
認可外保育園での復帰予定。3年育休を短縮してしまい、延長希望が不可。ならし保育の費用や2歳までの受け入れに悩んでいます。
今認可外の保育園は決まり4月から復帰予定です。私は当初は3年育児休業を取得するつもりが、今年の4月1日に短縮をしてしまいました。(昇任試験を受けるため)一度短縮している場合は、職場に育児休業延長を希望しましたが不可といわれました。私が悪いのですが、ならし保育のことを忘れていました。4月すぐに復帰された方はならし保育はどれだけかかりましたか。また今の認可外 も2歳までしかいれず(原則には満3歳)二次募集でも入れなければ、育児休業延長をしようか悩んでいます。
つたない文章ですがアドバイスいただきたいです。
- ニック(6歳)

ぴよこ
私は4/1に復帰だったので、3月の最後2週間、一時保育を利用と言う形で慣らし保育しました!
もちろん2週間でかなりお金はかかりましたが😅

はじめてのママリ🔰
慣らし保育は2週間でした。
育休延長しようか悩んでるとありましたが、できないんじゃなかったですか??

退会ユーザー
今予定では4月中旬までは慣らし保育の予定です🙆♀️保育園の面談に行って、また会社と相談する予定です!
育休延長は出来ないと言われたけど延長しようか悩んでるとはすみません、どういうことでしょうか…?
-
ニック
ならし保育のために、延長はできないが、保育園が入れないなど理由があれば延長できるとのことでした。
私は認可は落ちているので、認可外をいれずに育児休業を延長するか悩んでいます。- 2月20日
コメント