
赤ちゃんが夜中に何度も起きて寝ない。オッパイも抱っこも効果なし。でも置くと怒る。寝たいときの相談です。
もう勘弁してくれー
21時前に寝かし付けたのに、
23時、1時、3時に起きて、そっから寝ない。
オッパイ咥えさせてもないし、抱っこでユラユラしても寝ない。なのに、置くと怒る
寝たいー
- ちゃき♡(6歳, 9歳)
コメント

さこち
見事に、時間の感覚が一緒です( ̄▽ ̄)
眠さがヤバくて、立ってると落としそうなので、座りながら揺らしてます(>人<;)
日の出と共に起きるのが多いうちの子は、たぶん7時まで寝ないです_| ̄|○

ゆた
わたしビーズクッション愛用してます!!
無印良品で売ってる、通称大人をダメにするクッションってやつです。
それに座って抱っこして寝かしつけて、寝たらゆっくりわたしの体に付けたままビーズクッションにスライドさせてます。腕まくらした状態で、ビーズクッションに一緒に埋まって添い寝です!
布団で寝るより窮屈ですが、立ったり座ったりしてウトウトするよりはだいぶ楽になりました!!
密着してるし、お互いの体温でめっちゃ暖かいので起きないんです^ ^
唯一デメリットを上げるとしたら、寝汗ハンパないです💦
-
ちゃき♡
ビーズクッション買いに行こうかな…。
こないだまで良く寝てくれたのに、5ヶ月になってから寝てくれなくて(T_T)- 5月20日

さくちゃん
息子と同じですー(´>_<`)
しかもいま1歳8ヶ月。
5ヶ月から毎日そんな感じです。
断乳したら朝まで寝るとか
体力全部使わせたら朝まで寝るとか
たまひよの1週間で朝まで寝るようになる
マニュアルとか試しましたけど
全部ダメでした!しかも
たまひよのマニュアルに限っては
読む前から自然にやってた事ばかりで、、
私はもうこれはいつかの
落ち着く時期を待つしかないと
諦めちゃいました( ´•ω•` )
-
ちゃき♡
1歳8ヶ月になっても寝ないんですか⁈
それは…恐怖Σ(゚д゚lll)
ハイハイし出すとよく寝るとか聞くのにぃ💦やはり個人差ありますよねぇ。。。- 5月20日
-
さくちゃん
息子はかえって歯が生えてきたとか
はいはいした、つかまり立ちした
歩いたとか1つ大きな成長をした時に
夜泣きの間隔が短くなります笑
一番最近は保育園に行き出して
急激に言葉や行動が増えたときに
1時間おきとか1時間も経たないうちにとか
とにかくすごかったです、、笑
やっとここ2週間くらいは
一晩で1、2回に減ってくれたので
助かってます( ´•ω•` )
早く楽になるといいですね(´>_<`)!- 5月20日
-
ちゃき♡
いつになったら、朝までグッスリ寝てくれるのか…(。-_-。)ママリみてると、3ヶ月ごろから朝まで起きない、とかみるので羨ましくて(T_T)
- 5月20日

ノンヒサママ
あります、あります。
うちの場合、うんち、だっこ、寂しい…だったりします。
疲れたら放置!!
とはいえ、🌃✨は家族も気になるし添い寝でトントンして
なるだけゆったりした気持ち(多分これが一番)で向きあうことですかね~
-
ちゃき♡
添い寝でトントン…で、ギャン泣きになるんですよねぇ💦オッパイ咥えさせると大人しくはなるんですが、寝ないんです(T_T)
放置すると、この世の終わりみたいに泣くし。ゆったりした気持ち…頑張ります。- 5月20日
-
ノンヒサママ
わかりますよ、わかります。
私も一人目がそんなで…ほんと変な話虐待する親の気持ちがわかりましたもんf(^^;- 5月20日

パピー
そんな状態で毎日育児してると
おそろしいことに
身体が慣れてくるとゆう…ヽ(;▽;)ノ
ちなみに昨日は 下の子が2時間置きに授乳で 上の子は朝6:30から外遊びです…
現時点で私は 頭痛。
多分 お昼回ると めまい 吐き気
夕方 精神的限界
夜間 夫にあたる
と なります
この生活が毎日、、、
頑張りましょ´д` ;
-
ちゃき♡
2人Σ(゚д゚lll)
それは、もう…尊敬します(T_T)✨
慣れるんですかねぇ?しっかり旦那には八つ当たりしてますけど(笑)- 5月20日

ねこまんま
うちも時間の間隔が全く一緒ですー>_<同じく5か月から始まりました…。そういう時期なんですかね>_<そう思ってても体ついていかないですよね。辛いですね…
-
ちゃき♡
そういう時期なんでしょうねぇ…。
3ヶ月すぎた頃から、夜中の授乳1回になって、だいぶ楽になったなぁと安心したので、ショックが大きいです(T_T)- 5月20日

ch
うちその時期1時間おきに起きられてましたよ!ミルクだったので3時間あかないとあげられないのでなんとかあやすしかなかったです😢
もう5ヶ月だと体力あるので日中の過ごし方で変わるかもですね✦ฺ
-
ちゃき♡
日中疲れさせようと、散歩は毎日行くようにして、買い物とかにも連れて行って、夕方はあんまり遅くに寝かせないようにしてるんですが…寝ない(。-_-。)
諦めるしかないのでしょうかね。- 5月20日

ch
支援センターなどは近くにありますか?
刺激になりますよ✦ฺ
夕方は17時にまでには起こしてますか?
-
ちゃき♡
支援センターあるにはあるのですが、特に催しがされてる訳でもなく…。まだお座りも出来ないので、行って何をするの?て感じです。月1で1歳未満の子を対象にしたお遊戯会があるので、それには行ってるんですが。
- 5月20日

ch
まだこの位の月齢では何をしに行くって訳ではありませんが、ママは情報交換に
お子さんはいろんな子供の声などを聞くだけでも刺激になりますし
うちは人見知りがちょっとずつ改善されてきました!
-
ちゃき♡
そぉなんですね💦
お遊戯会とかだと行きやすいのですが、何も無い日に1人で行くのってチョッと勇気が必要がというか…💦いまのとこ人見知りはしないのですが、刺激にはなって良いですよねぇ。- 5月20日

ch
結構みなさんお子さんと2人で来てる方多くないですか?
みんなそんなもんだと思います♪
毎回友人と時間合わせて行くのも子供次第で難しいですし、私は面倒くさいから
たまーに友人とって感じですが
時間決めて待ち合わせなどという面倒なことはしません♡
それか日光の下お散歩しかないですよねー
それでは気持ちよくて寝ちゃうと思いますが…
-
ちゃき♡
確かに友達とだと、時間調整難しそうですね💦💦旦那の地元に引っ越したので、友達いなくて…(T_T)
これからの季節は、散歩に行ける時間も限られるので、やっぱり支援センター行った方が良いんですかね(。-_-。)- 5月20日

ch
時間間に合わなーいとか、あとちょっと早ければ…とかばっかりで
自分の思う時間で動けなくなっちゃうので
たまーに友達くらいが楽ですよ👍
支援センター通えばママ友もできます✦ฺ
そこに行けばいるって楽じゃないですか♡
子育てはいかに楽をするかを考えたら
私も楽しくなってきましたよ♡
センターに保育士さんいますよね?
2人っきりで遊んでたりすると声かけてくれたりするので、相談もできますし♪
散歩もいいとは思いますが、たしかに限られちゃうし歩いてるだけではママ疲れちゃいますもんね。
-
ちゃき♡
ママ友出来ますかねぇ(。-_-。)なんか、その場だけって感じで…。
近くの支援センターは保育園と一緒なので、保育士さんいっぱいいます♬確かに相談も出来るので、良さそうですね。イベントの時だとママさんいっぱいで、なかなかゆっくりお話出来ないので。- 5月20日
ちゃき♡
座って抱っこしても怒るし、もうイライラしちゃって…。5ヶ月なってから、急に寝なくなりました。
さこち
俗に言う、夜泣きってやつとは別物なんですか??
今からイライラしちゃってる私は、もっと心にゆとりを持たないとダメですね(>人<;)
ちゃき♡
夜泣き、とはまた違うぽいんですよねぇ。
頻繁に起きるし、オッパイ飲む事は飲むし。
1ヶ月なら、まだまだ寝るのが上手じゃないので仕方ないかもですね。