
コメント

リボン
わたしは腰座って
周りに興味を持ち始めた頃
行きました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
ちなみに今は
いろいろな感染が怖くて
行けていません(T . T)💦

🍑🍒
初めて行ってみたのは4ヶ月くらいだったかもです。
ただ、来てる子はねんねより動ける子が多いので、私は少し孤立感を感じてしまい、行きたくないなーって思ったこともありました。
でも、一回行ってみて雰囲気とか先生とかもどういう感じか確かめてみるといいかもです。
今は楽しいですよ。
-
おもち
お返事ありがとうございます😊
やっぱり動ける子多いのですね‼︎‼︎
慣れるまでも時間かかりますよね😅
近くにあるのでちょっとだけ見てみるのもいいですね!どんな感じなのかは凄い気になっていたので💦
他のママさんの子育てのお話とか聞くの楽しそうです☺️- 2月18日
-
🍑🍒
そうそう。
最近はよく会う人も多いので楽しくなってきました。
4月に復職する人もいて会えなくなる人もいるから、また新たな出会いを期待してます。- 2月18日
-
おもち
そういう出会いいいですよね!
ママ友があまりいないのでわたしも支援センター行って出会いを期待します😆- 2月18日

まあ
釧路住みです!
3ヶ月から支援センターに
行っています☺️
やっぱり動いて遊べる子が
多いですよ〜!
ねんねちゃんも時々いるけど、
上に兄弟がいたりで、ねんねちゃんは
マットがバウンサーに寝かされてる
イメージが強いです!
まだ動けない赤ちゃんは
同じ月齢のお友達と来て、
ママ同士お喋りしてるママさんは
結構みかけますよ☺️
-
おもち
お返事ありがとうございます😊
釧路のママさん🥺💕
嬉しいです!
やっぱ少し動けるぐらいの子が多いのですね💦
バウンサーとかも用意されてるのですか??
それなら今行ってもずっと抱っことかじゃなくても大丈夫そうですね!!
ママ同士でおしゃべりしてお話聞きたいです☺️- 2月20日
-
まあ
バウンサーはある所とない所と
ありますね!!
私の行っている所は1つしかないので
上の子と一緒に連れてきている
生まれたての赤ちゃんとかが
よく寝ているのを見かけますよ☺️
どこのセンターに行っても
そこそこで、いつもいるメンバー
ほぼ一緒なので通えばすぐ
ママ友になれると思いますよ💓- 2月20日
おもち
お返事ありがとうございます😊
やっぱり腰座ってからの方が良さそうですよね!
今いってもずっと抱っこなら意味ないのかな〜とか悩んでました😢
たしかに怖いですね😭😭
それもふまえて考えてみますʕ•ᴥ•ʔ
リボン
たまに
『0歳赤ちゃんの日』みたいな
ありますか??
そう言う時に行くと、
同い年の子のママとお話しできて
気分転換できましたよ٩( ᐛ )و
おもち
週2でそういう日があるみたいです!!
家に閉じこもってるより同い年のママ達と交流したほうがいいですよね😊