![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除について、保険金を差し引いた額が10万以上で申請することができます。主人だけで計算して医療費控除を受けることは可能でしょうか?
医療費控除について
今年度の医療費控除(来年の2月に申請分)なのですが
私と娘が0:10(こちらが0)の事故にあい現在通院中です。
一時金と慰謝料を含めると数十万単位の保険金を
頂ける事になりました。
そこで、医療費控除は保険金のお金を差し引いた
額が10万以上で申請しますよね。
今年度より、主人が歯科にかかってまして
この費用が実費で20万以上かかりそうです。
主人と私と娘を含めて医療費控除の計算をすると
もちろん保険金の方が上になるので申請できない
と思いますが、主人だけで計算して医療費控除
を受ける事って可能なのでしょうか...💦?
日本語が下手で伝わるかわからないのですが
優しい方教えてください🙇🏻♀️💦
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
事故による通院でいただいた保険金は、あくまでそれに対するものですので、一緒に申請したとしても旦那さんの歯医者の費用には関係なく申請できますよ!
ママリ
コメントありがとうございます!
無知で申し訳ないので、的外れな質問だったら申し訳ないですが、私も現在歯科にかかってまして、私も含めると今年は30万くらいの手出しになる予定なので医療費控除を受けたいのですが、医療費控除の明細書には保険金の額を記載しますよね🙇🏻♀️💦?
そうすると合計欄はーの金額になっちゃわないのでしょうか?
それとも保険金の額は記載しないのでしょうか...💦?
退会ユーザー
申請対象にならないもの(今回の事故の分)は保険使ってませんよね?それでしたら、保険で賄えてる分はそもそも記入しないで良かったと思います!
ママリ
使ってないです!
だったら、今回の事故で通院してるもので自分自身での自己負担はないので、保険金も記載せずに、私も主人も歯科費用だけ記載した医療費控除の申請書を作成すれば良いという事であってますでしょうか😳?
退会ユーザー
それで大丈夫です!☺️
歯医者に事故にと大変な年ですね😭💦
お体お大事になさってくださいね💦
ママリ
ご丁寧にありがとうございました!お心遣い感謝します☺️✨