※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごスター
サプリ・健康

糖尿病についてです。12月に出産をして出産時に血糖が高かったため産後…

糖尿病についてです。
12月に出産をして出産時に血糖が高かったため
産後に糖負荷検査をしました。

空腹時136
一時間後278
二時間後255
と出ました。
それで糖尿病だと診断がつきまし
た。

持病のため長年、月に1度の血液検査では
血糖値を正常値を超えたことはありません。
妊娠中もあげず、12月初旬に初めてあがりました。

糖尿病にはいきなりなるのでしょうか?
まだ年齢も若く
子供も産まれたばかりなのでショックです。
これから医師の支持に従いますが
気をつけたほうがいいことなどありますか?

コメント

りな

妊娠後期になればなるほど、血糖値を下げるインスリンの働きを弱めるホルモンが出やすいので
急に高血糖になることがあります💦

通常は出産後3ヶ月もすれば血糖値も落ち着いて来るかと思いますが、それでも血糖が下がらなければ、もともとインスリンを出す働きが弱かった体質の可能性もあるので、規則正しい食事や運動などが大事になって来るかと思います◡̈

  • りんごスター

    りんごスター

    ありがとうございます!
    医師は確実に糖尿病というので
    もう確定なのかー、、と
    ショックです(^_^;)

    • 2月19日
  • りな

    りな

    糖負荷検査で糖が高ければその時点で糖尿病の診断はついてしまいます💦ショックですよね😭💦

    ですが定期的に経過をみていくなかで、下がる方がほとんどですよ◡̈
    ただ下がったとしても、血糖値が上がりやすい体質であることには変わらないので、2人目の妊娠などあれば、気をつけていかなければいけないですが😭💦

    • 2月19日
  • りんごスター

    りんごスター

    二人目はもう考えてません💦
    それと事情があり母乳はあげれてません。
    それでも下がりますか?
    それと気をつけることなどはありますか?

    • 2月19日
  • りな

    りな

    規則正しい食生活を行なっていれば下がる可能性はありますよ◡̈
    気をつけることは、規則正しい食生活と、適切な体重管理をすること、定期的に病院に受診することです!

    • 2月19日
  • りんごスター

    りんごスター

    ありがとうございます\(^o^)/
    がんばります!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後どうですか?💦

    • 11月25日