
友人の結婚式参列について、子供の扱いや友人の対応に悩んでいます。参列するか迷っています。
友人の結婚式参列について
みなさんならどうしますか?(´・ω・`)
幼稚園の頃からの友人Aがいます。
その友人とは地元の友達B.Cと四人で仲がよくみんなで旅行に行ったり年に何回か集まったりする感じでした!
幼稚園からなので歴は長いですが、実際は親友というほどではなく、私が親友と呼ぶのはBくらい。
AとCは四人で仲良いから普通に大切な友達という認識でした。
そこから私、B、Cと続けて結婚
Aとは段々距離が開いてきました。
そのことをきっかけに私とAの仲だけあまりよくなく、ここ2年くらいぎすぎすした感じがあり去年がっつり話をし和解しています。
が、めんどくさくなり私が100歩ひいた感じです。
その友人の結婚式が4月にあります。
私の結婚式にもきてもらったので参列する予定でしたが
子供の席がない(動き回る1歳の子供を膝の上でと言います)
ベビーカーを持ってきて良いと言われたのですが
テーブルには四家族でぱんぱん
(そのうち1歳ふたり、2ヶ月の子供ひとり)
友人の2ヶ月の子供に至ってはベビーベッドはあるけど交代で使ってほしい
と言われていて、大変なのが目にみえています。
そしてとどめが
友人の2ヶ月の子供のために授乳室があるか確認したところ、授乳室はないからお手洗いでしてもらうとの返答でした。
(式場に直接確認したら建物内にはありました)
結婚式の準備や仕事で忙しすぎて病んでいるとは他の友人にきいていましたが、いくら大変だからってトイレで授乳しろという発言に怒りを感じてしまいます。
子供がいない人しょうがないのでしょうか?
私が言われたら100%参列しません。
ただ友人Cの事ですし、Cが気分を悪くすると思うのでこのことは伝えていません。
もともとモヤモヤしていた仲でしたがあまりの思いやりのなさに嫌になりました。
こんな気持ち、状況でもそれなりに仲の良い友達なら参列だけでもしますか?
ちなみに友人Bは同じ一歳の子がいますが参列する、え?とは思うけど素直にドレスはみたいと言っています。
私の結婚式にきてくれているAですが、みんなで合わせたご祝儀にしようと他のふたりに提案しています。その後やっぱり大切な友達だからみんなで二万に統一しようと言っていたみたいです。
他にもB.Cの結婚関係では毎回毎回うんざりさせられています。
夫婦、娘食事ありで参列のためご祝儀5万
入園式があるため披露宴から参列
娘の服やらなんやらを新しく購入
ヘアセットのお金、時間
全てが無駄に思えてしまいます。
結婚式やお祝いごとで無駄なんて感じたの初めてです。
みなさんなら参列しますか?
- yu-(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
子連れなのわかっていてその対応なら、私は行きません🙇♀️
披露宴の間子供膝の上ってお食事も充分にできないですよね🧚
大切な友達だから2万に統一って凄いですね😇大切ならそこは3万では?って思ってしまいました。
とにかく行きません。お祝いだけ贈ります。

きなこ
色んな条件、理由はすっ飛ばして、コロナこわいのでまず子どもは行かせません!!
しかも入園式なんですか?子ども疲れて可哀想です😅
-
yu-
コロナ怖いですよね(´・ω・`)
そうですよね、結婚式たくさん集まりますもんね!
やっぱり疲れちゃいますよね!(´・ω・`)
両方しょうがないと思っていましたが、その意見考えてませんでした!
助かります!- 2月23日

ママ
ABC全員と縁が切れて良いなら参列しない選択肢もあるかもですがそうでないなら出ますね😅
-
yu-
BとCとはこのことはで縁は切れないと思います!
友達なら普通は参列しますよね(´・ω・`)
ありがとうございます!- 2月23日

mama
どうしても行きたくないなら
子供を理由に行くのを辞めて
後日、お祝いを送ればいいと思います。
私は参列してもらったなら
なるべく行きますけどね。
-
yu-
ありがとうございます!
電報とお祝いだけにしようかとも考えているんですが波風たてないほうが良いのか悩んでしまって…。
参考にします!- 2月23日

ままり
旦那と子供はやめて一人で参列するのが1番かなと思います。旦那さんも共通の友達とかなんですか?
-
yu-
それが最善ですよね!(´・ω・`)
私も本当はそうしたいのですが、旦那も少し楽しみにしていたこともあり、自分だけ参列して美味しいお食事を頂くのは旦那に申し訳なくて…。
旦那もともと友達だったわけではないんですが、それぞれの旦那も含めてよく遊んでいるのでほぼ共通の友達みたいな感じです(´・ω・`)- 2月23日

minachi
あり得ないなぁとは思いますが、自分の時に来てもらったなら私なら旦那さんに子供頼んで1人で参列します💦
仲良いわけでもなく親族でもなく5万は払いたくないです😂
んで貰ったご祝儀と同じ2万にしますかね💦笑
でも行きたくないなら行かなくてもいいと思いますよ👀
子供を理由にした欠席ならば関係悪くなることもないかと思います🤔!
-
yu-
五万払いたくないですよね…笑
お祝いでこんな事思ったの初めてです!笑
そして自分は二万が妥当ですよね…。
旦那に提案してみます!ありがとうございます!- 2月23日

おかし
家族で招待しておいてその対応は…。
大変なのが目に見えているので欠席にしてもいいかと思います。入園式もあるなら断りやすいかと。
もしくは自分だけ参加ですかね?
っていうか娘さん食事ありって式場に頼むってことですよね?なのに席なしはテーブルパンパンだし給仕の方も困るのでは…。
ベビーベッドも交代でってことは、友人の他にも赤ちゃんいるってことだし、とにかくいっぱい招待してそうでなんだかカオスになりそうな予感。
またはyu-さんのように冷静になって(他でもやらかしてそうだし)実は欠席多くて意外とスカスカだったり…。
-
yu-
本当ですよね…(・・;)
招かれてる感じが一切しません笑
やっぱり欠席か自分だけの二択ですよね(´・ω・`)
なにを考えてそんなにぱんぱんなのか…誰を思いやっての結婚式なのか本当にわかりません(´・ω・`)
赤ちゃんも他にいるかいないかわからないみたいです笑
確認もしてくれないのかと。
多分こんな雑な扱いされてるのは私たちくらいだと思います笑- 2月23日

みい
文章を読んで行きたくない気持ちがとっても表れてると思ったので、そんなに嫌なら行かないほうがいいと思います🤔
わたしは結構喧嘩腰なので、自分だったらAさんと今後連絡取らなくてもいいやっていう気持ちで欠席します。
行っても絶対楽しくないです!
-
yu-
滲み出てしまってましたね!笑
私もここまでされたらもう連絡とらなくていいやになってたんです!(´・ω・`)
欠席もありですよね…
ありがとうございます‼️- 2月23日
yu-
旦那と娘と3人できてねって言われました(´・ω・`)笑
三万ほしいわけではないですが普通三万ですよね…。しかもみんな結婚したので自分だけずっと二万で統一してます笑
ありがとうございます!
行かない方により傾きました!