![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人見知りや人懐っこい性格は0歳から個性が出るかについて、一歳ちょうどの子供が積極的である一方、一歳7ヶ月の子供は人見知りが続き、他人に対して緊張している様子。保育園通いの有無で初対面の人に対する反応に違いがあるでしょうか。
人見知りや人懐っこい性格って、0歳の時からそれぞれ個性が出ますか?
買い物ついでにたまにキッズコーナーにいくと、一歳ちょうどくらいの知らない子が私や息子ににべったりくっついてきて、持っているもの(絵本やぬいぐるみなど)を覗き込んだり、取って行ったりとすごく積極的でした☺️
それに喃語を一生懸命話してきて、なんてコミュニケーション能力の高い子なのかと…!
うちは一歳7ヶ月ですが、人見知りが続行してるのか家族以外の人が来ると固まって動かなくなります。
散歩も、遊ぶ場所でもピタッ!と止まるので、目的の場所まで抱っこしていかないと進みません💦
優しい方が話しかけてくれても、真顔でじっとその人を見るのみで…
発語がゼロなので心配なのもあるんですが、家族にはバイバイ〜とかどうも〜とお辞儀もするのに、他の人には人見知りなのが気になります。
保育園に通っていないので、初めましての人に緊張する・しないとかも違いがあるんでしょうか?
- あき(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘も0歳の時から人見知りで、いまもまさにあきさんと同じような感じでがっつり人見知りです😅でも友達の子は同じく保育園いってないけど0歳で人見知りなくて1歳すぎても人見知りせずなので、きっと個性ですね!保育園行ったらきっとマシになると思ってます😂
![ちーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーや
多分0歳からそういう個性ってあるんだと思います!✨
うちの子は人見知り全くなく、保育園は1歳から入れましたが入れてない時でも誰でも構わず自分から遊びに行ったりしてました。なので、会った人には保育園行ってるの?だからこんな人見知りしないんだねー、なんて言われましたが当時は保育園は特に行ってなかったです🤔
自分も旦那も人見知りあるタイプだったので性格違うんだなって思います笑😅
逆に高速道路のサービスエリアで急に知らない人に抱きついたりする事があったので怒られたりしないかヒヤヒヤでした😂💦
人見知りするって事は愛情形成出来てるんだと思います💕
それも個性なので気長に見てあげるのがいいんじゃないかと思いますよ☺️❣️
-
あき
保育園で慣れたから、とか親御さんの性格に似て…ということでもなさそうですね!(◎_◎)息子さん、可愛いです♪
たまに通りすがりの方がうちの息子にこんにちは〜とか手を振ってくださるんですが、表情がこわばって拒否する感じなので申し訳なくて😂
個性だと思って、見守ってあげます。暖かいお言葉ありがとうございます。- 2月14日
![もふもふわんこず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふわんこず
個性出ると思いますよー😊
うちも超絶人見知りです笑
2歳になってやっと泣かなくなりました😂
ほぼ毎日通ってた支援センターの先生にも、慣れるまでに数ヶ月かかりました😓
うちも保育園は行ってないので、多少は関係あるかもしれないですよね😅
-
あき
ですよね…うちもめっちゃ泣きます💦女性は平気なんですが、背が高かったり声の大きい男性なんかだとダメみたいで。
支援センターも、他の子が遊んでるのをスゲー…って感じで遠目に見てるんです(笑)
一時保育の利用もしたいので、ちょっとずつ家族以外に慣れてくれたらなぁ〜と思ってます😭- 2月14日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
うちは保育園行っていないですが赤ちゃんの頃から人見知りないので、個性かもしれないですね✨特に上の子……。誰にでも懐くので、誘拐されそうでこわいね💦とよく言われます😅公園や支援センターでも子供たちの輪にどんどん入っていくので、人見知りな私にとってはそのコミュ力羨ましい限りです😂多分、旦那に似たのかなと、、。
下の子は赤ちゃんの頃は多少人見知りありましたが、1歳頃から徐々にマシになってきて最近は全然なくなりました!
-
あき
おおー!息子さんのコミュ力、素晴らしいです✨今日出会った女の子がまさにそんな感じでした😂
こんな自然に他人の懐入ってこれるなんて、めちゃ可愛い…!って思っちゃいました。
たしかに、知らない人においで〜とか言われたら怖いですよね💦
こんな小さな頃から、子供それぞれに個性があるんだなとビックリです!(◎_◎;)- 2月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わーうちの子かと思いました!
今1歳10ヶ月ですが
身内にしか笑わないです😭
散歩してても前から人が来たら
ピタッと止まって
ちょっとするとわたしに駆け寄ってきたり、、、
居なくなったらまた進むのですが
うちも保育園まだ行かせてないので
心配ですし
支援センターも行くだけでなんだか
気疲れしちゃうので
毎日どうしようかな悩んでます😭
-
あき
一緒ですね😂 公園での散歩やスーパーの買い物など、全く進まないので結局は抱っこか貸出ベビーカーで強制的に進みます💦
支援センターも、他のお友達に圧倒されてその場から動かなくなるので、あまり行ってないんです…
家では好き放題に走り回るし宇宙語で話しかけてきたり叫ぶのに、なんで!?とちょっと焦りますが。。。個性かなと思い、無理させないようにしようかと😂- 2月15日
-
退会ユーザー
本当です!
家だとずっと
よく分からない言葉発っしてます笑
走り回ったり笑
まだ一人っ子で友達に危害加えたり
しなそうなので
良いのかなって感じですが
ちょっと不安になりますよね!- 2月15日
あき
ほんとですか😂おんなじ子がいてホッとします…!
最近マシかな?と思いきや、昨日公園で2歳の女の子が後ろからギューってしてくれたんですけど、息子は真顔でピタッと止まってしまって…
月齢近くても、他人に対する行動がこんなに違うのかぁ〜と驚いてました(笑)