※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

旦那名義で義両親と同居→アパートで暮らす→自分達の家が欲しい→義実家のローンとマイホームのローンが難しい。

旦那名義で義両親が、私達と同居するため家を建てました。
しかし同居がうまくいかず、私達はアパートで暮らしています。
いつからか、自分達の家が欲しいと思うようになりました。
でも、義実家のローンを払いながら、さらにマイホームのローンは難しいですよね、、😭
旦那は公務員、私は医療職です。

コメント

さかな

かなりの貯金と財力があれば
マイホームをいくつも持ってる人はいると思うのですが
ほとんどの一般市民には難しいかと思います😭
旦那と自分のお金で立てた家だから義両親に出ていってもらってアパート暮らししてもらって

って私なら汚い考えをしちゃいます(笑)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね😂宝くじ当たらないかなと本気で願ってます、、笑

    • 2月16日
なならん

うわぁ...最低...
でていってもらいましょう!!!!( ・ㅂ・)و ̑̑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    それは難しいのです💦私は同居無理タイプで、結婚する前に旦那は家を両親と共に建てたので、何か言う隙もなく、、

    • 2月16日
  • なならん

    なならん

    そうだったんですねー😭😭😭😭
    安易に立てちゃったんですね...旦那さん...
    子供や妻のことを思うのであれば行動に移すべきですが

    旦那さんに伝えてみてはどうでしょうか?
    小学生なったらまたお金かかりますし 別のことで悩みそうです😭

    • 2月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    安易に建てたと思います😥
    旦那とは義実家には戻れないので、家が欲しいと話し、展示場を一度見に行ったのですが、やはり金銭的に不安があるようで💧
    小学校なるとまたお金がかかりますか😣もうわからなすぎて、、優しいお言葉ありがとうございます😣✨

    • 2月16日
  • なならん

    なならん

    安易に立ててしまったけどその経済力は素晴らしいですね...(; ・`д・´)ゴクリンコ

    1度義実家と話し合いをした方がいいかと思います。
    子供がいて家庭があって別の支払いでやると夫婦関係も崩れていきそう。現に今相談しているし、このモヤモヤで離婚までなったら大変です💦

    母として妻として
    そして旦那さんは
    夫として父親としての話し合いを!

    親孝行まで言えばカッコイイですがね...😭💦

    • 2月17日
あしゅりー

うちの夫はマンションのローン(支払いは夫親)と自宅のローン払ってますよ。
年収は平均的な収入です。(私は専業)

会社によって銀行とのやり取りに強い会社もあるみたいですよ。

うちはA社の建売を購入しましたが、B社では同じ条件でもローン断られました。
断られたというか、状況を説明したら
『う〜ん…』
という感じで諦めモードというか(笑)
A社は、
『どうにかなると思います!頑張ってみます!』
と言ってくれて、実際通りました。

主さんの場合は共働きですから共同名義にも出来るかもしれないし、建売の内見や展示場で状況を相談してみても良いかもしれませんね☆

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    共同名義というのがあるんですね!
    まだまだ無知で😖
    詳しく教えてくださりありがとうございます!

    • 2月16日
早産児3人のmamaになったよ!

かなり頭を悩ませる問題ですね……

義実家のローンも払ってあげてるんですか?(T_T)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    義実家のローンは、旦那から最近聞いた話だと義両親が払っているそうです。
    でも、私が同居は難しいと言って出たので、支払う義務があると実家親から言われていて、旦那も私もそのつもりではいます!

    • 2月16日
バマリ🔰

このケースは悲しい事に、先に出ていった方が泣き寝入りだったと思います。

旦那さんがローンと今のお住まいにかかるお金を払っているのを見過ごして暮らしているのは図太くないと出来ないですよ。

安直に負債ダブルは破産しやすいです。

築年数はたっているけど綺麗にメンテナンスされている戸建ての賃貸沢山あります。
3LDKか4DKで駐車スペース2つですが位置によっては路駐可能な場所を狙って住むのが無難かと思います。

買ってもそのうちどちらか手放しましょうになるかと思います。その時に一生住む家を考えた方がリスクが低くなるかと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うーん、旦那親は退職前会社してたので、プライドもありますし、出て行く意味がわからないと頑なに言われました。

    子供が小学校上がる前にはどうにかできたらとは思っています😖

    • 2月16日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    ある意味うちの父と同じですね。

    親子間なのでおいだせないとおもいますが、お金は使っている面積分は請求できる気がします。

    完全分離型ならばローン代金を払うのが大変なために家を出た事にします。
    不動産さんと弁護士さんと銀行さんとの連携で賃貸にだすため法的手段で出ていってもらうか賃貸契約して家賃払ってもらう事にしたらどうでしょうか?

    半分は貸して隣に意地悪したら出ていってもらう事にも承諾してもらっておくとその家はずっと賃貸経営で良いかなっとおもえてきます。

    10年貸すとだいたい建物の元はとれるらしいので5年くらいには現金をかなり入れてもローンは少なくすれば残りは借り入れしてずっと住む家を買う計画はどうでしょうか?って完全分離型でしたらなんですけれども。

    • 2月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いろんな手段を考えていただいてありがたいです。

    完全分離型ではなく、普通の一軒家です。旦那は親に逆らえないので、その手段は取れないとは思いますが、なるほど、と思いました。

    ローンの半分は義実家が払っているので、残りを旦那が支払う取り決めだったようですが、旦那は結婚してから支払ってないとのこと。それならば、面倒だろうが名義変更して義両親の名にしたらいいのに、、と思ってしまいます。
    親はどこまでも子には甘く、嫁には厳しいですね。

    私も義実家で同居できないと思ったのは、自分の性格上のこともありますが、旦那の両親の過干渉や、自分の意見を言えない雰囲気が嫌で、更に義母が旦那の嫁かのようにふるまっているのが嫌でしかたなかったからでした。
    旦那があてにならないので、悔しいです😣

    • 2月17日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    どうやら旦那さんが頼み込めば今の所のローンは全額払って頂く。

    新しく建てる家は名義は旦那さんは無理と言うか難しので主さんですが保証人は旦那さんのお父さんになってもらう。
    万が一破産や離婚になってしまった場合は完済してもえる能力があるならば保証人になってもらい完済してもらった時には義父さんの名義変更して出ていける書面を書いてもらって建ててしまえばどうですか?

    息子さんから頼まれればうなづくタイプならば息子さんの頼み事としてローンを組んでしまうのはどうなのか自身の親さんと相談してやってみるのはどうですか?

    話を聞いていると親が自宅から抜けるまで我慢なら無いからもう建てて住みたいと気持ちが硬いようですので審査が通るまで我慢し、無理して通した家は予算がどうなるのか微妙ですみづらいかと思うので少し我慢します。

    お子さんが小学校入るまでは時間があるため何とか策が出るような気がします。

    • 2月17日
クリア

義親はまだまだ元気なのでしょうか…お若いのかな、病院とか施設とはまだ無縁なのかなー、と(-_-;)
ローンを払っているのに主が住んでいないなんて…義親をアパート住まいにして家賃払ってあげた方が得策かなと、夫婦二人だし狭くて安い所に…出て行かないかなー💧

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    まだまだ若いですね。ローンは主人は今は払っていないそうです。親も子供には甘いようで、何も言わずに払ってくれているようです。でも、私は名義は旦那ですので払う必要があると考えてます。旦那親は退職前会社をしていたので、アパート住まいなどは嫌がられると思います💧頭が痛いです😣

    • 2月16日
🌸

義親が住んでる一軒家のローンもいまだ払い続けてるのですか?
義親が出て行ってほしいですね…笑

ダブルローンはキツイですけど、どちらにせよ今も賃貸の家賃払ってるのなら案外いけるのかなぁ?とは思いますが…。

せめて、一軒家の方のローンの支払いを義親がしてくれたら経済的に楽ですよね…。

ローン自体は、主さん名義でも借りれるので建てるの自体は可能だと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私がまだ復職したばかりなのでダブルローンが厳しく、ローン支払いは義実家がしています。今のところ生命保険の解約などして対応しようかなと考えてます。
    旦那には積立で支払える額があるので、そこから支払ってくれたらいいのにと思ってしまいます。。

    • 2月16日