

チミー:-)
スタンプ使ってました☺️

あああ
うちは下の名前だけでいいのでサインペンででっかく書いてました!毎日いちいちスタンプ出してするのが面倒で💦

マママ
最初はお名前スタンプ使ってましたが、面倒くさくて、途中から油性ペンで書いてました。
私は油性ペンの方ががラクでした。

退会ユーザー
私も、スタンプがめっちゃ面倒になって油性ペンになった一人です😅
クラスに同じ名前の子がいなければ、下の名前だけでも事足りますし。

ぶっつん
最初はスタンプ使ってましたが、途中から油性ペンになりました。数枚スタンプするのは面倒なので、スタンプする時は一気に2袋とかやってましたが、それすらも面倒になり、毎日3〜4枚書く方が楽でした😅

退会ユーザー
スタンプです☺️
ペン上手く書けないのが嫌いで💦

えるさちゃん🍊
お尻にでっかく書いてました!
サインペンで👍
スタンプ買おうとしましたが滲んだら結局サインペンで書き直すと聞いてめんどいなと思ったので買ってません😂

はなちゃん🔰
かなり雑にいつもチャチャっと油性ペンで名前を書いていました!
毎日使うものなので面倒で😅

らんらん
サインペンで下の名前をでっかく書いてますヽ(。・ω・。)ノ
書いてるのを毎日のように見るので
長男次男は兄妹の名前のひらがなは覚えてます😊意外なところで、意外な効果でした♥️

だんご3
ウチの子の園はオムツに名前スタンプ🆖です。
理由はスタンプだと字が小さくて見づらいからだそうです。
先生方も日々忙しくされてますし、パっと見で読めるくらいが助かるんだと思います👌
お尻の部分に書くと指示があるなら、オムツ持ち帰りの園ですかねー
今ウチは園で廃棄処理する園なので前に書くルールでしたが、上の子達が通った園はオムツ持ち帰りでしたので丸めた後に名前が見えるお尻部分に書いてました。
名前スタンプ…持ってるんですけど、大きさも決まっていてオムツ以外でもウチではあまり活用できずでした💦

はる
意外と名前スタンプ使ってる方は少数派なんですね❗
オムツ持ち帰りではないですが、大きく名前を書くように園から言われているのでサインペンで書くことにします。
皆さんありがとうございました。
コメント