
1歳3ヶ月の子供が食べムラや好き嫌いをしています。食べない時は追加で食べるものをあげるべきか、それとも何もあげないべきかで意見が分かれています。どうしていますか?
1歳3ヶ月です。
1歳をすぎてから好き嫌いや食べムラが出てきました。
あんまり好きな物ではなく食べないときに、好きないつも食べるやつを追加であげますか?
それとも準備したご飯を食べないならもうなにもあげないって感じですか?
私はまだ1歳すぎだし食べれるものをあげればいいかなぁと思ってますが、旦那は好き嫌い増えるし躾として食べないならもうあげない方がいいって感じで意見が分かれてます😅
どうしてますか🤔?
- ここ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

のんびりママ
違う種類のものをあげるか
好きな物を食べさして
次にあまり好きでは無い物を
食べさしてと食べなくなってきたら好きな物を食べさして
紛らわしてます🤣

あ
様子みてって感じです!
お腹空いてる時は普段食べにくいものも手が出やすいので
お野菜を最初にあげてみたり、
食べて〜食べて〜となるとこっちも疲れるし
普通に一緒に食事して
気付いたら食べてた!おぉ〜!なんてこともあるし色々です🙆♀️
苦手なものを減らすっていうより好きなものが増えると良いね!って感じで。まだまだ長〜い目でみようと思っていますよ😚💓
-
ここ
返信遅れてすいません💦
ゆるーくやる感じですね☺️
でもその方が子供にもいいですよね😙❣️
ありがとうございます☀️- 2月22日
ここ
紛らわし作戦ですね🤣
旦那が嫌いなものを無理やり食べなさい!って感じでやってて大泣きで楽しい食事してほしいのになんかなぁて思ってます😅
のんびりママ
それか好きな物に
混ぜ込んでます😂笑
ここ
それやりますよね🤣
バレる時もありますが🤣(笑)
のんびりママ
バレる時あります😂笑
無理に今はあげなくても
いいかなーとは
思ってるので
機嫌いい時などに
再度チャレンジなど
好きなように
食べさしてます😊