
保育園のお迎え時間について、週に1日だけ17:30まで預かってもらうべきか悩んでいます。義母に全て任せるのは不安で、子供の負担も気になります。同じような状況の方の経験や先生とのコミュニケーション方法について教えてください。
保育園のお迎え時間についてです。
8:00〜17:00フルタイム・シフト勤務で復帰します。
保育園は7:30〜出勤前に預けて
帰りは義母が都合がつくので
16:00の通常保育終了の時間に
迎えに行ってもらうことになっています。
平日休みのシフト勤務の為、
月〜土曜日で、私の勤務の日のみ
週4日の登園になります。
日曜日は義実家で預かってもらいます。
ただ、これだとお迎えは全て義母になります。
朝は先生方も忙しいでしょうし、
連絡事項や園での様子を
全て義母からの又聞きになる事が
少し不安に感じでおります。
そこで週に1日だけでも17:30まで預かってもらい
私がお迎えに行った方がいいのか迷っています。
ただでさえ登園日もシフトの関係でバラバラなのに
お迎え時間までバラバラになって
子供の負担にならないかだけが気掛かりです。
同じようにシフト勤務の方や、
お迎えが全てご自身ではない方、
お子さんの様子や、どのように先生と
コミュニケーションをはかっているかなど
教えていただきたいです!
- りんご(6歳)
コメント

さくらママ
私なら週4でも17:30に自分で行きます!
17:30にお迎えに行くと延長かかるんですか?
りんご
延長料金はかかりませんし、
私も本当はそうしたいのですが‥
実は、私達夫婦の知らないところで、義母が送迎をするために4月で退職することになっていたようで、全く頼まないという事が難しいんです😓
さくらママ
親じゃないと迎えに行けないと言っては??