
生後10日の息子が、授乳後に寝付かずグズグズしています。放置してもいいか迷っています。寝かしつけ方についてアドバイスをお願いします。
生後10日の息子がいます。
混合で育ててるのですが、12時の授乳後から今までグズグズして寝てくれません。
アムアムするので、まだお腹すいたのかなと思って1時30にもまたミルクをあげました。
今までは、授乳の後ぐっすり寝てくれてて夜泣きもなかったのですが…
おっぱい吸わせて、寝たから横にしようとするとギャン泣き…
泣き疲れさせて寝てくれるのを願って放置してもいいんですかね?(お腹も空いてないし、おむつもかえてほかに施し用がないです…)
旦那が仕事だから、夜泣くとうるさくて寝れないだろうと思ってすぐ抱っこするのですがそれのせいで知恵ついてきてるんですかね?💧
おっぱい吸わせて寝るなら、そのままベッドに横にせずに抱っこしたまま一夜を過ごしたほうがいいですか??
アドバイスお願いします🙇♂️
- ゆ(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

あや
夜のグズグズ辛いですよね
なのに旦那さんに配慮の気持ちまであってすごいです。。
朝まで抱っこは大変なので、授乳もしてオムツも替えてすっきりなら、寝かせて少し様子見ます。
お部屋が暑かったり寒かったりないですか?
あとは、タオルとかで「おひなまき」してあげると落ち着くかもです。
うちの旦那はどんだけ泣いてても気づかない起きないくらい、赤ちゃんの泣きに慣れてたので、意外と男の人って鈍くなっていくのかも、、です!笑
早く寝てくれるといいですね😢ママお疲れさまです!!

ノミ猫
まだ生後1ヶ月も満たないので抱っこの知恵とかはついてないので抱っこしてて安心するならその方が良いかと思います。
お腹いっぱいで苦しくても泣くみたいですよ、ウンチが出ないとか、その時期は特に理由がなくて泣くのでうちは、抱っこで寝てました。
大変だと思いますが頑張って下さいね
-
ゆ
義母や実母から抱き癖つくから放置くらいがいいよ!と言われているので、どうしたらいいものかと思ってたんですが、抱っこで落ち着くならそうしたほうがいいですよね!
ありがとうございました😊- 2月15日

ママり
寂しくておっぱい吸ってるんじゃないんですか??
うちの娘はおしゃぶり代わりって感じでお腹いっぱいでもおっぱい吸いながら寝てました🙌🏻
その頃は抱きながら寝てたってゆうママさん多いと思います。
赤ちゃんにとってはまだ昼夜の区別ついてないので、夜泣きってわけではないし、抱き癖もつきませんよ︎☺︎
むしろその頃は泣いたらどんどん抱っこしてあげてと病院でも言われました。お腹から出てきてまだ10日です、抱っこで安心させてあげたほうがいいんじゃないかなあと思います。
お腹すいた時、オムツ変えの時だけが赤ちゃん泣くわけではないと思います💦
昼夜の区別がついてくると夜は抱かなくても寝てくれるようになりましたし、その頃は抱いたまま寝たりおっぱい出したまま寝たり、そんな感じでしたよー(^-^;💦

さ
抱っこの知恵がつくことはないと思います😊(昔の人は抱き癖が…っていうけど、今はその考え方はしなくて、泣いたらすぐ抱っこしてたくさん愛情を与えましょうっていうふうに考えられているので…)
泣き疲れて寝るのも意外にしぶといですよ〜😅こっちが泣き声に耐えられず抱っこしちゃってます😭
抱っこしたまま寝るの大変ではありますが、とももさんが大丈夫であればそれがいいかと思います👌毎日のようにそれで寝ました 笑
あとは、抱っこで少し歩き回ったり、縦揺れ(軽ーくスクワット)又は横揺れをしてみると寝るかもしれません。
眠くて大変ですがお互い頑張りましょう!
ゆ
前の授乳から二時間たったので、もうまたミルク飲ませちゃえ!と思って抱っこしながらミルク作ってたら見事に寝ました(笑)
ベッドに移してもさっきまでのぐずりはなんだったんだってぐらいぐっすりです…
おひなまき今度やってみます!!
ありがとうございました😊