました。泣いている時だけなら問題はないそうですが、心配と不安があります。同じ経験をした方はいますか?

新生児の時から泣き入りひきつけある方いますか?痙攣まで行かないのですが、顔を赤紫にして身体を硬直させてます。。

しかも頻度は高めです。
今日は姪っ子に強めに叩かれてと、寝起きびっくりしてなってました。

小児科に相談したら、自然に治るのを待つしかない。
泣いてる時だけなら問題はないとのこと。

でもすごく心配だし、不安です。
同じ方いますか( ; ; )?

コメント

emi

一緒でした!
今はもぉならなくなりましたよ☺️
私も上の子の時、心配で(身内にてんかんが居たので)病院に行って検査とかもしてもらいましたけど、異常とかもなく、泣いてる時になるだけなら様子見ようか〜と言われて、そしたら成長するにつれて減っていって今は全くなってないですよ🍀
まさかの、下の子も同じだったんですけど、上の子よりはましだったので特に気にせず過ごしていたら治っていました😌
それでも、やっぱり気になる様な事があれば別の病院とかでも聞いてみてお母さんがまずは、安心出来るといいですね😢
姪っ子さんが叩くのも少し気になりましたが、、、。
やっぱり、治ると言われても当分は続くと思うので本人もしんどいと思いますし、なんせ心配になりますよね😣
なので、やっぱりそういう事はしっかり注意して伝えておくといいかもですね🥺

  • まっと

    まっと

    回答ありがとうございます!
    同じなんですね!今は大丈夫なようならすごく安心しました。不安になりすぎず、見守ろうと思います。
    姪っ子は一歳なりたてで、なでなでしてくれてる際に力加減がわからなくて強く叩いてしまったという感じで、本人は悪気ないんです(><)
    これからいろんな赤ちゃんと関わる時、同じことならないかが少し心配です、、

    • 2月23日
  • emi

    emi

    そうだったんですね😌
    可愛い可愛いしてくれるのは嬉しいですけど、やっぱりまだ小さいと力加減難しいですよね😣
    少しずつ教えてあげるしかないですよね😅
    いろんな子と関わるのも必要ですし、それで成長してもくれるでしょうけど泣いてしまって、小さいうちはひきつけは見ててかわいそうだし、焦ると思いますが、大きくなると治るんや〜!って思って焦らず過ごしてました☺️
    ひきつけを起こしてる時は、なるべく横向きに寝かすようにしてました!仰向けで寝かすと舌が下にいって窒息してしまう事もあると聞いたので😅
    なるべく、焦らずゆっくり見守ってあげて下さい😌✨

    • 2月25日
向日葵

1歳過ぎに泣き入りひきつけ1度経験してます。
脳波の検査をしました。

  • まっと

    まっと

    回答ありがとうございます😊
    泣く時だけなら脳波の検査は必要ないと言われたので、しませんでした(~_~;)

    • 2月23日