
首すわりが遅いと発達障害か心配ですか?保健センターで首すわりOKと言われたけど、腕引いても首がついてこない。心配。他の方の経験や保健師の言葉で安心できるか不安。
首すわりが遅いと発達障害なんでしょうか?
生後4ヶ月と1週間の子供なんですが、保健センターでは首すわりできてると言われたんですが、腕を引っ張った時に首がついてこないです。
この状態でも首はすわっているんでしょうか?
うつ伏せでは顔をあげます。縦抱きにしても多少はグラつきますが、手で常に支えてなくても大丈夫な感じです。
ですが、先程言ったように腕を引っ張っても首がダランとなってしまってるので、本当にすわっているのかな??
と心配です
首すわりが遅いと発達障害というのを見て心配です
首すわり遅くても発達障害ではなかったという方いらっしゃいますか?
首すわりも保健師さんがすわってると言っていたら心配しなくても大丈夫なのでしょうか?
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

じろきち
うちの子も4ヶ月で首座りでした!
個人差ありますし、目安として首座りは3ヶ月から5ヶ月なので気にしなくていいと思いますよ!
腕で引っ張った時は首あげる気がないだけかもしれませんね😅

ささまる
娘も3ヶ月検診はクリアしませんでしたよ🙌再検診の日に予防接種の予約入れてたのでそのままかかりつけ医にみてもらってました😊
息子さんと同じように手を引っ張ると首がついてこなかったです😓
しばらくすると、家で手を引っ張ると爆笑して首をだらんとするままで「いつ座るんだ?」とドキドキしてました🙌ある日(5ヶ月頃だったと思いますが)お風呂で首を持ち上げて、掛けてある私の体を洗うスポンジを取ろうとしたので「できてるやん!え!?いつの間に😳!?」と思い、お風呂上がりに再度手を引っ張ってみたんです。しかし、首をだら~んとしたままケタケタ笑うだけ。
通院日にその事を伝えると、「両脇に手を入れて、スーパーマンみたいに飛んでる形に持ち上げてみてもらえません?」と言われてやってみると、首を持ち上げたんですよね😂
先生と、実はもう少し前からできてた?腕を引っ張って首を上げるという概念がなかったのかしら?という話になりましたよ(笑)
娘は全体的に細身で首も細かったので、座るのが遅かったのかしら?と思ってます🤔
首座り~ハイハイまでは平均より遅い成長でしたが、念の為、筋肉量や足など異常がないか確認してますが特に問題なかったです🙆🏻
現在は数歩歩ける感じで、「運動よりも知能の発達の方が早いね」とかかりつけ医に言われてるほど、よく喋ります😊
赤ちゃんにも得意、不得意があると思いますし、首が座るのが遅いイコール発達障害という訳ではないかと✨
あまり、ネットでのマイナスな意見に振り回されないほうがいいかと思います🍀*゜
-
ママリ
詳しく教えて頂いてありがとうございます🙇♀️
息子も、腕を引っ張ると後ろを見たいのか、すごくダランっとなってしまうんですが、今教えて頂いたスーパーマンのようにすると首を持ち上げてました!!
うちの子も同じかもしれません😂
首すわり=発達障害じゃないと聞けてすごく安心しました😭
娘さんたくさんお話されるんですね!可愛いですね😍
あまりマイナスな記事に振り回されないよう気をつけます!
本当にありがとうございます🙇♀️- 2月18日
-
ささまる
おおっ✨スーパーマン、できたなら大丈夫ですよ👏🏻
娘と同じく、首を持ち上げるという概念がなかったんですね😊
でも、言葉も分かる訳じゃないし赤ちゃん同士で会議してる訳でもないから仕方ないですよね😂(笑)
言葉や行動はとても早くて、今までとは逆なので驚いてます(笑)
きっと息子さんも得意分野があると思うので、見つけて伸ばすのもアリですよ✨
私もネットの情報で一喜一憂してましたが、病院でも問題ないと言われてるし、この子はマイペースさんなんだ!と思ってました😊
これからも不安なことは尽きないですが、お互いに頑張りましょうね✨
グッドアンサーありがとうございます🙇♂️❤️- 2月18日
-
ママリ
本当にありがとうございます😭
確かに、赤ちゃんともまだ会話も会議もふできないんので仕方ないですよね😂
そうなんですね!!
何か得意分野見つけてあげれるよう頑張ります!
うちの子も、保健師さんにはすわっいると言われたのに腕を引っ張っても首がついてこないので心配でしたが、マイペースば子だと思うようにします😊
まだまだ不安なことたくさんありますが、頑張ります😭
こちらこそ本当にありがとうございました🙇♀️- 2月18日

ママリ
経験者じゃなくて申し訳ありません💦
息子も3か月健診で首座りが全然で再確認になりました。
寝返りもできてたし、うつ伏せで首をあげるので私はほぼ首は座ってると思ってましたが、医師に腕を引っ張られ確認されました。
心配でママリで質問したら、うつ伏せで首をあげたら首座りと言われた方もいらっしゃったので、人それぞれの確認なのかな?って思います😊
息子は力の入れ方がわからなかったみたいで、顔をみてウッって言うとカメみたいに力をいれ、そのタイミングで引っ張るとついてきました!
-
ママリ
人それぞれ首すわりの確認方法違うんですね!
再確認になると心配ですよね😭
うちの子も引っ張った時に後ろを見ようとするので、ダラっとなってしまい心配ですが、完全にすわるの待とうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 2月18日
-
ママリ
もうすぐだと思います😊
全然遅くないですし、大丈夫ですよ❤️- 2月18日
-
ママリ
遅くないと言っていただけて安心しました😭
ありがとうございます!
もう少し待とうと思います!- 2月18日

リリー
3〜4ヶ月検診で、腕を引っ張ってではついてこなかったけど、うつ伏せにするとしっかり頭を持ち上げていて、先生からは、頭が重たいからねー。うつ伏せで頭上げてるから首座ってるよ。大丈夫。と言われました。
同じ感じかな?と思ったので。
多分大丈夫だと思いますよ☺️
-
ママリ
同じ感じです!!
大丈夫だと言っていただけて安心しました😭
ありがとうございます🙇♀️- 2月18日

ぽせ
うちの子2ヶ月1日で寝返りしてたので間違いなくそれまでに首座りしていたはずなんですが、検診でやる腕引っ張るやつは首ついてこさせる気ゼロでやりませんでしたよ😂
お母さんから普段見てて首ぐらぐらで不安とかありますか?
-
ママリ
寝返り早かったんですね!
不安なのが、腕を引っ張っても首がついてこないことです😭
うつ伏せでは顔をあげるし、左右にも振ります
新生児の時みたくグラグラするという感じではなく、多少グラっとするけど、常に首を支えて抱っこということもありません。
もう少しで完全にすわるかなと思ってから、それ以降なかなかなのと、先程言ったように、首がついてこないので不安です😭- 2月18日

お湯ふ
個人差があると思います
うちの子は3ヶ月で首が座りましたが手で物を握ることが苦手です。うつ伏せも手が前に出ないから突っ伏してしまいますし得意不得意があると思うのでもう少し様子を見てもいいと思いますよ😊
-
ママリ
そうなんですね!!
もう少し様子を見ようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 2月19日
ママリ
目安は5ヶ月までなんですね!
ありがとうございます🙇♀️
確かにやる気がないだけかもしれません!!
安心しました😭
ありがとうございます🙇♀️