
保育園入園のハンドタオルに名前刺繍するか迷っています。共用可能か、皆さんはどうしていますか?
保育園や幼稚園のお子さんがいる方に聞きたいです!
今度上の子を保育園に入れることになったのですが
ハンドタオルやループ付きハンドタオルを買う際
名前を刺繍してもらうか悩んでます!(無料なので)
今、年子を妊娠中で、いずれは2人とも入園することになります。もし刺繍したら共用はできないかなと思うのですが、でも刺繍しなくても結局名前書いたり、名前シール貼ったりしないといけないので、刺繍してもしなくても一緒だと思いますか?みなさんならどうされますか?どうされてますか?教えていただきたいです😣
- ah(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
タグやループのところに名前を書いていることが多く、先生も一番先にそこを見るかなと
刺繍したものだと探さないと無記名と思われるかなと思って記名しました。
タオルすぐボロボロになるので共用もできないかもです!

5人のmama(29)
ウチは長男以外
保育園です。
下の名前で書くと4人分書く事になるので
苗字だけ書いてます!
鈴木とか佐藤とかありきたりの名前じゃないから😁
出来るんですが😅
もし、他と被らない苗字なら
兄弟で使い回しするなら
苗字だけ刺繍でもいいと思いますよ😁
我が家は刺繍してます。
ペンだと3ヶ月~半年使ってくると薄くなって…消えかかるので
上から書き直ししてるので
-
ah
なるほど🤔
どっちかというとありきたりの苗字なのでウチは厳しいです😭
羨ましいです🥺
回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月23日
ah
そうなんですね!
じゃあ刺繍してもしなくても一緒みたいですね💦
共用考えずに買います!
早い回答助かります!ありがとうございます🙇🏻♀️💫