
ちょっとした事なのですが、義理父からお祝いを頂いてないことにちょっ…
ちょっとした事なのですが、義理父からお祝いを頂いてないことにちょっとモヤモヤしてます。やんわり旦那に伝えたら忘れてるのかなーと言ってました。
去年お理母を亡くしました。お義母さんはよくしてくれて一人目二人目とお祝いをしてくれたり色々とよくしてくれてました。
なので一人目二人目と平等にして欲しい気持ちがあり
なんだか 赤ちゃんがかわいそうだと思ってしまいます。お金じゃない事はわかっていますが、寂しいです。
出産で入院中は上の子達は実家で見ててもらったのですが退院後自宅でお義父さんと実母が会ったのですが ありがとうございますの一言もなかったし里帰りしなかったので母に来てもらっていたのですが特になにもしてくれませんでした。お義父さんの家は目の前です。なんだか無関心のような気がしてしまいます。
- きらりん(5歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
たしかに義父さんは無関心そうですね
そもそもそーゆーのができない人もいますよね
わたしの義母もそうです
なにかと言い訳してなにもくれません😣

ままり
義父は今まで義母がしてくれてたから無関心というか何が普通でどこまで関わるべきか何をしたらよく分からないのではないですか?
何かしてほしいのなら
伝えないと義父は分からないと思います。
-
きらりん
まさにそれです!今までお義母さんがしてくれてたのでわからないのだと思います!
何かあれば伝えてみようと思います🤔- 2月22日

☆ころすけ☆
ウチの義理両親も、義理兄妹もです。見事になーにもありません。そのかわり家が遠いので最低限しか会いません😏普通に息子孫より娘孫の方が可愛いと言われたので😡
-
きらりん
それを言われたら悲しいですね😥しかもそれを言われちゃうんですね😭
- 2月22日

s
多分全部義母がしてくれてて、義父はなにかする発想がないんだと思います。
-
きらりん
本当にそれです。いつもお義母さんがやっててそれに従うみたいな感じでした😅
- 2月22日

emi
義父さんも、まだまだ悲しいのかもしれないです。
だから、他の事に気をまだ回せないのかもしれません😢
長年一緒に過ごして来た人が居なくなって1年ではちょっと短いですよね😥
今までは当たり前のように義母がしていた事が今は義父さんがしないとだめなのは分かってはいるのかもしれませんが、何をどうすればいいのかがわからないのかもしれないですね。
男の人って、案外奥さんに頼りっぱなしなところもありますからね😅
奥さんもそれが当たり前になってしまいますよね。
もう少し、待ってあげましょう☺️
少し大きくなってからでも充分に可愛いがってくれるはずですよ!
-
きらりん
そうですね😌まだ癒えないですよね。お義父さんも寂しいと思うので今後子供達と遊び行ってこれからたくさん可愛がってもらいます!
- 2月22日
-
emi
きっと、孫が可愛いのには違いありませんので、落ち着いてきた頃に孫馬鹿?になってもらえるよう今から元気になってもらいましょう☺️
- 2月22日

はじめてのママリ🔰
去年亡くされたのであれば、仕方ないと言ったらあれですが、伴侶を亡くしたばかりで、それまで何もかもお義母さんがやっていたのであればそこまで気は回らないと思います。。。うちは実母が亡くなったときちょうど次男を妊娠して出産しましたが、本当にいろいろ大変で、一年ならまだ心も落ちついてないとおもいますしまだそこまで余裕がないのかもしれません😭
-
きらりん
そうですね😭まだ一年だと気持ち的に..ですね😢
- 2月23日

退会ユーザー
無関心ではなく、分からないだけでしょうね😅
-
きらりん
そうだと思いました😭でも、叔母から頂いてる所に居合わせたのを思い出してしまいました😅
- 2月23日
きらりん
無関心だと寂しいです😢
言い訳してくれないって事もあるんですね🤭