※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

通園バッグや上靴袋を手作りした経験がある方、生地やパーツ代の相場や必要な生地の長さについて教えてください。

手芸にお詳しい方、
通園バッグや入園グッズを手作りした事がある方、
教えて下さい🙇‍♀️

裏地付きの幼稚園の通園バッグ(キルティングの手提げ袋)を作りたいのですが、
生地と持ち手などのパーツ代で大体おいくらしましたか😣?

又、同じ柄の生地で上靴袋なども作りたいのですが、
生地はどのくらいの長さで購入すれば良いのでしょうか…
教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ぶたッ子

指定サイズによると思いますが、生地が1500円くらい、持ち手が500円くらい、丸紐も200円くらいだと思います😊
生地は巾108の長さ1メートルで足りました。
指定サイズや大きさが分かっていれば、手芸屋さんの店員さんに相談すれば、生地の長さ計算してくれますよ😊
私も分からなかったので、用品のサイズが書いてある紙持って、こういうデザインにしたいって伝えて生地の大きさ計算してもらいました!笑

さんぴん茶

生地の値段はピンキリなのでなんとも言えません💦キャラものとかだと1m1000円越えたりします💦
パーツは100均で揃いますよ😊手提げと上靴袋なら1m×1mぐらいあればできると思います。

deleted user

基本的には
布地は作りたいバッグの縦の長さ(バッグの深さ)×2+縫い代分8〜10cmあれば大丈夫です。
深さ30cmのバッグなら、長さ70cmあれば作れるということです。
それでは不安だということでキリの良い1Mで購入することが多いと思います。
ほとんどの生地は横幅が100cm以上あるので、余った部分で上靴袋も十分作れます。

旬なキャラクターものだとキルティング生地は2500〜3000円/m近くします。
キルティング無地なら1000円/mくらいかそれ以下もあります。
裏地も同じ長さを買えば間違いないです。安くて薄いシーチング生地やブロード生地なら500円/mくらいでしょうか。
カラーテープやDカンで1000円しないと思います。
ミシン糸は表生地と同じ色を用意すると仕上がりが断然きれいです。