
新しく働き始めた職場で妊娠が発覚しました。入院が必要な可能性があり、職場に迷惑をかけることが心配です。報告は2ヶ月後にする予定ですが、言いづらい状況です。アドバイスや勇気をいただけると助かります。
仕事を始めたばかりで妊娠発覚しました。
今月始めくらいから新しく働き始めた職場です。まだ1ヶ月も経ってないのに妊娠発覚しました。
今はまだ妊娠検査薬で陽性反応が出た段階なので、たぶん姿も見えないくらいだと思います。
今の職場は本当にみなさんいい人達ばかりで働きやすい職場です。いい所に入れて良かったなぁ🎶と思っていたところでした。
私は持病があり妊娠=入院になります。即入院かどうかは先生に聞いてみないと分かりませんが、どっちみち職場に迷惑をかけるのは避けられません。でも今の職場は辞めたくありません。(わがままですよね💦)
もし仕事を辞めないといけなくなったら子供も保育園を退園しないといけないだろうなと思うと、せっかくお友達もできたのに可哀想な事をしてしまって心が痛みます。
職場に報告するとしても産婦人科に行ってから言うつもりなので2ヶ月くらい先になります。それでも働き始めてまだ3ヶ月とかなので、かなり言いづらいです。
たしかに避妊しなかった自分が悪いんですが·····まだ新人の立場なので職場のみなさんに迷惑をかけるのが申し訳なくて申し訳なくて·····💦同じような経験された方いらっしゃったら体験談やアドバイス、勇気をください!!!お願いします!!!厳しいコメントはご遠慮ください💦💦💦
なんだか文章がグチャグチャで読みにくくて、すみません(><)
- まいまい(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

iso
出来ちゃったんだからおめでとうでいいと思います。
仕事は他の人でもできるんだし。
ちゃんとお話すればわかってもらえると思いますよ!

はじめてのママリ🔰
制度的にはいけるかも知れませんが、(産休はとれても育休は取れないかも)手当も難しいと思いますし、産後8週過ぎた時に復帰できる環境でしょうか?🤭
新入社員社員が妊娠して、日数が足らなくて育休が取れずに、復帰も出来ず辞めました😖
職場の雰囲気は良くていいですね😊
あとは上の判断ですし、雰囲気もあると思います🙂
あと、陰口とか全く0じゃないと思うので、それに耐えれるハートがあれば大丈夫🙆♀️
-
まいまい
コメントありがとうございます!
2人目は、まだ先のつもりだったので産休や育休の事は聞いてみないと分かりませんが育休は、まず無理だと覚悟してます。
私は陰口に耐えれる程の強いハートを持ち合わせていません💦💦
豆腐並のメンタルです💦💦
でも入ったばかりで妊娠したなんて言ったら不平不満も言いたくなりますよね😖💦- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
それなら難しいかもしれませんね😓その新人への陰口は凄かったので…。
怖がらせて申し訳ないですが、上辺でいい人達と思っていても、分からないものです😅
また、他の方が復帰後2人の産休に直ぐに入ったのですが、その時も皆んな凄く陰口を叩いてました。
でもその方はメンタルが強くて上手く出来る方なので、また復帰後は誰も忘れ?て言わなくなって普通に仲良く仕事が出来てました😊
まぁ月日が過ぎると皆んな忘れるものですが、私はその雰囲気に耐えれないから気を付けようーと思いましたね😅- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
したの回答って私への回答でしょうか?
新人さんの〜って書いてるので- 2月17日
-
まいまい
すみません💦💦間違えてますね💦💦💦そうです😄『私が逆の立場だったら』ってやつは、てってさんへの返信です😄なんか寝ぼけてました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですねー🙂酷かったです😅マウンティングによって変わるかも知れませんけどね。
まぁその持病がある状況で、本当に2ヶ月に満たない子を預けて仕事に復帰出来るのかなぁ?と客観的には思います😳(責めてる訳じゃないです🙂ただ単純に)
赤ちゃんが出来た事は素直におめでたいと思うかも知れませんが、辞めないの?大丈夫?どーなるの?と思う人の方が多いと思いますよ🤭
人は余裕があると優しく出来ますが、忙しくて希望のシフトとか取れなくなるとイライラして来ますしね😅休んでる間、新しい人も雇えにくいですし。そもそも人間関係が良いから辞めたくないのに、その人間関係が崩れるとメリットは無い気もします😅
まぁ国では妊娠、出産を理由に解雇は違法です😊周りの事を気にせず、自分の強い意志で負けずに生きれる女性って凄いですよね😊
私的には、一度辞めて、
とても良い職場なので心苦しい。こちらの私的な状況でご迷惑をお掛けして、申し訳ありません。是非つぎに環境が整った時には、またご縁を頂きたいです。
と言って謝って辞めるかなぁ。- 2月17日
-
まいまい
2ヶ月にも満たない我が子を預けるのは母親として厳しいですね💦💦
本当に辞めたくないですが私が辞める事で職場のためになるなら辞めるしかないですね💦
てってさんの言う通り自分の意志を貫いてる芯がある女性ってカッコイイですね!
色々アドバイスや意見ありがとうございます😄
旦那や義両親、かかりつけ医などと相談した上で、これからの事を考えていきたいと思います😄
ありがとうございました!!!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
授かって良かったですね😊💕
無事に元気な赤ちゃんが生まれますように💕- 2月17日

まるまる
どうしたって迷惑かけるとおもいますが、辞めるのが一番職場のためかなと思いました😣
-
まいまい
コメントありがとうございます!
今の職場は辞めたくないですが辞める事で職場の方達のためになるなら·····そうするしかないですね💦- 2月17日
-
まいまい
すみません💦『返信』じゃなく普通にコメントとして返信してしまいましたが、まるまるさんへの返信はこの上のやつです🙏
- 2月17日
-
まいまい
何度もすみません💦💦💦下のコメントのやつです💦💦
- 2月17日

まいまい
私が逆の立場だったら素直におめでたいって思うんですが、みんなそうは思いませんよね💦会社にとって戦力になりませんもんね💦
人付き合いが上手な方が羨ましいです!
その新人さんの陰口を言っていた人達は新人さんへの態度も厳しかったんですか??

ふぅ
わたしは少し違いますが、職場復帰して3ヶ月後に産休入ります。それでもやはり迷惑かけるんだろうなと思うと気が重いです😂
でも子供はすぐ欲しいと思ってもできるか分からないし、仕事よりも自分の人生大切にしたいと思うので、周りに何か言われても、気にしないようにしよう!!って思ってます😂
医者にいつから入院必要か確認して職場に報告して、やめてほしいって言われるなら辞めるしかないと思いますが、産休がとれて産休明けすぐ働けるならそう伝えたらいいと思います😊
-
まいまい
コメントありがとうございます!
私も、ふうのすけさんと同じような事を思いました。
もし今回、諦める選択をしたとして次いつ自分達のところに来てくれるか分からないし、せっかく私達のところに来てくれた赤ちゃんだから産みたい気持ちのほうが強いです。
私は今年36になるので年齢的にも2人目を産むいいチャンスなのかなと。
そうですね😄まずは先生と相談して自分の意志をしっかりと伝えてみようと思います😄- 2月17日

あや
正社員で…ってことですよね?
私の場合残された身ですが、本当におめでとうと表面上はみんな言ってましたが「え、今?」って正直迷惑だなーとその雰囲気の方が強かったです…。
もしも報告するなら本当早目に伝えて欲しいし、人事的に次の人探すのとか本当に大変そうでした。
いくら辞めたくなくても、戻りづらい雰囲気は出てくると思うので、きっぱりやめたほうがいいかなと思います。
-
まいまい
コメントありがとうございます!
いえ、パートで入ったばかりなんです💦
やっぱり迷惑って思う人もいますよね💦もちろん不満がゼロなんてありえないですが迷惑をかける事に、すごくすごく申し訳なくて·····💦
もちろん次の人が入って、ある程度、慣れるまでは働きたいと思っています😄
戻りづらい雰囲気を作るような職場なら自分から辞めようと思います!- 2月17日
-
あや
パートと社員ならまた話が違ってきますね😂
でも、新しくパートを雇うってことはその前に誰か辞めるから、(辞めたから)雇うわけで…引き継ぎとか会社的に二度手間になったりしますよね?
もう妊娠してすぐに即戦力にならないとわかってるなら、それ以上のこと教えても無駄だし、やっぱり職場には少なからず迷惑かかってしまうので、 辞める辞めないにせよ早めの相談ですね😔
次の人が入って…とおっしゃっても入院になってしまうなら、それも上手くいきませんよね- 2月17日
まいまい
コメントありがとうございます😄
isoさんの言う通り仕事は代わりの人がいるけど、お腹の赤ちゃんの母親ができるのは私だけですよね!
ありがとうございます😄もう少し先ですが、ちゃんと話してみようと思います!