![れんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
忙しい日常で息抜きが難しい状況。家事・育児・仕事に追われ、孤独を感じることも。疲れてしまい、発狂しそうで仕事に行きたくない。
疲れました。
皆さん、どうやって息抜きしてますか?
平日はフルで仕事。内容は激務。
旦那も激務でなかなか家に帰って来ない。
近くに頼れる人もいない。
子供は絶賛イヤイヤ期でせっかく作ったご飯もポイポイポイ。
ベビーフードも食べない。
後追いも激しくてちょっとでも離れるとおギャン。
一緒にいてもひたすら絵本の読み聞かせをせがまれる。
最初はいいけど、一日中やってたらさすがにしんどい。
土日も1人で全部やらなきゃいけないし。
私、シングルマザーかな??って思う時もある。
発狂しそう。
仕事行きたくない。。
- れんこん
コメント
![まんぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんぷく
仕事1日休んでベビーシッターを頼む!
頼れる人に頼る!
気持ちのモヤモヤは絶対出ちゃうので自分のリフレッシュ最優先しましょう!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
お疲れさまです😭それくらいの時期はホントしんどいと思います。
まだまだコミュニケーションうまくいかないこともあるし、お子さん自身もまだママでないとさみしくなっちゃうだろうし。
でもフルで仕事してるんですよね、ストレス尋常じゃないと思います。元気にニコニコできるようにママもリフレッシュすべきだと思いますよ。
有給取って保育園行かせて一人で出かけてお迎えには間に合うように帰ります。保育園には外部研修があるので今日何かあれば私の個人携帯に連絡くれるようにと伝えます。
別の保育園なので有料なんですが、土曜保育や休日保育を使っています。
違う保育園なので揃えるものも違ったりしてはじめは面倒なんですが何度か利用すれば母子共に慣れます。
土日だとイオンとかでいろんな体験教室とかもあるので一緒に参加させてもいいし、公園で三輪車やお散歩も楽しいですよ。とにかく体力消耗させればお昼寝してくれるのでちょっと休憩できます。
いろいろ菌をもらうので外に出たくない時期なんですが、正直私は家の中ではリフレッシュできないので外に出ちゃってます。タオル、ハンドソープ、ハンドクリーム、消毒ジェル、マスクは持ち歩いています。
映画見たり買い物したりある程度お金も使わないとリフレッシュできないと思いますよ。
-
れんこん
コメントありがとうございます。
日に日に自己主張は激しくなるものの、喋れないので伝わらず、癇癪を起こすこともしばしば。
有給取れればいいんですが、だいぶブラックなんで難しいですね😥
仮病使おうかと思ったこともあります。
人見知りが激しいので別の保育園は今のところ考えていません。
イオンが近くにないので知りませんでした。外に出ると時間が経つのが早いのでいいですよね。調べてみます!
今まさにしたいことが映画と買い物です😭
ほんと、仮病使おうかな笑- 2月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お疲れ様です。読んでいて大変なのがよく分かります。ベビーシッターは高額になるので数カ月に一度くらいショートステイの利用をされてみては如何しましょうか?
お国の施設なので負担金は課税世帯でも少ないです。ただ夜は迎えに行けないのと最大1週間で預けると大概、面会はできません。お母さんも娘さんが居ないわ居ないで寂しいと思うので1日だけ!と自分で決めたりしてリフレッシュするのも良いと思います🙂
あとは24時間保育でも何でもいいですが土曜日、定期的に預けるとパックとかもあるので第2土曜日利用とか決めてるといいかもです!
ただお母さん、ここママリには色んなお母さんがいます。シングルマザーかな?自分と思うのは辞めたほうがいいですよ😣💧シングルマザーのタグがあるとシングルさんはみてます。シングルは1日我が子といる。リフレッシュする暇がないだけではなく。お金や将来、病気、怪我、入院等の時の不安を1人で抱え「もしもの保険」そんな相手すら居ません。
仕事行きたくないで行かなくなると、たちまち生活ができなくなるんです。パートナーがいれば1日休んでも1万カットの生活ですがシングルにとってはその1日がとても貴重なんです。家族を守るその強さは本来男性が持ってるプライドや立場を代わりに女性が1人でやってるので一緒だと思わず旦那さんを頼るのも1つですよ!
旦那さんがいる意味がないです。結婚した意味がないです。皆が皆そうでない事は分かりますが、我慢=偉いでもないですよ。お互いフルで働いていて平等なんですから😣
ただ、娘さん良く育ってますね☺✨
絵本を読んでほしい子の心は穏やかで素直ですよ。人の心が分かる子でそのお母さんのイライラや大変さに気付いてる可能性もあります!穏やかに過ごせるようにリフレッシュしてくださいね(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
-
れんこん
コメントありがとうございます。
保育園ですら慣れるのに2ヶ月かかったくらい人見知り激しいので、新しい環境に子供をおくことは考えていません。やっぱり罪悪感感じちゃいます💦
シングルマザーというワードを出せば批判が来るのはわかっていました。その表現を額面通りに受け取れば不快な気持ちになる方もいるでしょう。旦那がなかなか家にいないとはいえ、いる時は何かしら手伝ってもらっていますし、もう1人大人がいるという安心感があるのもわかっています。1人で全部背負う大変さがどれほどのものか、想像以上でしょう。それでも1人で全部こなす時間が長くなればなるほど気持ちが追い詰められ、あえてそのように表現することで、もっと大変な人がいるという自分への戒めかつ慰めにもなるんです。
自分で選んだ道ですし、なんとか工夫して息抜きしていきます。
貴重なご意見ありがとうございました😊- 2月16日
-
退会ユーザー
私はお子さんを知らないのと、どんな状態でも私は自分の時間を大切にしないと育児や家事、当たり前のことができなくて家庭を守れないのでこうやってますが、他にもファミサポってのも市町村にあると思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
それはベビーシッターみたいな感じですよ!料金も非課税、課税で変わるので非課税ならやすいです!!
れんこんさんも色んな考えがあるんですね。それはすいませんでした。慰めとかになるなら、それは必要かもしれませんね。それぞれ、育った環境から必要の有無が変わりますし、現在の自分を大切にする方法を自分でこれと思われ認識されてるみたいなので大切にされてください☺
ただ、その言葉で嫌な気持ちになる方もいるのでそれは理解してくださいね!- 2月16日
-
れんこん
ファミリーサポートですよね。存在は知っていましたが、周りに利用している人がいないので選択肢に上がっていませんでした。今後検討してみます。1時間1000円弱なので確かに安いですね!
私は専業主婦の家で育ち、友達など周りにシングルの家庭が無いので考え方は偏っていると思います。ただ大変そうだな、という程度です。
今日は珍しく旦那が家にいてくれて、子供の面倒を見てくれたので、普段しんどい家事も楽しくこなすことができました。家事育児全般できる人なので、やっぱり家にいてくれるのが一番の息抜きになるな〜と実感しました😓転職するか専業主夫になってほしいです笑- 2月16日
れんこん
コメントありがとうございます。
ベビーシッター良いですね!
私も考えていたところでした。
今日はモヤモヤ出ちゃってたと思います。
夕方、子供に話しかけられても笑顔が作れなくなっていました。
ダメだと思いつつももう頑張れなくなってきています。
なんとかリフレッシュしようと思っています。
まんぷく
ベビーシッターに預けるって...大丈夫?って思ったりもしますが笑 そんなことよりしっかりリフレッシュしてまた向かい合うことのほうが大事な気がします♡
もしくは一時預りの場所(ショッピングモールとか保育所とか)も良いかもしれませんね(^^)
美味しいもの食べて贅沢して自分に優しく甘やかしましょう!母やってるだけでえらい!って思って私は生活してます~
れんこん
他人に預けるの怖いですもんね。
雇っても一緒に家にいて家事やってもらう程度になりそうです。
ゆっくりご飯も食べられないのでたまには焼肉とか行きたいです!
ここで話聞いてもらえるだけでも救われます😭✨