
義母の愚痴です。今日旦那が仕事から帰ってきて、帰りに実家に寄ったら…
義母の愚痴です。
今日旦那が仕事から帰ってきて、帰りに実家に寄ったらしいんですが義母に「〇〇←(娘の名前)が食べるお菓子とジュース買ってあるから今度来たとき食べさせよう」と言われたらしいです。
私は、1歳すぎるまでお菓子やジュースは与えないつもりでいました。
旦那にその事も伝えました。
今度、義実家に行った時に義母が娘に与えそうで本当に嫌です。
何か阻止する方法はありますか?
あと娘に童謡の音楽のCDも買ってきました。
ガルガル期の私からしたら本当迷惑です。
ガルガル期って消えるんですかね?
- モルっち(9歳)
コメント

0..2mam
旦那さんはそれを聞いて義母になにも言わなかったんですか?我が家も先日初めて食べたものを山ほど持ってきて持った食べさせろと言われました。いろんな言い方で断りましたよ。ここぞというときは、はっきり伝えていいと思います!

こむぎっこ
ジュースやお菓子に関しては同感です!!私も出張でどうしても預けなきゃいけない時、本当に心配しました!!
卵のアレルギーがあったので、アレルギーあるのでお菓子は食べれません!って言いました。まだ離乳食途中なので食べられません!って言ったらどうでしょう??旦那さんだけじゃ頼りないので直接言う方がいい気がします!
義実家行く時は、旦那さんと娘さんだけで行くのですか?
童謡の音楽のCDは、車に乗せる時など、便利ですよ〜!
私も未だに子供預けるの嫌ですよー!!
育児や教育方針を守ってもらえなかったり、祖父母のやり方に子供が慣れてしまうのが嫌なので!孫には甘いですからね(笑)
少しずつ落ち着いてはくると思います!私も今2人目が8ヶ月で少しは落ち着きました!
-
モルっち
本当ですか😣?
同じ考えの方がいてよかったです😣💓
そもそもお菓子って6ヶ月から食べれるんですかね???
離乳食言い訳にしてそう伝えます!!
私もいつも行ってるんですけど、娘が義母に抱っこされてるのを見てるとイライラしてきちゃって(抱っこしたら離さないので)できれば私は行きたくないなって思ってます…
そうなんですか(*_*)!
CD使ってみようかな、、笑
やっぱ嫌ですよね(;_q)
自分の子のように接するとこが本当嫌です!- 5月22日
-
こむぎっこ
あっ!ごめんなさい、新しいコメントみたいになっちゃいました!
- 5月22日

みやちゃん0221
消えるってゆーか落ち着くだろうけど、、、
育児方針を変える必要はなし!でしょ\(^o^)/
お菓子あげないのも意地悪してあげない訳じゃないんだし、、、
それは我慢せず伝えるべきだし旦那にも強めに言うべき(^^)b
-
モルっち
ガルガル期がだんだん強くなってる気がします😣
旦那にも今日話しました!
ちゃんとわかってくれてるといいんですけど😱- 5月22日

こむぎっこ
お菓子の種類にもよりますが、8ヶ月の次男には、最近やっとハイハインっていうお米でできた赤ちゃんせんべいをあげ始めました!ほんとそれだけです、あげてるおやつは!(*´꒳`*)
ビスケットなどは卵入ってるのが多いですし、1歳〜1歳半の離乳食後期が完了してからが理想です!私はですけど!
幼児用や、7〜8ヶ月からって書いてるのももちろんありますが食塩や油なども使われていますし、まずはしっかりごはんを食べてほしいと思って1歳までは控えていました!
長男は8ヶ月から託児所に入ったのですが、午前のおやつがスナック菓子、午後は果物だったので本当に嫌でした、スナック菓子!(笑)
そのうち委託になって方針変わって、手作りおやつになったので良かったんですけど(◍ ´꒳` ◍)b
6ヶ月だとまだ離乳食初期ですよね?
赤ちゃん用のお菓子も7ヶ月からって書いているものが多いと思います。離乳食中期に入って、せめてしっかりもぐもぐできるようになってからじゃないと、誤嚥しても危ないです(❁´◡`❁)
私は、育児、教育方針はしっかり伝えて守ってもらうのが義理の両親に子供を会わせる条件です!笑
子供の命と将来のためです!
抱っこされるの嫌ですよねー!
私も嫌でした!
義母の抱っこが、長くなってきたら、そろそろおっぱいの時間なので、とかオムツ変えてきまーすとか言って奪い返してました笑
CDは長く使えますよ!
教育にもなるし、3歳ぐらいになったら一緒に歌えるようになって楽しいです!

ままり
ハッキリ伝えていいと思いますよ!
阻止する手段としては、お義母さんに子どもだけ預けない!ですね(笑)
あとは旦那さんとしっかり話しておいて、旦那さんからもお義母さんに言ってもらいましょう!
いろいろ買ってきてくれて可愛がってくれてるのは良いことだと思います。ママがあまり毛嫌いすると子どもはそれを察知して、ばーばのとこには行かない。と言うようになるので気を付けて下さいね(^ ^)
おもちゃや服は趣味でなく使わなければとりあえずしまっておいて、あとで処分してもいいわけですし♪
モルっち
旦那は、適当に流してきたみたいです😪
そうですよね!
親は私たちなんだし😱!!!
本当めんどくさい義母です!
0..2mam
旦那さーん(笑)そこ頑張って欲しかったですね(笑)でもうちの旦那もそんな感じなので義実家にはいつも旦那と一緒に行き、注意してほしい事、断ってほしい事は玄関入る前までに何度も念を押して伝えます!男の人はなんでそんなに気にするのかが分からないので、何故お菓子はダメなのかとか、いろんな情報を教えるのも大切です(๑⁼̀д⁼́๑)
モルっち
本当ですよね((((;゜Д゜)))
うちの旦那はいつも能天気なんで、本当に困りますよ!!笑
あげようとしたら絶対阻止します!笑