※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

離乳食が全然食べない7ヶ月の赤ちゃんがいて、1ヶ月後に保育園入園で心配です。同じ経験の方いますか?

離乳食最初から全然食べてくれない子わ育てたことある人いますか?
あと5日で7ヶ月なのに全然食べません💦そしてあと1ヶ月で保育園なのに哺乳瓶拒否と離乳食食べないので預けれるか心配になってきました…

コメント

ar

解決方法ではないですが、同じ状況でコメントしてしまいました😢離乳食ぜんぜん食べず食べない日が続くとまたお粥からスタート?と量もあげる物もわかんなくなって結果なかなか進みません😢
娘の場合手作りよりBFのほうが少し食べてくれます。
先月から保育園に通ってますが、その前まで哺乳瓶拒否も酷くて口に触れるだけでギャン泣き、やればやるほど慣れるどころか“イヤ”という感情を覚えてしまい見るだけでギャン泣きでした、、でも今までのはなんだったのってくらい保育園に通い始めてからすんなり飲んでくれてます🍼
ただ一度に飲む量が少なく、今は100を3時間置きに5回寝る前だけ母乳ですが、絶対たりてない…まだまだ練習中です。
でも本当不安だったけどそこは保育士さんというプロに任せてよかった!と今は思ってます。

  • とも

    とも

    そうなんですよ!なんか、離乳食進んだ方がいいのか後退した方がいいのかわけわからなくなるんです。BFはどれ食べさせてます?わたしもどうせ食べないしと思ってコープの冷凍されてるキューブしかあげてません😅
    保育園で飲んでくれたら嬉しいですが復職まで問題山積みで、、、保育士さんに期待したいと思います😭

    • 2月18日
  • ar

    ar

    返信遅れました!
    BF同じくコープのものかキューピーの瓶詰めのやつなら手作りでは出せないトロトロ感で口に入れると飲み込んじゃったみたいな感じで一応食べてくれてはいます笑笑
    うちもミルク以外に極度のママっ子という問題があったんですが、子供って子供が好きなので周りの子と一緒にいると機嫌良いみたいです🙃
    上の子もそうなんですが、保育園と家で性格変わるくらいちがう子もいるのでそこは気楽に構えてもいいと思いますよ😊

    • 2月21日