
結婚生活が楽しくなくなり、離婚を考える気持ちが出てきた。息子との時間は幸せだが、夫との関係が面倒に感じる。自分の気持ちが曖昧で、同じ気持ちの人の話を聞きたい。
離婚について。
最近、ふつふつと「離婚をした方が幸せに暮らせるんじゃないか」という思いが出てきます。
決定的に許せない事をされたわけでもなく、ただ日々の積み重ねの中で、結婚生活が楽しいものではなくなってきました。
息子と2人の時間は楽しくて幸せなので余計に…
どうしても離婚したい!というわけでもなく、ただ離婚した後の生活の方に魅力を感じるというか…自分の気持ちも曖昧です。
それまでは不満を抱えたり、喧嘩をしつつもなんとかやっていたのに、息子が1歳を過ぎてから夫との関係が面倒に感じるようになり、喧嘩すらしません。不満をぶつけることすら面倒になりました。
会話は必要最低限。家事や夫の身の回りの世話や食事やお弁当の用意はきちんとしています。
ただ、夫が家にいると私の笑顔が減ります。
同じような気持ちの方のお話聞きたいです。
日々のモチベーションの上げ方や、小さな不満の解消方法など…
- まいくろ(10歳)
コメント

Δ
全く同じ心境ですー
特に、コレが!決定的に!ありえない!とかじゃなく
何となく会話や反応、タバコのにおいが不快。
言って喧嘩になるのもめんどうで言わないようにしています。
日々の積み重ねだから、溜まっていきますよねー。産後クライシスってこれの事か〜とは最近思っていました。
たまに夫に子供見ていてもらって1人カラオケ行ったり友達に会いに行ったりしてストレス発散してますが。
あとコレは、ほんとーーーに小さなことですが、洗濯物は夫の分だけ全部裏返しで畳んでクローゼットの前に置いておきます。笑
Tシャツを着る時にコレどのTシャツだ?って探して時間食え!って思ってます。笑
すごいくだらない。笑

退会ユーザー
全く私と一緒です‼︎私の気持ちが書かれてました‼︎
うちの旦那も、浮気するわけでも借金するわけでもなく、真面目に仕事してくれてるんですが、一緒にいたくないです。
事情があり、今は私の実家で同居しているんですが、子供のことも家のことも私だけがやっていて、アパートにいた時よりやることが増えました。
でも、旦那は上げ膳据え膳だし、アパートにいた時にやってことさえもやってくれなくなってしまうし、周りを見て気遣うってこともしないので、陰で親からグチグチ言われるし、、、
ちょっとずーつストレスが溜まってきてしまいました。
最近は、ずっと出張で県外に行っているので、正直気が楽だけど、結婚してる意味があるのかって気持ちになっていきます、、、
今はとりあえず、チビちゃんがまだ小さいので、友達のうちに行ったり、ラインなどで愚痴を聞いてもらうくらいですかね( ー̀ωー́ )
もうちょっと大きくなれば、天気のいい日に外に遊びに行けば、気分転換出来るんだろうなー(*´ω`*)
あとは、最近、チビちゃんがお話してくれるようになったので、ひたすらチビちゃんを構って癒されてます(*´ω`*)
-
まいくろ
コメントありがとうございます。
うちは主人が中距離ドライバーで、週に1~2回しか帰ってこれないので、本当に居る意味を考えてしまいます^^;
毎日帰ってきていたら違うのかも…とも考えますよね^^;
私も友だちと電話したり、お出掛けしたり、息子と公園行ったり実家行ったりで日々過ごしているのが本当に楽しくて幸せです♡
でも、家族3人でのお出かけは買い物以外だと数える程しかありません。
それもモヤモヤします😂- 5月21日

たぁタン
なんだか、お気持ちわかる気がします…。
大きな不満はないけど、一人でも子育てしていけるんじゃないか…
毎日旦那にイライラするより、子どもと二人でいた方が幸せなんじゃないか…
と、漠然と思う日々です。
-
まいくろ
コメントありがとうございます。
そうなんです。
大きな不満はないけれど、些細なことの積み重ねで…なんかフッと糸が切れたようにどうでもよくなるというか…
正に漠然と離婚したら幸せなのかな?と思った次第です。
産後特有のホルモンバランスのせいとかならいいのですが…- 5月21日
-
たぁタン
私は30代半ばまで独身で、自分で稼いだお金を自由に使い、したい事をして自由に生活していたせいもあって、
子供がいても今までの生活と変わらない旦那を見て、なんで自分ばっかり我慢しなくちゃいけないの?という思いがあるのかもしれないです。
家事も育児もよく手伝ってくれる旦那ではありますし、私自身子供を産んだことを後悔などしていません。
ただ、漠然と今の旦那でなければいけない理由がわからない…
という感じです(;^_^A- 5月21日
-
まいくろ
お返事遅くなりすみません。
私も同じです。自由な暮らしが長かったせいで、私自身もワガママだと反省することも多いです。
期待通りではないですが、主人もよく頑張ってくれていると思います。
本当に決定的な問題があるわけではなく、少しずつの不満の積み重ねなんです。
この生活よりも幸せな生活があるんじゃないかと漠然と考えてしまうんですよね…^^;- 5月22日

退会ユーザー
共働きですか?まいくろさんも、結構収入あるのかな?
私も正社員で働いてますが、やはり生活費を稼ぐ働き手と考えると、いる意味はあると思います!母親1人で家事育児と、充分な仕事をこなすのは大変だと思います(^_^;)
私も、普段あまり笑えないですが、自分で選んだ相手です。せめて子どもたちが自立するまでは、夫婦でいることが、子どもたちに対しての私の責任の取り方だと思ってます。
-
まいくろ
コメントありがとうございます。
出産前は私の方が収入が多かったのですが、今は専業主婦です。
主人の支払いが多くて、出産して半年程までは私の貯金を崩して生活していました。
今は私の実家の援助を受けながらカツカツで生活はできています。
子どもを預けて働くことに主人が反対しており、せめて主人の休日だけでも…と話しましたが、「休みの日は休みたい」と…^^;
家計についても何度も話をしましたが、理解はしてもらえず、話すことに疲れてしまいました。
もちろん主人は仕事を頑張ってくれているし、専業主婦で子どもの成長を見れることに感謝もありますが…私自身が育児ではなく、主人との関係にすごく疲れてしまって…
甘えだとも思います。
離婚してシングルで育てることの大変さは想像以上だろうとも思います。
息子が就学して私が働きに出たことを考えながら、今だけ、今だけ…と自分を押さえています。
自分で選んだ相手ですもんね。胸に刺さります。
仲良く笑い合ったり、喧嘩して仲直りして…ということを面倒だと思わずにまたできるようになるのでしょうか?
自分の心の変化にも疲れてしまいます^^;- 5月21日

すず
気持ちすごくわかります(笑)なんかこんな人生?夫婦?でいいのかとか(笑)
私は実際シングルマザーの友人に話聞いて離婚踏みとどまりました。
子供が幼稚園など行くようになると、園で友達に『○○ちゃんなんでパバいないの〜かわいそ〜』って言われたり、
周りがお迎えにパパが来たり、行事にパパが来たりしてるのに自分のとこは来てなくてさみしい思いをしたり、、
パパの話題になるたびにさみしい思いをしたり、
ママに叱られた時、逃げ場がなかったり、、
友人は子供にはやっぱりかわいそうなことしたって言ってました^^;
-
まいくろ
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
そうですね。実際に自分のワガママでシングルになったら後悔することも想像できます。
ちょっとした不満を昇華する余裕を失っているなーと感じます。
日々主人のいない生活のせいか、居る意味を感じなくなってしまいました。
こんなに一人で育児するなら…と。
でも、働いてお給料をもらって生活できているんだから、私のワガママですよね^^;- 5月22日

さよ✴︎
私も同じです。
出産から4カ月、数回しか休みを取らない夫。⇦日雇いの仕事をしています。
その癖に、生活費は遅れてる。
私が管理するの嫌、サラリーマンになるの嫌。
それに愛情表現がほとんどありません。
キスもない手をつなぐことも、もちろんセックスもないです。
うまくやろう。仲良くやろう。
って頑張ってるけど、疲れてきました。
離婚した方が大変だと思うけど、旦那に期待しなくて済む分、気持ちが晴れるかも。と思ってしまう。
でもこんぐらいのこと、よその家庭でもあるよーな事ですよね、、。
我慢が足りないのかな。
私もこの満たされない気持ち、何とかしたいですf^_^;)
-
まいくろ
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
期待通りにいかないのは仕方ないとわかっていても、なんだか主人と話すことさえ疲れてしまって^^;
ふとこんな質問をしてしまいました。
仲良くしたいし、うまくやっていきたいと思って頑張ってきましたが、自分だけが家族のことを考えているような気がして馬鹿らしくなったり…
ワガママなのも承知しています^^;
なんかスッキリする方法がないかな?とか、こんな風に感じた時は皆さんならどう解消しているのかな?とアドバイス欲しくて質問しました。
これから先何十年と夫婦でいることが難しく感じてしまって^^;- 5月22日

♡りつか♡
一緒にいると私の笑顔が減ります。
の部分、すごく共感します!
長期出張とかに行ってくれたらいいのにな…
まいくろ
コメントありがとうございます。
産後クライシスってもっと出産直後に来るのかと思っていましたが、こんな1年経って出ることもあるのですかね?^^;
会話の反応が気に入らないこともあります。
GWは夫が子どもを見てくれることもあり、息抜きもさせてもらいました。
でも、なんかスッキリしなくて…(笑)
裏返し!(笑)逆に手間ですけど楽しそうです😂
私はこの前主人の分だけ畳んでもタンスにしまわないでおきましたが、結局しまわれずに仕事に行ったので…自分でやりました⤵⤵