※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供が1人で遊ぶ時間が増えて、ママとの時間が足りない悩みです。

日中、お子さんと2人きりが多い方、
子供ってひとり遊び増えませんか?
うちは実家住まいでしたが家を出て
家族3人で暮らし始めました
実家にいる時は誰かしら家にいたので
遊んでもらってたり
構ってもらえてましたし私も余裕があって
相手をしてあげることも出来てましたが
家を出た今、何から何まで1人でするにあたって
遊んであげる暇も構ってあげれる時間も少くなって
ちょっとまって!って言うことが増えました。
そしたらすぐ諦めて1人で遊び出す姿が
可哀想に思えて実家にも頻繁に連れて行って遊ばせてます
すごく楽しそうにします
ママと2人っきりじゃつまんないし相手してもらえないし
嫌だな〜なんて思われてるんだろうな…と思うと辛くて💦
しかも実家に帰ったらワガママばっかり言うんですが
私と二人きりだとそこまで言わないしすぐ諦めて
忘れたかのように違う事しだすので
それも実家に甘えてるんですよね😓

コメント

はーさん

実家で甘えれるなら充分かと思います!
偏見かもですが、じーちゃんばーちゃんの家って
甘える場所って感じしますし😅笑
うちは、実家遠いし甘えさせてあげられないし…💧
ひとり遊びも大切な事だと思います☺

  • ママ

    ママ


    今まで大人数で暮らしてたので
    それに慣れた息子が急に
    1人で遊ぶことにシュンとした感じがしてなんか可哀想だな…なんて思っちゃって💦
    なら自分が構ってやれよってなるけど
    なかなか色々してると😓

    • 2月17日
  • はーさん

    はーさん

    急に少人数になると尚更そう感じるかも知れませんね💦
    でも、これから下の子も産まれると、ひとり遊びも出来るようにならないと
    ママも大変だし、成長のひとつだと捉えるしかないですね💦

    • 2月17日
  • ママ

    ママ


    そうですよね!💦
    下の子がある程度大きくなると
    二人で遊ぶっていうのもありますし
    今は実家に甘えたり構える時は
    構ってあげれる環境を自分で作っていきたいと思います😊
    勇気出ました!
    ありがとうございます😆‼️

    • 2月17日
フルーツサンド

え!私は一人っ子でしたが、1人で遊ぶの大好きでしたよ(笑)
我が子も一人っ子で、1人で遊んでいますが、見ていて楽しいです。変な踊り考えたり、好きなおもちゃ探したり。自立していいと思ってます。もちろん、構える時は構ってます。
実家とか、お友達と遊ぶのも楽しくて当然です!色々な場面でのびのび遊ぶのも素敵。
そんなに考え混まなくて大丈夫と思います(^^)

  • ママ

    ママ


    そう言っていただけると考えすぎてるのかなと感じましたが、
    今まで大人数で暮らしてたので
    急に1人で遊ぶ息子の背中が
    切なく感じたので可哀想だな…って💦
    私の思い過ごしならいいのですが😓

    • 2月17日
ぴょん

分かります!
うちも保育園好きすぎて休みの日2人きりだとつまらなさそうな顔して息子は動画ばっかり見てます😅
支援センターとか連れて行くと楽しそうにするので余計ごめんねって気持ちです。

でもママがいるから安心して1人遊びできるっていうのあると思うんですよね!
1人で遊ぶのも別に苦痛じゃないんじゃないですかね😊
うちの息子も1人でままごとしてて良く食べ物持ってきてくれるので洗い物とかしてても手をとめて、ありがとう〜美味しい〜って言うようにしてます😊

1人遊び上手に出来ることはいいことですよ!
実家に甘えられる環境もいいですね、うちは実家ゴミ屋敷で行けないので、、「子どもはみんなで育てるもの」って支援センターの先生に教えてもらいました。
実家に行く時間もあっておうちでまったり1人で遊ぶ時間もあってとってもいいと思います🙆🏻‍♀️
心配ないですよ😊

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます!
    そう言っていただけると
    私の思い過ごしだったのかななんて
    思いました😓
    息子は幼稚園から入れる予定なので
    同じくらいの子と触れ合う機会があまりないのと私と日中2人きりという事で窮屈な生活させてるんじゃないかと心配で💦

    • 2月17日
  • ぴょん

    ぴょん

    私もそう思うことありますよ!正式に入園するのは4月になってからなので、早く4月になって保育園でたくさん遊ばせてあげた方がいいんだろうな、とか🙄

    でも日中一緒にいられる今の時間、親子水入らずで過ごそう!と思ったりもしています。
    今あにょさんは2人目のお子さん妊娠してらっしゃるので、お生まれになったら上のお子さんと2人きりになる機会も減ると思いますし、上のお兄ちゃんも弟が生まれることで刺激になって弟さんにあれこれ世話をやく仕事が増えて楽しくなるんではないでしょうか😊

    たしかに同じ年頃の子どもたちと遊ぶことがうちの息子にはいい刺激になってるようなので一時預かりとか利用すると幼稚園の練習になりますし、あにょさんの体調が大丈夫であれば一緒に児童館とかたまーに行ってあげればそれでいいと思います😊

    • 2月17日
  • ママ

    ママ


    私も息子の事を思って保育園に
    入れようかと一時考えましたが
    やっぱり幼稚園上がるまで
    仕事復帰も考えてなかったし
    自分で育てたいって
    気持ちが強かったので
    それまではっておもってたんですが😓

    そうですよね、
    お腹の子が産まれると
    息子も退屈がなくなるかななんて
    思ったりもしました⭐
    今は2人きりの時間を大切に
    していきたいと思います!

    • 2月17日
あちゃん

うちも自宅だと1人遊びします🤔
実家だと構って構って!な感じです😅

うちの場合は、1人遊びが寂しいってより自宅だと安心して一人で遊べるって感じです😊

  • ママ

    ママ


    私もそういう捉え方をすれば
    いいのですが変に考えすぎちゃってて😓
    今まで大人数だったので
    急に2人きりが寂しいんじゃないかって💦

    • 2月17日
deleted user

1人遊びもなかなか知的な遊びなので、できるなんて素晴らしいと思います❤️想像力、表現力を養うことができます。大人達と遊ぶのは甘えられるし楽しいですが1人遊びも楽しんでると思います!なので、あまり心を痛めなくても大丈夫だと思いますよ👌

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😭
    そう言っていただけると
    少し楽になりました⭐
    最近ストレスがあってなんでも
    ネガティブ思考になってましたが
    少し考え方変えるだけで
    お陰様で余裕もてます!😓

    • 2月17日