※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママミ
子育て・グッズ

保育園での対応に不満があり、担任とのコミュニケーションについて相談しています。

すごく長いです。読んでいただけたら嬉しいです。
ご意見下さい。

仕事終わりに保育園へお迎えに行った際
〇〇くんが(息子です)午前中のお散歩で側溝に落ちてしまい怪我などはないし熱もないし、変わった様子はなかったのですが服、防寒着、靴が濡れてしまいました。申し訳ありません。
と担任ではなく夕方の居残り組のその日担当だった先生に言われました。
でも、担任から電話連絡もなかったので帰りに着て帰る防寒着も履いて帰る靴もありませんでした。
普通?なら『あ、帰り困るし謝罪も兼ねて説明して防寒着と靴を持ってきてもらおう。』と考えに先生がなり私に連絡してくるっていうのがあってもいいのか?と思いました。
次の日、祝日で保育園休み。
その次の日、朝連れて行った時も帰りも先生との勤務時間と私の送迎が合わず?会えずでした。
そして次の日の夕方の迎えで会えました。
でも謝罪もなく、全く違うことをしていました。
もういいや。帰ろ。と思い《ありがとうございましたー!お世話になりました!》と言い帰りました。
私はどうもスッキリしません。モヤモヤしたままでした。
次の日、保育園へ連れて行き別室で主任の先生に経緯を話し私の気持ちを話してる最中に担任の先生も来られ3人で話すことになりました。
まず担任の先生は謝罪ではなく言い訳?から入りました
その後《すんませんでしたね》と言われました。
私は《この寒い時期に着て帰る防寒着もなく履いて帰る靴もなかった。電話一本して、こういうことがあったので防寒着と靴を、お手数おかけしますが持ってきてもらえると助かります。という電話もできたはず。担任というくくりは、何かあった時のためにに保育園ならヘルプの先生が来た時に、この子にはこういう対応を!とか子どもらが今日はこの先生。今日はこの先生。と迷わないために担任というくくりがあるわけですよね?それなら、何かあったときは担任の先生が電話連絡なり、会えたときは、しっかり謝るってことをした方がいいと思います。今日はお忙しいのにお時間とらせてしまって、すみません。言っていいものか迷いました。が親の気持ちとしたら、担任の先生には直接すぐ謝って欲しかったなーという気持ちでした。》
と伝えました。

その後、態度が急変し朝会ったとき今まで笑顔で《おはようございまーす》だったのが無表情で《おはようございまーす》になりました。
預けて《お願いしまーす》という時、息子が《いやだーママー!》と泣いてたらすぐ来て抱っこして対応してくれていたのに知らん顔で、しかも再度《お願いしまーす》と言っても無視されるようになりました。
忙しくて声が聞こえていない。対応出来ない。という感じでは、見た感じなかったです。

嫌がらせですかね?

私間違ってます?

コメント

まぬーる

それは配慮が足りませんでしたね😅複数担任か一人担任かわかりませんが、誰も気づかなかったのですね😅

私は、保育関係者でもありますが、代わりの防寒着や靴を貸し出してもたせたことあります。園にストックが無ければ、親に電話するしかないですが…😅

資質のない先生や、相性の合わない先生っていると思うので、難しい問題ですね。
主任の指導力がないと、やはり下も変な人多くなりますけどね😅主任の先生は良さそうな方なんですか?

  • ママミ

    ママミ

    保育関係者の方からの意見ありがとうございます。
    息子の担任の先生は2人体制です。
    担任、副担任という感じです。

    帰る際も変わりの防寒着も靴もありませんでした。
    濡れた靴も私が言わないとビニール袋も出してくれなかったです。

    主任の先生、、、良さそうだと思っていましたが分かりません💧
    違う内容ですが、以前も《ん?は?》と思うような事がありました。

    担任の先生の態度の変化、本人に伝えていいと思いますか?
    私に対して冷たい態度なら、どうぞご自由に!と思ってます。が息子にまで知らん顔するようなら、やはり心配です。親が見てない時に、、、とか考えてしまうので😥

    • 2月18日
  • まぬーる

    まぬーる

    主任があれって感覚の人だと、今回のことも、担任側につくような人だったりもしますよね。。主任は、三人で話し合われた時は、まとめ役として、主さんが納得のいくような言葉はあったのでしょうか?

    苦情解決の窓口って、まずは頼るところは、主任が窓口なので、担任の変化を話して、なんだか嫌だという気持ちや、気を付けてみてもらえるようにお願いしたらどうでしょう。

    この保護者嫌いーってなると、顔に出る先生っていますよね😅本当はそれではいかんのですが。

    園長に言うのも、ポンコツ園長でなければいいのですがね😅まずは主任ですね。

    あってはならないけど…園全体がおかしいなってところに自分の子供を入れてしまったことがあり、私は子供を辞めさせたことあります😅
    主さんのところが、そこまでおかしい園かどうかはわかりませんが、もう無理だと思ったら、他に視野を向けることも、お勧めします!
    簡単には移れないこともありますけどね😅

    • 2月19日
  • ママミ

    ママミ

    納得…というか
    《私も日誌に目を通して把握はしておりました。ですが担任に「電話連絡や変わりのものを用意するとかした?」という言葉をかけずに担任に任せていたとこがあったので、すみませんでした。》と謝ってもらえました。

    今日は担任が休みだったので態度の変化を見る事ができなかったのですがまた明日から2月いっぱい?続くようなら主任の先生に言ってみようと思います。

    その先生考えが若いんだろうなーって思います😅切り替えがうまくないと言いますか💧

    そうですね…
    簡単にも移れないですし、親のエゴ?で変えてしまうのも可愛そうかなーって思ってしまいます😭

    • 2月19日
  • まぬーる

    まぬーる

    日誌の提出は、当日夕方か翌日なので、担任に声をかけてその反応を聞いておく…のでは、もう遅いんですよね😅

    (日誌の提出がお昼寝時の園もあるので、昼ならミスはまだ防げるかもです。また、クラスの申し送りは昼にやる園がほとんどなので、そのときにでも担任が声を出してくれれば、上司とお互いに確認でき、ミスには繋がりませんでしたね)

    そもそも、日誌がどうこうっていうよりも、
    事が起きたそのときに、
    クラスの担任達だけでは判断が鈍ることもあるかもしれませんけど、どうしようって思ったら、上司に確認してお子さんを帰さなければいけなかったんですよね。
    まいっかじゃないんです。

    濡れましたすみません袋にいれておきましたーなら誰でもできるけど、その先を考えるべきが保育士ですよね。
    迎えに来る親の立場にならなければいけなかった。

    それができないからミスになりましたが、二度とこのような事が起こらないよう、指導しなければいけないのが、ここから主任の仕事です。

    その先生がミスをしてもしっかりと育つように、主任が育たせることができるといいのですが…

    • 2月19日
  • ママミ

    ママミ

    そうです!おしゃる通りだと思いました!
    日誌に関していうならば私は園に子どもを預けてるだけの保護者なので日誌をいつ見てという詳しい時間までは分かりませんが、『お散歩に行ってるときに…』と先生から聞いたので息子が通ってる園で午後からお散歩は100%に近いぐらいしないので昼までの連絡は間に合ったし見た目では怪我はなく元気だったとは言われましたが、どういう状況で側溝に落ちたかは分かりませんが一瞬のすきで先生が見ていない時であれば息子が言わない泣かないだけであって頭なりどこかしら打ってる可能性はあったかもしれないのに、その連絡すらなかったんで、ほんともう不信感…ですよね💧

    きっとミスがおき親からお叱りを受けました。すみませんでした。という姿勢をみせて解決!と思ってるかもしれません。
    でも主任が見てないとこで担任からの嫌がらせまがいのことを受けてるのは事実あるんですよね。

    長女(現在9歳)が行ってる時からお世話になってる園なので先生たちも私たち親子に(なあなあ)になってるとこがあるのかな?って思ってしまいました。

    • 2月19日
ha

いや、間違ってないです。
本当に無視や、知らん顔されていたら、日中の保育で嫌がらせされてない?って心配ですよね。未だにそんな先生っているんですね…
認可ですか?
私なら、あまりにも続くようなら、あと1カ月ですが、園長に再度言うかもしれないです。怖いけど…
息子さんがストレスにならないか心配ですね。

  • ママミ

    ママミ

    ありがとうございます。
    そうなんです。息子にこの事以来毎日、迎えの車で《〇〇先生と遊んだー?》と聞いています。
    ですが今日は、《〇〇先生いなかったよー》と笑顔で言われました。
    無視され続けて息子本人の中で《いない》ことになってしまったのかな?とほんとに心配になりました。
    認可です!
    1カ月私の堪忍袋が持つかどうか、、、💦

    主任の先生や担任ではなく園長に言った方がいいですかね??

    • 2月18日
ママリ

うーん、難しい問題ですね…

保育園の先生もシフト制なので、その日に担任の先生が残っていたら担任の先生から説明があったと思いますが、それができないから居残りの先生からの説明になったのは、仕方ないかなーと思います。

帰りに着て帰る防寒着と靴は代わりのを貸して欲しければ私ならその場で居残りの先生に聞いてみます。出払っていたら諦めますが。でもできれば保育園側から提案してほしいですね。

祝日の次の日にお迎えで会えたときに、担任から一言あってもよさそうですよね。そこは私もモヤッとします。

主任の先生を交えての話し合いの場が持てたのは良かったと思います。はっきり意見が言えるちゃあ30さんはすごく子供のことをおもっていらっしゃると思います。

態度の急変は嫌がらせに感じます。できるならもう一度話し合いの場をもってはいかがでしょうか。

保護者の見えないところでお子さんにも嫌がらせしてるかもしれない、と思うと気が気でなくなりそうです…

  • ママミ

    ママミ

    ありがとうございます。
    難しいですよね。私も言ったものの先生の態度が変わり息子に危害が及ぶような事になりうるなら私が我慢すれば良かったのかな?と真剣に悩みました。

    そうですね。その時の私は《なぜ電話の一本もないの?これがこの園にとっては普通なのか?》と頭がごちゃごちゃで、まだ1歳ちょっとの子もいるし濡れた靴を履かせるのはかわいそう、おんぶして帰ろう。とかとか考えてて先生に貸し出しをってことまで頭が回りませんでした。

    見てないとこで嫌がらせ、、、あっては絶対ダメですが。ないと信じたいです。
    話し合いは、やはり担任本人もいりますよね?
    主任の先生ではなく園長の方がいいですかね?

    • 2月18日