
2歳半の息子がトイトレに抵抗があり、おしっこができない状況。アドバイスをお願いします。
2歳半の息子のトイトレの進め方についてです。
下の子の出産があり、一時トイトレをお休みしていましたが、先日から再開しました。
再開後すぐはトイレに行くこと自体嫌がっていましたが、今はすんなり行けるようになりました!
ただ、ご飯の前など定期的にトイレへ一緒にいっても、トイレでおむつを脱ぐ→おまるを自分でセットする→座る→降りる→流す→おまるをしまう だけです…。
おしっこは全く出ません(;ω;)
ノンタンの「おしっこ しーしー」の絵本を見せたり、「おしっこはどこでやるのかな?」と聞くと「トイレ~」と答えてくれます。
でも、自分から「おしっこ!」と言ってこない、トイトレ用のおむつをつけて、おしっこぱんぱんになっても平気でいます。
おむつの袋には「モレずに10倍ぬれた感じ」と書いてあるのに…😭
どうすればいいのでしょうか??
トイトレの進め方のコツなどアドバイスください!
よろしくお願いします。
- ななな(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

あ◡̈♥︎
うちはトイトレパンツを飛ばしてそのまま布のパンツにしました!
100%漏れるので大変ですが、お漏らしして汚れるのが嫌だったみたいでトイレでしてくれるようになりましたよ😊
ノンタンの本も使ってましたが、オムツでオシッコしてるの〇〇(下の子の名前)と一緒だねー!
赤ちゃんだからオムツでオシッコしちゃうんだねー!
くまさんはちゃんとトイレでしてて偉いねー!って言ったりしてました😊
ななな
やはり布パンツの方が実感わくし、効果ありなんですね!
私も後始末が大変になるのを承知の上でチャレンジしてみます。
絵本の声かけの仕方も参考になります!
色々ありがとうございます♡