
コメント

(^^)
産後3ヶ月くらいの時に朝起き上がろうとしてなりました😭
息もできないくらい痛み、しばらく過呼吸みたいになって、お昼過ぎには支えながら歩けるようになったので病院へ行きました!
私は幸い痛みは残っても5日くらいでなんとか動けるようにはなりましたが、寝起きはかなり痛み今もあ、これぎっくりなりそうとわかる時があるので、無理しないようにしています!
お大事になさってくださいね!

リリーシャルロット
仕事で、20代の時になった時あります。
産後も何度かなりました💦
私は、接骨院に行って、鍼してもらいます。
その日は痛みありますが、翌日には落ち付きます。
即効性があるのでおススメです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
ありがとうございました(^^)- 2月14日

あーママ
私がなった時3日目くらいから楽になり、そこからしばらくコルセットして生活してました😨
接骨院とかも考えたのですが、旦那が仕事なので、自力で😭
日中保育園の1時保育も考えましたが、3日前までに申し込まないといけなかったので諦めて極力抱っこしない生活しました😢
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり抱っことか控えた方がいいのでしょうかね💧
- 2月14日
-
あーママ
コルセットありますか?
抱っこは無理しない方いいですが……泣いてたりしたらそういうわけにもいかないからきついんですよね……
抱っこする時、膝曲げて抱っこするなど工夫した方が腰の負担は減ります!保育士時代、22歳の先生が、膝を曲げず腰丸めた状態で抱っこするのを繰り返していたらぎっくり腰になっていたので😱- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
ないんです😭😭
そうなんですね!
ありがとうございました(^^)- 2月14日
-
あーママ
買っておくことおすすめします😭ぎっくり腰1回やるとなりやすくなるので😵
工夫次第で楽になると思うので……お大事にしてください!- 2月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💡
はい😊
ありがとうございました(^^)