※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ
子育て・グッズ

保育園用の着替えについてアドバイスをください。トレーナー、肌着、ズボン、ウインドブレーカーなどの必要性がわかりません。

4月から保育園に行きます。
着替えがたくさん欲しいので買い足そうと思っていますが、どんなものがいいでしょうか?
今はトレーナー+長袖綿肌着+長ズボンで外に行くときは厚手のジャンパーを着てます。
トレーナーはまだ必要か、肌着は長袖か半袖か、ズボンは長いのか七分丈かなど迷っています。あと、ちょっと薄手のウインドブレーカーのようなものも必要ですかね。
アドバイスもらえたらうれしいです!
ちなみに静岡県なので、そんなに寒くないと思います。

コメント

3kids mama

同じ静岡県です。

4月ならトレーナはいらないかと…
薄手のロンTとズボンですかね。
男の子は割と七部丈が多いです!!
通っている保育園肌着は半袖かノースリーブなので
半袖かノースリーブです。

  • こむぎ

    こむぎ

    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました😊

    • 2月20日
マロッシュ

関東です。
息子は今トレーナー、半袖肌着、ユニクロのレギンス10分丈で登園してます!
春や秋はトレーナーがロンTになります😊
うちはトレーナーは真冬に着てるので出番はあまり多くないかもしれません。
肌着は基本的に半袖ばかりです。
ズボンは夏場以外は10分丈でした!
ウィンドブレーカーは春、秋着られますし、保育園以外でもサッと羽織らせるのに便利ですよ✨
フード取れるものですと、いいと思います!

  • こむぎ

    こむぎ

    参考にさせていただきます!
    ウインドブレーカー、買おうと思っているものがフードが取り外せないけど、襟の中にしまえるものなんですが、それでも問題ないですかね?

    • 2月20日
  • マロッシュ

    マロッシュ

    襟にしまえたら保育園でも問題ないと思います!

    • 2月20日
  • こむぎ

    こむぎ

    返信ありがとうございました!
    色々参考になりました!

    • 2月20日
めちょ

4月ですしねー
保育園は寒ければ暖かくしてくれるし
ロンティーでいい気もします!
肌着は一応どっちもあったほうが
天気や気温によって使えると思いますが!
ズボンはうちの子は
長ズボンかなー
5月とか暑くなってきたら半ズボンにしちゃってました!

  • こむぎ

    こむぎ

    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました😊

    • 2月20日
deleted user

私の園は床暖房、暖房がついてるので
トレーナー着ていくと冬でも
着替えさせられます
なので外行くときの上着は
少し暖かめのやつにして
中は薄手の長袖です!
シャツも長袖だと着替えさせられます半袖かタンクトップです!
意外と保育園の中暖かくて
汗かくと思います!

お友達の園は同じくトレーナーは暑くなるからだめで
一緒ですが肌着は長袖じゃないとダメみたいです🙅‍♀️
園によると思いますがトレーナーはいらないかなと思います!
トレーナーだと洗濯もかさばるし薄手の長袖で多めに用意したらいいかなと思います^^

  • こむぎ

    こむぎ

    床暖房はついていませんが、トレーナーはいらなそうですね!
    色々ありがとうございました!

    • 2月20日
ひなまま1024

トレーナーはあまりいらないです。七分丈が便利ですよ!
うちの北関東のほうだとGW前から半袖なので、夏服多めがいいと思います。
肌着は長袖はいらないです。
薄手のウィンドブレーカーあるといいと思います。パーカーとれるのがいいですよ!

  • こむぎ

    こむぎ

    そんなに早くから半袖なんですね!
    ウインドブレーカー、買おうと思っているものがフードが取り外せないけど、襟の中にしまえるものなんですが、それでも問題ないですかね?

    • 2月20日
  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    うちもしまえるタイプのやつです。あと、今の冬物底値のときに来年着るやつ買ってます(笑)いいメーカーのは被らないし丈夫です!
    通販でもOKなら楽天のキムラタンとか、ブリーズ(FOキッズ)とかのネット限定のオススメです☆

    • 2月20日
  • こむぎ

    こむぎ

    返信ありがとうございます!今買うと安そうですね!でも来年どのくらいのサイズになるかよく分からず…。
    今80cmくらいで90を着せているんですが、来年も90でいけますかね?もし分かれば教えてください😭

    • 2月20日
  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    2歳でジャストは90でしたね。100をゆるめで買いたす感じで3歳は100サイズ、4歳110です。モノによっては今も100着てます。アウターはワンサイズ大きめのにしてます。

    • 2月20日
  • こむぎ

    こむぎ

    大変参考になりました!
    質問にも答えていただきありがとうございました!!😊

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

都内ですが床暖房なので、一年中半袖肌着にロンティー又はTシャツです。真夏はメッシュ肌着にします。
保育園によって肌着は半袖指定だったり、キャラクターはダメとか、ボタンがダメとかいろいろあったりするので、確認してから買った方がいいと思いますよ!

  • こむぎ

    こむぎ

    床暖房はついていませんが、保育園は暖かそうですね!
    皆さんのアドバイスで肌着が半袖だったり長袖だったりしたので、他のことも含めて園に確認してみます!
    ありがとうございました😊

    • 2月20日
めだまやき

静岡の保育士です。
4月だとトレーナーの子も沢山います。
裏起毛ではないものです。
着替えセットの中にトレーナーとロンTが入っていると、その日の気候で着替えさせてくれると思いますよ💡
薄手の上着、あると便利だと思います。
洗えるもので、フードのないものだといいと思います!

  • こむぎ

    こむぎ

    トレーナーの子もいるんですね!
    着替えセットの中に入れておけば安心ですね!
    返信ありがとうございました😊

    • 2月20日
Mayu

静岡県で保育士してます😌
着せる服は親御さんの判断にもよりますね💦
こちらがいくら言っても厚着する方は常に厚着です😅
基本的には、4月は、ロンT+半袖またはノースリーブの肌着+長ズボンで大丈夫だと思います!あとは、薄手の上着やカットソー生地のカーディガンがあるといいと思います。
うちの息子が通う保育園では、ベスト推奨されてます(笑)おじさんくさいですが(笑)
4月後半からは、暑くなってくるので、メッシュ肌着の用意もしておくといいと思います😌

あと、もう着ていないかもしれないですが、ユニクロなどのロンパースタイプ(股ボタンのもの)の肌着は避けてと言われることが多いと思います💦

お子さん、動きやすくて柔らかい服で、園生活楽しく過ごせるといいですね✨

  • こむぎ

    こむぎ

    詳しくありがとうございます!大変参考になりました!!
    ロンパースタイプの肌着着てます!お腹が出なくていいと思って💦
    もしよかったら何でダメなのか教えていただけますか?

    • 2月20日
  • Mayu

    Mayu

    ロンパースタイプの肌着は、お腹は出なくていいのですが…
    ・保育士さんたちは、ボタンをはずす手間がかかること。
    ・おトイレに行くようになると、便器やオマルにポチャンしてしまうこと。そのためにロンパースタイプ着ている場合は、肩のところでボタンを仮止めしておくようになること。
    ・自分で服を着脱するようになると、股ボタンは自分ではできないので大変なこと。
    くらいですかね❓
    保育園は集団生活です✨うちの子の分だけならやってくれてもいいのに…などという気持ちもあったりするかもしれないですが、ボタンをつけるのってなかなかの手間です💦ましてや、それが5人以上だったとしたら…💦大変です💦

    おうちで着る分にはいいと思いますよ😌✨
    ただ、集団生活の場では、ロンパースタイプは避けてもらえると助かるという意味です😁

    • 2月20日
  • こむぎ

    こむぎ

    そうなんですね!
    教えていただかなければ気づきませんでした!💦
    ロンパースは避けたいと思います!
    丁寧に教えていただき、ありがとうございました!😊

    • 2月20日
のりりん

こんにちは、保育園によっては長袖肌着が駄目、裏毛服が駄目なところあるので確認した方がいいですよ❣️

  • こむぎ

    こむぎ

    園によって違うんですね!
    確認してから買うようにします!
    返信ありがとうございました😊

    • 2月20日