
離乳食が全く食べられず悩んでいます。続けるべきか迷っています。母乳をあげる時間も安定しています。9ヶ月の赤ちゃんにどうすればいいでしょうか。
まったく離乳食を食べません。ノリノリで口には入れるものの、べっ と出します。数分でぐずりだすので8割残ります(2割は床やテーブルに…)お茶等の水分も1日10ml程度です。市販もの、果物、固形物、色々試して唯一ベビーせんべいだけは食いつきが良かったけどお菓子だし…。先週は覚醒したように用意したもの全部食べた(50gくらいです)日が続いたので張り切って作り溜めしたら今週になって全く食べない日々に戻りました。そして心折れました(笑)
長くなりましたが全く食べないけれどご飯をあげる。というのは続けた方がいいのでしょうか?完母で育てています。母乳をあげる時間もお昼寝の時間も安定しています。母乳をあげる前に離乳食チャレンジしています。もう9ヶ月… どうすればいいでしょうか( ; ; )
- るんるん(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の娘も食べムラがすごかったです💦保健師さんに相談したら『体重増えてるなら食べるだけでいいよー、今は食べる練習段階だからね〜』と…😅完ミだったので足りない分はミルクあげてました。(それすら飲まない事もありましたが…💧)

はじめてのママリ🔰
うちの子も10ヶ月まで全く食べませんでした。
食パンとせんべいだけしか食べず、手作りは残されるとショックが大きすぎてベビーフードを小分け冷凍してあげてました。
10ヶ月にある日食べ出して
1歳でやっと離乳食を80g 1パック食べれるようになりました😭
あとは、保育園に行き出してご飯を食べさせてもらってるのと、麦茶も一口だったのが、普通に飲めるようになりました😭
食べなすぎて毎日悩んで、
みんな突然食べるとか言って信じてなかったですけど、本当にたべました😭
未だにミルクたくさん飲みますが😂
-
るんるん
突然食べだすのは迷信じゃなかったんですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)知ってる子は食欲旺盛な子ばかりで内心焦ってました💦来週は食べるかもしれない… 大量に作った離乳食のことは一旦忘れて(笑)また頑張ります(;ω;)
- 2月22日

あーとと
完母でした。上の子は2歳になった今でもムラがすごいです。
離乳食のころも食べず、本当におっぱい星人でした。そして何度も心が折れて何度泣いたことか、、、
毎月保健センターにいって相談を何度もしていましたが、体重が少しでも増えているから気にしないで。と言われていました。母としては気になるんですよね。笑
今も食べたり食べなかったりと繰り返していますが、本人が少しでも食べてるならいいかと気持ちを変えています。
今では食べないときは、ご飯美味しいなーと隣で言いながら食べてるところを見せつけてます。笑
口にするだけでも習慣付いてくると思いますよ!
-
るんるん
気になります!(笑)市販でも作ったものでも残飯を捨てるのは精神的に辛いですヽ(;▽;)まだ生まれて9ヶ月… 自分を奮い立たせて頑張りますヽ(;▽;)
- 2月22日

きりん
離乳食は、味覚と咀嚼の練習なので、一口でもゴックンできたら上出来👏
たった一口の為に作るのも大変だけど、おせんべい食べるならつかみ食べには興味を持っているなら、おやきとか始めてもいいのかも。
長女も完母でおっぱい命だったので、かなり苦戦しましたが体重が増えていれば大丈夫ですよ!
私もすごく悩んで離乳食ほぼすっ飛ばしてきたから、記憶に残ってなくてこれから次女の離乳食、始めましての気分です😅💦
でも、保育園入ってお友達の影響で色々食べるようになり、卒乳して少しだけ量が増え、今もなお少食&偏食でおやつ大好きですけど、もう私は『オシャレや恋に目覚めて体型を気にするようになってからでも食育は遅くない』って思うようにしました😋✨
大丈夫、この先も一生食べない子なんていませんから😄
-
るんるん
そうですよね… 一生食べない子はいない!明日食べるかもしれないヽ(;▽;)おやきチャレンジしてみます!ありがとうございますヽ(;▽;)!
- 2月22日
るんるん
母乳の回数も減ってるから心配で… そうですよね、食べる練習…いつかは食べると信じて粘ります(;ω;)