※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人から離婚調停を申し立てられ、貯蓄を持っていかれたくない。離婚には応じないが、最終的には折れる予定。手立てやアドバイスをください。

主人から離婚調停を申し立てられています。
財産分与についてですが、わたしが子どもたちのために一生懸命ためてきた貯蓄を主人に持っていかれたくありません。
何か手立てやアドバイスをください!
一応、離婚には応じないスタンスで調停はスタートしますが、審判は嫌なので最後は折れる予定でいます。

コメント

deleted user

結婚後の貯金は夫婦の共有財産なので、持っていかれたくなくても持っていかれてしまいます。
ですので、離婚理由にもよりますが相手に非があるならば「慰謝料はいらないから財産分与なし」などの交渉の仕方をするしかないかなと思います。
弁護士に相談なさってみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    絶対に絶対に渡したくないんです〜!!😠
    親権いらないなら面会する資格ない!
    少なくとも仲良かったときは、子どもたちの将来のためにって言ってたんだから、そのお金だって親権放棄するなら手をつける資格もなし!って、腹が立ちます!!
    弁護士相談もしてみたのですが、権利ですからの一点張りなので(弁護士なんだから当たり前なんですけど…😂)、なんとかならないかと思ってしまいます。。。

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お気持ちは分かります!
    子供のために貯めたお金を取られるのは死んでもごめんだと思いますよね。
    ですが残念ながら弁護士のおっしゃる通りで…😭
    【別居日時点での銀行預金残高】から【入籍日または一緒に暮らし始めた日時点での銀行預金残高】を引いた金額が【結婚後の夫婦の共有財産】に相当します。

    親権いらないと言われているならば「養育費はいらないから財産分与なし、面会もなし」という交渉の仕方もあるかもしれません。
    ですがそういった変則的な交渉は調停では出来ないかもしれないです…
    調停の経験がないため的外れな意見で申し訳ありません💦

    • 2月20日