※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅけ
ココロ・悩み

大部屋で入院中です。向かいのベッドのご老人の咀嚼音が気になり、お部屋を変えたいです。看護士に相談してもいいでしょうか?

入院中の者です。

現在大部屋に入院中で明日退院なのですが
私の向かいのベッドのご老人が
何も食べていなくても
ずーっと咀嚼音をだしていて
気になるのと気持ち悪いのとで
昨日もなかなか寝付けませんでした‥😰

また夕方になりクチャクチャが
激しくなってきました‥💔
クレームになるのかもしれませんが
お部屋を変えて欲しいのが本心です‥

こういうことは看護士の方に
伝えてもいいのでしょうか?💦
みなさんなら我慢しますか(T_T)?

コメント

deleted user

それは気になりますね…!
全然伝えても良いと思います💦

  • ちゅけ

    ちゅけ

    コメントありがとうございます!
    言おうとしていたタイミングで
    別の方が移動をお願いしていたので
    私も便乗して移動できることに
    なりました🥺✨
    ありがとうございましたm(__)m

    • 2月19日
り

つたえてもいいと思いますが
部屋を変わることや咀嚼音を止めてもらうことは難しいと思います😣
故意ではなく、不随運動で無意識にしているなど理由があるかもしれません。
大部屋で明日退院なら私は我慢します😭😭
でも眠れなくていらいらしますよね😭

  • ちゅけ

    ちゅけ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、私もご老人なので
    多分無意識だろうな~とは
    思っていたのですが
    昨日の眠れないほどの咀嚼音が
    トラウマだったもので😰💔
    悩んでいたところに別の方が
    部屋の移動を申し出ていて
    便乗して私も部屋が移動
    できることになりました!
    ありがとうございました🙇

    • 2月19日