
27日から家計管理を始める方法について教えてください。
家計の管理について。
5日が給料日でその日から月初として管理してました。
それを今度は27日が給料日になるので27日から始めたい場合、どのように移行すればいいですかね😩💦
- にこママ(7歳, 9歳)
コメント

るー
2月27日から3月の26日までのくくりにしてみたらどうですか?

ママリ
2月5日のお給料日の次は、3月27日なのですか?😖
2月27日なら、5日〜26日で締めて、27日にお給料入ったらその日から今までのようにスタートではダメでしょうか?😣
通常通りやりくりしていたら多少は余ると思うのでその分は貯金するなり、外食するなりすれば良いと思ったのですが...
質問の意図と違う回答でしたらごめんなさい💦
-
ママリ
次のお給料日が3月27日になってしまうのでしたら、一度貯蓄から補填するしか方法ないかと思います💦
- 2月21日

🌿6年目のママリ
5日付の最終お給料は今月ですか?来月ですか?
あと、27日付のお給料は何月からですか?
同じ月内に両方のお給料が入るのであれば5日〜26日で区切って、27日〜翌月分にするか、
それぞれのお給料が当月5日、翌月27日に入るのであれば余剰金などから工面して翌月26日までやりくりして帳尻合わせするしかないのかなと…。
旧お給料日3/5
↓この3週間で一度締める
新お給料3/27
↓翌月分として開始
または
旧お給料日3/5
↓旧お給料と余剰金でやりくり
新お給料日4/27
↓翌月分として開始
みたいな事をお伝えしたいのですが、説明が下手ですみません💦

にこママ
皆さんありがとうございます!
意味がわかりました😂
いけそうです!
にこママ
その移行の仕方をアドバイスいただきたいです😅