![新ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘にイライラしてしまい、感情を抑えられずに怒鳴ったり叩いてしまうことがあります。1歳10ヶ月の娘は家事を邪魔したり、お茶をこぼすことでイライラするが、自分の行動に罪悪感を感じています。
最近娘にイライラしてキレてしまいます。
マグを渡すとわざとお茶をこぼして服から床からビショビショにします。
いつも机の上に置いているのですが、料理中にわざと気を引きたいのか何回もお茶!お茶!と言われるのも面倒くさくて渡したままにしているとやられます。
その瞬間は自分のイライラを抑えることが出来ずに大声で怒鳴ったり、頭を叩いてしまいます。
娘は泣く時もあるし、大人しくなる時だけの時もあります。
赤ちゃんと比べると、もう1歳10ヶ月。
でもまだ1歳10ヶ月で強く叱っても強く叩いても物事を理解出来ない歳なのはわかっていても自分の感情を抑えることができません。
あまり1人遊びをしない子なので家にいるとずっと遊びに付き合わないといけないし、大人から見たらイタズラや面倒だと思うことをしてイライラしてしまうのでなるべく外に出ています。
寝顔を見る度になんであんなに怒ってしまったんだろう、、、と思い反省するのですが、その瞬間だけは本当にダメです。
他の事はそこまでイライラしないのですが、
家事を邪魔されることと、お茶をこぼされることだけは頭に血がのぼるほどイライラしてしまいます。
結局何がいいたいのかわからない投稿になってしまいましたが、今日はどうしても吐き出したくて投稿しました。
1人だけの時間が欲しくて夜は旦那と一緒に寝てもらったので少しは冷静になれましたが、それと共に罪悪感が溢れだしてきてこれからどう娘と向き合っていくべきか、、、
娘のことは世界で1番愛しているのに、感情任せに怒鳴ったり叩いてしまう自分が情けないです、、、
- 新ママ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子も絶対お茶をこぼす時期ってありました!この投稿を見て懐かしいなあと思い出しました。しかもわざとやるんですよね、、
わたしも怒鳴ってしまったりすることは本当によくあります。しゅん…と大人しくなる息子を見て反省したり、怒ってるのにケラケラ笑われるともっともっと苛々したり、、新ママさんのお気持ちすごく分かりますよ。
わたしは懐かしいなぁって思いましたけど、今直面してる人にはほんとに辛い出来事ですよね。だめ!というともっとやっちゃうし、いうことなんて聞いてくれませんよね。
お母さんってみんなそうだと思いますよ。周りのお母さんって見ると楽しそうに育児してるなぁとか私とは大違いだなあとか思いがちですがみんな同じだと思います。
怒って寝顔見て反省して、また次の日怒って、、の繰り返しですよね。
旦那さんが協力的で良かったです😊また明日だいすきだよ、と抱きしめてあげましょう!また一緒に明日から頑張りましょうね💪🏼( ¨̮ 💪🏼)
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
めちゃくちゃ分かります!
私も息子に「バカ!」と言って頭はたきますよ、
息子の泣き顔見て自分も泣きそうになります。
でも頭に血が上った瞬間手が出てしまっています、、
生理前のイライラとか生理痛もあり、ホルモンバランス崩れてイライラしているのかと思ってピルを服用し始めましたが、飲んで1週間、まだイライラしています、笑
働く予定はありませんか?
私は徐々に虐待っぽくなるのが怖くて週3で午前中だけ働いてその間一時預かりに子どもを預けています。
喜んで一時預かりに行っているので午後は一緒にお昼寝して起きたら夕方でなんとかやり過ごしています😭
ずっと一緒はしんどいですよね、、働く予定がなくても一時預かりおススメですよ!
-
新ママ
コメントありがとうございます。
わかります。私も一気にイライラした時は感情任せに怒鳴ったり思わず手が出てしまったりします。
同じく生理前はPMSの影響でものすごくイライラしちゃいます💦
昔ピル飲んでましたがイライラが全くなくなりはしませんでしたが、必ず決まった周期で生理が来るので、あぁこのイライラは生理前だから仕方ないんだ、思えたら少し気持ちはラクでした。
今二人目妊活中なので働くのはしばらく先になるかなと思います💦
一時預かりも予約がいっぱいで決まった時間や曜日に預けるのは難しいみたいなので、他のストレス発散法や時間の使い方を考えてみます!- 2月17日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
うちもマグを渡しておくと、口からお茶を出して服も床もビショビショの時期ありました!
最近はしないんですが、わざとお茶をこぼしたらしばらくマグは渡しません!どんなに騒いでも、家のなかならやります😅
私も、もー!!💢と思ってしまうので、こぼされるより騒がれる方がマシなので💦
普段は自由に飲めるのに、お茶を口から出すとマグが取り上げられちゃう💦とわかったのかやらなくなった気がします。
1人遊びなかなか長い時間はしてくれませんよね…1人で遊べなくてこっちに来たら絵本を渡したり、お絵描きマットを広げたり、繰り返しですが💦
ご飯の後とかEテレを見せてるときなど、お子さんが比較的落ち着いてる時間帯に家事をやるとかですかね…私は料理してるときに騒がれると落ち着かないので落ち着いてるときに短期決戦でやります😅
掃除は娘も横でコロコロしながら、洗濯物は娘が横でタオルを畳む真似をさせながら、適当にしちゃってます💦
一緒のことをしてると、比較的遊んでると思ってくれてる気がしますが、、どうですか?
-
新ママ
コメントありがとうございます。
一時期はしなくなったのですが、最近目を離したらやっぱりやるようになって💦
私もマグを渡さないようにしてたのですが、それはそれで泣かれてギャーギャーうるさくて、、、
どっちを取るかですよね、、
CMの音楽や動物が映ると反応しますが、あまりテレビを見続けられないみたいでテレビには頼ってないんです💦
なので料理中ずーとうろちょろされるのがほんと鬱陶しくて😫
洗濯物は一緒に畳んだりしていてその時は少し邪魔されてもあんまりイライラしないのですが、料理中の時はなぜか異常にイライラしてしまうんです、、、
自分の中でさっさと終わらせたい家事の一つが料理だからかもしれません。- 2月17日
![ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨
すごーーーくわかります。
その時期の頃は本当に毎回手を握って怒ってました。でも本人は楽しいからやる。もう、、は?って感じでした。
でもこぼれない水筒を探したり渡しっぱなししない等、いろいろ対策をしているうちにいつの間か直っていました。だんだん、そんなことより面白いものたくさんある!と気付いたんですかね☺️よくわかりませんが、とりあえず渡しっぱなしをまず辞めてみるのが良いかもしれませんね✊🥺🌈
一緒に乗り越えましょう🥳
-
新ママ
コメントありがとうございます。
渡すのを止めてみたりもしたのですが、飲むまでギャーギャーうるさくてそれもまた鬱陶しくて、、、
今だけだと思ってなんとか乗り越えてみます。- 2月17日
![すぬすぬーぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬすぬーぴ
うちの子も1人遊びできないのでずっと一緒に遊んでる感じです💦家事が捗らないと疲れちゃいますよね。。ワンオペだと息が詰まることも💦
いっそお茶渡したときはビショビショになってもいいように上着脱いだり、ビニールプールの中で飲むよう渡したり…ビショビショ覚悟するのもいいかなと!その間は料理に専念など!カーペットがあると後始末に困りますが…いっそ一時的に撤去しちゃって、拭きやすくするなどして、家事の間好きにしてもらいいつか飽きるの待つのも手かなーと😅
また、娘も料理してるとグズるので、できる範囲で手伝ってもらうようにしてます❗️けっこう楽しそうだったり、グズるの減るのでいいですよ⑅◡̈*
何か新ママさんとお子さんに合う方法、力が抜けるやり方が見つかるといいですが。。
-
新ママ
コメントありがとうございます。
おもちゃ以外のものを渡してもすぐ飽きてそこらへんに転がって、またそれを片付けて、、、で毎日嫌になっちゃいます、、、
お茶だとシミになったりソファも汚れると思い中身を水にしてた時期もあったのですが、水でもやられたらイライラしちゃったので結局またお茶に戻したのですが、、、
色々試行錯誤して頑張ってみます。アドバイスありがとうございました!- 2月17日
新ママ
コメントありがとうございます。
以前同じような内容で投稿した時もうちの子もよくお茶こぼします、というコメントが多くてみんな通る道だから仕方ないな、とは思ったのですが、やはり何回もされるとついイライラしてしまって💦
共感していただけて嬉しいです。ちょっと私自身が疲れていて心に余裕がないのかもしれません、、、
今日は何とか怒るのを我慢しましたが、その代わり娘を見てため息ばかりついてしまいました、、、
みんな悩みながら子育て頑張ってるので私も息抜きしながら1日1日過ごしていきます。